今コミックで大人気の「私の幸せな結婚」
読んだことありますか?
私も試し読みしたところ、1話読むとすっかりはまってしまい抜け出せません。
その「私の幸せな結婚」が今回アニメ化、そしてまた映画化が決定しました。
アニメ化は結構原作に基づいてが多いですが、映画はどうなのかな?
そんな声をもとに調べてみました。
「私の幸せな結婚」の実写版映画のあらすじと評判

継母と義理の妹に使用人のごとく扱われていた斎森美世(今田美桜)は、ある名家の当主である久堂清霞(目黒蓮)と結婚することになる。清霞は美貌の持ち主ながら冷酷非道な性格で、何人もの婚約者候補たちが逃げ出していた。美世は清霞に接するうち彼がうわさされるような人物ではないことに気づき、清霞もまた美世がこれまでのしたたかな女性たちとは違うと感じるようになる。
シネマトウデイ
公式サイトにはまだ映画のあらすじは出ていませんが、今をときめくSnowManの目黒蓮さんと今田美桜さんが出演することで話題になっています。
二人の配役については、好意的にとらえている方たちも多いですが、やはり原作のファンの方はいろいろ思うところがあるようです。
この気持ちはよくわかりますね。笑
また、美世の異母妹の香耶は誰が演じるのかも楽しみです。
かなり性格の悪い役なので、アッというキャスティングになりそうです。
また、2022年8月現在6巻までコミックは出ていますが、まだ続いていますので映画ではどの部分を主に使われるのでしょうか?
この作品は、題名の通り恋愛もの、ラブストーリーと思って読んでいくとだんだんファンタジー要素が強くなってきます。
最初の、虐げられた斎森美世が久堂清霞のところに嫁に行き、少しづつ心を通わせていくほのぼのしたところで終わるのでしょうか?
こんな心配する声も出ていますが、映画の興行成績次第では続編が期待できますね。
「私の幸せな結婚」の小説とアニメのあらすじ
大人気の「私の幸せな結婚」ですが、アニメ化も決定しています。
2022年の夏に解禁された、美世と清霞のツーショットイラストが評判になっています。
また、文庫本は2022年8月現在6巻まで出ています。
そのあらすじをざっとご紹介します。
この嫁入りは黄泉への誘いか、奇跡の幸運か――
名家に生まれた美世は、実母が早くに儚くなり、継母と義母妹に虐げられて育った。
嫁入りを命じられたと思えば、相手は冷酷無慈悲と噂の若き軍人、清霞(きよか)。
数多の婚約者候補たちが三日と持たずに逃げ出したという悪評の主だった。斬り捨てられることを覚悟して久堂家の門を叩いた美世の前に現れたのは、色素の薄い美貌の男。
初対面で辛く当たられた美世だけれど、実家に帰ることもできず日々料理を作るうちに、少しずつ清霞と心を通わせていく――。これは、少女があいされて幸せになるまでの物語。
コミックシーモア
清霞の婚約者として勉強もはじめ、穏やかな日常が訪れたかと思った。けれど美世は夜ごと悪夢に襲われ、だんだん衰弱していく。それがきっかけで、美世と清霞はすれ違い、美世は家を出ることに――。
コミックシーモア
清霞を信じると決めて、少しだけ強くなった美世。清霞の父から誘われて彼の両親が暮らす別荘を訪ねる。けれど義母となる芙由は、激しく美世を拒絶する。心配する清霞に、美世は一人で頑張りたいと伝えるけれど――?
コミックシーモア
清霞の両親が住む別邸からの帰りを敵に狙われた美世。 何事も無かったものの、美世は日中を清霞の職場である屯所内で過ごすことに。だけど紹介された女性軍人、薫子と清霞の仲の良さに美世の心は揺らいで……?
コミックシーモア
清霞への想いに気がついた美世。帝都では異能心教の侵出が進み、美世たちは皇太子、堯人の提案で宮城に身を寄せる。過去の記憶から変化を怖れ、想いが告げられない美世は、ある夜、清霞から思わぬ本心を告げられる。
コミックシーモア
身に覚えのない罪で投獄された清霞。彼と離ればなれになった美世は、清霞を助けるために一人で軍本部へと向かう。しかし目的地に着いたその時、彼女の袖を引く者がいた。振り返った美世が見たのは、清霞そっくりの美少年。彼は清霞の式だという。式に強引に連れ帰られた美世は、薄刃の家で態勢を調えて出直すことを決める。すべては清霞と再会するため、美世は自力で道を切り開いていく。
そして迎えた甘水との決戦は――。
コミックシーモア
コミックはこの小説を漫画化したもので、アニメもコミックに沿って創られるのでは?と期待されています。
声優もキャストは斎森美世役が上田麗奈さん、久堂清霞役が石川界人さんに決定してます。

上田麗奈さんの代表作は『鬼滅の刃』の栗花落カナヲ、『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』のギギ・アンダルシア、『SSSS.GRIDMAN』新条アカネなどをしています。
石川界人さんは『僕のヒーローアカデミア』の飯田天哉、『青春ブタ野郎シリーズ』の梓川咲太、『ハイキュー!!』の影山飛雄の代表作があります。

こちらの方も、どんな美世と清霞になるのか楽しみですね。
私の幸せな結婚の小説・アニメと映画の違い

さて、ではこの幸せな結婚ですが、小説・アニメと映画の違いはどこにあるのでしょう?
3つの視点で考えていきたいと思います。
単独主演? 久堂清霞役の目黒蓮さん

原作では斎森美世(今田美桜)のお話から始まり、美世を中心として話が動いていきます。
その美世が主演でないなら、清霞視点のお話になるのかな?と思います。
そうなると原作に無い清霞のエピソードが盛り込まれるのかもしれません。
それはそれで楽しみですが、不安もありますね。
異能の描写はどうなるの?
歳森美世が家族に虐げられていた原因は異能を持たなかったからという理由でした。
異能とは、超能力のようなもので清霞はどうやら火をつかう能力があるそうです。
他にも、異能を発揮する描写があるのですが、それを映画でどう表現されるかが心配だという声もあります。
過去にも、SF・ファンタジー作品の映画化がありましたが、CGがいまいち・・・
イメージを壊された…という話もありますので、そこの表現が要ですね。
日本のCG技術はすごいので楽しみにしたいと思います。
今回の映画監督はヒットメーカーの塚原あゆ子さん。
今回の映画の監督は塚原あゆ子さん
塚原さんといえば、2018年に大ヒットした「コーヒーが冷めないうちに」で映画監督を務め、TVドラマでは
『Nのために』『アンナチュラル』『グランメゾン東京』『MIU404』など、の演出をしています。
彼女の作品は人の心に残るものが多く、ファンも多いです。
塚原さんがどういう視点でこの、「私の幸せな結婚」を創り上げるのかワクワクしますね。
「私の幸せな結婚」の実写版映画化のあらすじとまとめ
以上、「私の幸せな結婚」の映画化について見てきました。
大好きなお話が映像化されるのはとても嬉しいですが、自分のイメージと違っていたらいやだなぁという不安もあります。
逆に映画を見て原作を読みたくなったという話もあります。
とらえ方は人それぞれですが、「私の幸せな結婚」をいろんな形で楽しんでみてはどうでしょうか?
コメント