TBS系「日曜劇場」枠で現在放送中のテレビドラマ「VIVANT」
ストーリー、役柄を初回の放送まで一切告知しないという異例の手法が取られていたが、2023年7月16日に1話が放送され、気になる内容が見えてきました!!
「VIVANT」と言う惹きつけられる世界感と意味深な題名、ストーリーが観るものを驚かせるオリジナル脚本の魅力に溢れています。
1話の放送後では激しい逃走シーン、迫力満点の爆発シーンなどスケールの大きさが話題になっています。
この興味津々な話題の作品に迫り、その謎に踏み込んでみたいと思います。
- VIVANTのあらすじ
- VIVANTの意味
- VIVANTの脚本家や演出が誰か
- VIVANTの脚本の魅力
- VIVANTの裏切り者の結末
日曜洋画劇場VIVANTのあらすじは?

今回の日曜劇場「VIVANT」は告知が一切無かったからどんなドラマか気になっていたんだよね。
1話のあらすじをご紹介します!!
丸菱商事の乃木憂助(堺雅人)は、バルカ共和国にある会社「GFL社」と太陽エネルギー事業を立ち上げる為に、乃木は1千万ドル(約14億円)をGFL社に振り込んだ。
しかし何故か1億ドル(約140億円)が誤送金されており、GFL社とも連絡が取れなくなってしまう。
乃木は差額の9千万ドル(約126億円)を取り返すためにバルカ共和国へ向かう。
しかしGFL社のアリ社長(山中崇)とは面会出来たが、返金はしてもらえず。
丸菱商事では乃木がわざと振り込んだのでは?と疑いを掛けられる。
乃木は友人でありCIA勤務のサムから情報を聞き、なんとアリが1億ドルをダイヤモンドに変えてザイールという男に渡していたと言う事がわかった。
さらにサムの情報では、ザイールはセドルと言う場所のアマン建設会社にいると聞く。
さっそく乃木はアマン建設会社に向かうが、道中でタクシー運転手に騙されてしまい、砂漠に置いて行かれてしまう。
しかしアディエルとジャミーン親子に助けて貰う事で何とかアマン建設会社に辿り着く。
ザイールに辿り着いた乃木は返金を頼んだが、ザイールは「お前がVIVANT(ヴィヴァン)か!」と乃木に尋ね、体に取り付けられていた爆弾を爆発させてしまう。
間一髪の所で乃木は野崎(阿部寛)という男に助けられる。



あらすじだけでもスケールの大きな話だと言う事が伝わってくるね!!
日曜洋画劇場VIVANT(ヴィヴァン)はどんな意味?
フランス語で「生きている」の意味があるが作中では未だその意味ははっきりとしていません。



公式のTwitterでVIVANTの意味を考察し正解したらQUOカードPay1万円分をプレゼントするって事で色んな考察がされてるみたいだね!!
SNS上では様々な考察が挙げられているのでいくつかご紹介します。
・VIVANTの意味は「生きている」のメッセージと誰かの居場所を伝える暗号?のような役割をしている説
・潜入先からの脱出が困難になった諜報員を助ける為の特別な諜報員説
・何かと戦い、最後には勝利を収める説
SNS上では様々な考察が挙げられていますが皆様はどうお考えでしょうか?
ご自身でも考察してみるのもおもしろいですね!!



色んな考察があって考察をみてるだけでも楽しめるね!!
日曜洋画劇場VIVANT(ヴィヴァン)の脚本家や演出は誰?
原作・演出 | 福澤克雄 |
演出 | 宮崎陽平 |
加藤亜季子 | |
脚本 | 八津弘幸 |
李 正美 | |
宮本勇人 | |
山本奈奈 |
福澤克雄と言えば『半沢直樹』『下町ロケット』『陸王』『ドラゴン桜』などなど最近のドラマの中でも特に視聴率の高かった大ヒット人気ドラマで演出を務めていた方。
「VIVANT」は福澤克雄が演出だけではなく原作も担当したオリジナルドラマです。
これだけの大ヒットドラマを手掛けてきた経緯からすると、これからの「VIVANT」の期待値も跳ね上がりますね!!
日曜洋画劇場VIVANT(ヴィヴァン)のオリジナル脚本の魅力は?



どんな所が魅力なんだろう?
“おもしろい” “あっという間に観ることができるドラマ”を目指しました。どうなるかわからない“冒険”をぜひ一緒に楽しんでください
引用:TBS
この監督の言葉から、難しく考えずに見ているだけでドキドキハラハラ出来る脚本になっているのが魅力の一つだと思います。
そして何より豪華な俳優陣!!!
主演に堺雅人。共演に阿部寛、二階堂ふみ、松坂桃李、役所広司など他にも主役級の俳優達が勢揃いした贅沢な作品になりそうな予感がします!!
その他には撮影場所にもこだわりが。
ドラマの中で起きる様々な出来事を表現するためには日本だけではなく、海外の景色が必要だったそうです。
砂漠にラクダ、日本ではあまり見ない非日常的な場面を一目で理解して貰える様に撮影場所をモンゴルに決めたと言います。
撮影をスムーズに進める為になんと、去年の7月頃から現地で視察をしていた日本人スタッフもいたとの事!!
これらのこだわりからモンゴルの雄大な景色も一つの魅力かもしれませんね!!
ストーリー、俳優、風景、どれを取っても魅力溢れる作品になりそうです!!



全てにおいてこだわりをもった作品なんだね!!
日曜洋画劇場VIVANT(ヴィヴァン)の裏切り者の結末は?
副タイトルでもある「敵か味方か、味方か敵か」これがどういう意味なのか、誰が裏切り物でどんな結末を迎えるのか気になりますね!!
1話の中では丸菱商事の中に裏切り者がいることがわかっています。
しかし誰が、今後どうなるのかは未だ明かされておりません。
2話ではVIVANTの意味がわかるようなのでそこから裏切り者が導かれる可能性も高いですね!
裏切り物についてもSNS上で考察が上がっているのでいくつか紹介します!!
・丸菱商事同期である迫田説
・主人公が二重人格である可能性がある描写からもう一人の乃木説
・友人であるサム?もしくは乃木の父親?説
SNS上では裏切者についても様々な考察が挙げられており、ますますこれからの動向に目が離せません!!
VIVANTのあらすじや結末が意味深で驚愕!オリジナル脚本の魅力も大調査!まとめ



まだ始まったばかりだけどもう続きが気になって仕方が無い!!!



次回の第2話で「VIVANT」の意味が分かるかな??
SNS上での皆の考察も楽しみだね!!
いかがでしたでしょうか??
壮大なスケールの物語ですが、最後に一度まとめてみます。
あらすじ
- 主人公の乃木が何故か誤送金してしまった大金を取り戻す為にバルカ共和国に向かい、さまざまな出来事に巻き込まれる。
VIVANTの意味考察
- 「生きている」のメッセージと誰かの居場所を伝える暗号説
- 潜入先からの脱出が困難になった諜報員を助ける為の特別な諜報員説
- 何かと闘いそして最後には勝利を収める説
原作・演出は誰か?
- 『半沢直樹』などを手掛けた福澤克雄
脚本の魅力は
- ストーリー、俳優、風景、どれを取っても魅力溢れるものに
裏切り者の結末は
- 丸菱商事の中に裏切り者がいるのか!?【迫田??もう一人の乃木??サム??乃木の父親??】
- 2話で明らかになる可能性が!?
テレビドラマの枠を飛び越え、映画を見ている気分になりました!!
豪華俳優陣によるド派手な演出で飽きがこないドラマになりそうです!!
VIVANTの意味は?誰が裏切り者?
次回7/23放送予定の第2話が気になります!!
今後の展開を楽しみに!!!
以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント