どんどん登録者を増やしているYouTuberのちょんまげ小僧。
2,023年8月13日には、登録者が50万人を突破し、その一週間後の21日には登録者100万人に到達しました。
ちょんまげ小僧のメンバーは、全員中学生で動画の作成に関しては、編集も含めて全て自分たちでやってのけるメンバー全員が中学生の実力派のグループです。
今回は、そんなちょんまげ小僧の年齢や人気のわけなどを調べてみました!
・出身地や中学校
・メンバープロフィール
・面白さの秘訣
・登録者推移
ちょんまげ小僧の出身は全員福岡県で同級生?中学校はどこ?

ちょんまげ小僧の出身地は、福岡県八女市!
彼らは、福岡県八女市と言われています。
その理由は次の二つです。
❶方言
❷撮影場所
❶方言
ちょんまげ小僧の出身地が福岡と言われる理由の一つ目が方言です。


「マジいらんちゃけど」って福岡の方言ですよね!



「なっとったけん」もだね!
動画内で出るちょんまげ小僧の方言に対して、50件以上の「福岡だ!」という反応の声がありました。
ここでは、こちらも一緒にご紹介します。
❷撮影場所
二つ目の理由は、YouTubeの動画などの撮影場所です。
ちょんまげ小僧の撮影場所は、公園とゲームセンターが多いです。
この公園とゲームセンターが福岡県八女市にある施設とそっくりなことから、福岡県八女市近辺ではないかと言われています。
福岡県八女市「清水公園」
まずは、公園です。
ちょんまげ小僧の動画に出てくるアスレチックが、福岡県八女市にある「清水公園」のアスレチックとかなり似ています。
写真で比較してみると…




左がちょんまげ小僧の動画内の一部で、右が福岡県八女市にある「清水公園」です。
ちょんまげ小僧の撮影場所は、福岡県八女市にある「清水公園」の可能性がかなり高いですね。



遊具の色合いや配置がかなり似ているね!
また、ちょんまげ小僧の動画「友達とのアスレチック鬼ごっこが大盛り上がり!笑いが止まらない動画」では、上の画像と同じアスレチックで遊んでいることがわかります。
八女市ゆめタウン内ゲームセンター
次に、公園と同じく撮影場所によくなっているゲームセンターを見ていきましょう。
こちらがちょんまげ小僧がゲームセンターでマリオカートしているシーンです。


次の写真が、福岡県八女市にある「ゆめタウン」のゲームセンターの画像です。


作りが、完全に一致していますね。
先ほど、公園で触れた「清水公園」とこちらの「ゆめタウン」の距離はかなり近く地図で見るとより明らかです。
公園とゲームセンターの距離は1.6kmで自転車での移動の場合約8分かかります。



地図で見るとかなり近いことがわかるね。
「公園」と「ゲームセンター」の二つから、ちょんまげ小僧の出身地は福岡県八女市と考えられます。
ちょんまげ小僧の中学校はどこなのか?
続いて、中学校はどこなのか見ていきましょう。
先ほどの、「清水公園」と「ゆめタウン」のゲームセンターが活動場所になっていることから、おそらくちょんまげ小僧の通っている中学校は福岡県八女市の中学校と考えることができます!
福岡県八女市の中学校を調べていくと、以下の5つの中学校のどれかに通っている可能性が考えられます!
①福岡県八女市立西中学校
②福岡県八女市立南中学校
③福岡県八女市立見崎中学校
④福岡県八女市立福島中学校
⑤福岡県八女市立立花中学校



中学生ということもあって移動手段は、自転車が考えられるね!


中央にある青いピンが「清水公園」です。
それでは、先ほどの5つの中学校を見ていきましょう。
①福岡県八女市立西中学校
福岡県八女市立西中学校は、ちょんまげ小僧の撮影場所である「ゆめタウン」に近い中学校です。
福岡県八女市立西中学校からゆめタウンは自転車で10分以内です。
②福岡県八女市立南中学校
福岡県八女市立南中学校は、清水公園に行くのに少し距離がありますが、彼らは自転車移動をしているため問題ないと思います。
福岡県八女市立南中学校から清水公園は、自転車で10分少々です。
③福岡県八女市立見崎中学校、⑤福岡県八女市立立花中学校
福岡県八女市立見崎中学校、橘中学校も八女市内です。
清水公園との距離は、5キロほどありますがちょんまげ小僧は自転車を主とした移動なため移動には問題がないと考えられます。
④福岡県八女市立福島中学校
福岡県八女市立福島中学校は、ちょんまげ小僧の撮影場所である清水公園に近い中学校です。
また、ゆめタウンにも近いのでどちらにも行きやすいです!
福岡県八女市立福島中学校から清水公園は、自転車で5分ほどです。
ちょんまげ小僧がどこかの中学校に通いながらも、公園やゲームセンターで動画を撮っているのかなと思うと今後も応援したくなりますね!
ちょんまげ小僧のメンバーは6人!プロフィールや個性を大調査!


現在は中学生のちょんまげ小僧。
活動スタート時は小学生で、「ちょんまげ、ナマズ、イソギンチャク」の三人で活動してました。
その後メンバーが増え現在の六人での活動になっています!



初めから六人じゃなかったんだね!



活動開始が小学生ってなかなかの行動力だよね〜
現在のメンバーは、こちらです。
⚫︎ちょんまげ
⚫︎ナマズ
⚫︎イソ・ギンチャク
⚫︎ひき肉
⚫︎右足
⚫︎パンダ
では順にプロフィールを見ていきます!
ちょんまげ


ちょんまげさんは、ちょんまげ小僧のリーダーです!
ちょんまげさんのプロフィールはこちらです。
名前:ちょんまげ
本名:非公開
ニックネーム:ちょんくん
年齢:12歳(2010/12/6)
出身地:福岡県
身長:149cm
部活:野球部
メンバーカラー:赤
Instagram:
ちょんまげ小僧の”ちょんまげ”という部分は初めての動画で前髪をちょんまげにしていたところからきています!
ちょんまげさんは、メンバーを盛り上げていくリーダーシップがあります!
運動神経がよく、現在は野球部に所属しています。



メンバーの中でもちょんまげくんは彼女がいるとの噂があり、社交性が高いことがわかりますね!
ナマズ(動画編集)


ナマズさんは、ちょんまげ小僧の中で動画編集を担当しています。
ナマズさんの編集は見やすいとの声が多く、中学生の編集とは思えないレベルです。
ナマズさんのプロフィールはこちらです。
名前:ナマズ
本名:非公開
年齢:13歳
出身地:福岡県
身長:167cm
メンバーカラー:紫
Instagram:
通行人にモザイクをかけるなど気配りもでき、カットの繋ぎなどもレベルが高い編集がとにかくすごいです。
将来の職業が気になりますね!
イソ・ギンチャク


イソ・ギンチャクさんのプロフィールはこちらです。
名前:イソ・ギンチャク
本名:非公開
年齢:12歳
出身地:福岡県
身長:140cm
メンバーカラー:茶色
Instagram:
ギャグセンスがすごく、変顔が特徴です!
イソ・ギンチャクさんは、身長が140cmとメンバーの中では一番小さく、小学生と間違われることもあるそうです。
また、ダンスが好きなイソ・ギンチャクさんはTikTokにダンス動画もアップしてました!



ダンス動画もチェックですね!
ひき肉


ひき肉さんのプロフィールはこちらです。
名前:ひき肉
本名:非公開
年齢:12歳
出身地:福岡県
身長:約150cm
メンバーカラー:濃い緑
Instagram:
ひき肉さんは、ちょんまげ小僧のメンバーの中でもイケメンとの声が多いです。
挨拶の時の「ひき肉でーす!」の時の声とポーズが特徴的で人気が出ています!
2023年8月には、フィッシャーズさんとのコラボをしていますが、その時はみんなでひき肉さんの挨拶を動画で撮影されていました。
そして、ひき肉さんはイソ・ギンチャクさんと同じ誕生日です!



同じ誕生日ってすごい偶然ですよね!
右足


右足さんのプロフィールはこちらです。
名前:右足
本名:非公開
年齢:12歳
出身地:福岡県
身長:約168cm
メンバーカラー:
Instagram:
右足さんは、ちょんまげ小僧の中で一番身長が高いメンバーです!
ちょんまげ小僧のメンバーは色々な挨拶がある中で、右足さんはシンプルに「右足です」と挨拶するところが特徴です。
また右足さんは、サイコパス度が高いと噂になっています。
パンダ


パンダさんのプロフィールはこちらです。
名前:パンダ
本名:非公開
年齢:12歳もしくは13歳
出身地:福岡県
身長:約155cm
メンバーカラー:オレンジ
Instagram:
パンダさんは、メンバーの中でも特におしゃれで人気があります。


ちょんまげ小僧のメンバープロフィールをご紹介しました。
中学校を卒業して高校に進学したらまた新しいメンバーが増えるかもしれないですね。
ちょんまげ小僧のグループ名とメンバーの名前の由来は?


ここまでは、メンバーのプロフィールをご紹介してきましたがここからは、ちょんまげ小僧のグループ名とメンバーの名前の由来をみていきます。



ちょんまげ小僧のメンバーは独特なメンバーが多く、グループ名のちょんまげも何からきてるか気になるね!
残念ながらグループ名のちょんまげ小僧の由来については、紹介がなくわからないです。
また、メンバーに関してはちょんまげ小僧くんは、ちょんまげで登場したところからついています。


他のメンバーに関してはまだ公表されてなく、今後もしかしたら発表するかもしれないですね。
ちょんまげ小僧のユーチューバーとしての活動はいつから?


ちょんまげ小僧のYouTube活動は、2022年12月12日チャンネルを開発したところから始まりました。
ところが、チャンネルの登録者はなかなか伸びずに、2023年の7月からTikTokに参入したことにより人気が出ました!



YouTubeでの今後の活動が楽しみですね!
ちょんまげ小僧の人気が沸騰したのは何故?面白さのツボってどこ?
わずか一ヶ月ほどで登録者数が爆発的に増えたYouTuberのちょんまげ小僧。
SNSでは、ちょんまげ小僧の動画は面白いと話題になっています。
名前に関してはプロフィールの紹介でもあった通りかなり独特な名前になっており、印象に残りますよね!
他にも調べていると多くの人気の理由があったため、順にご紹介していきます。
中学生らしい
ちょんまげ小僧の人気の理由は、YouTubeにアップされている動画の内容に”中学生らしさ”があることです!
『動画の内容』
・公園やゲームセンターで遊ぶ
・クイズ
動画の撮影場所が公園やゲームセンターは中学生らしさを感じるポイントですね!



視聴者が中学生の頃を思い出すような撮影場所だよね



企画内容のクイズも中学生ならではだね!
また、以前動画の撮影を自宅でした際には、このようなツイートをしていました。
動画から家がバレるのが怖く投稿をやめると、SNSで発信しています。
このような素直なところも中学生らしさがあって可愛いですよね!
正直に思ったことを伝え、自分たちで動画を作り上げる姿勢が人気を集める理由だと考えられます!
動画編集のレベルの高さ
ちょんまげ小僧の動画編集をしているのは、メンバーのナマズさんです!
ナマズさんの動画編集がとても上手く話題になっています。
◉テンポがよく見やすい
◉BGMの選択が良い
◉構成がいい
動画の時間は比較的短いものが多く、視聴しやすいのがいいと言われています。
編集力の高さから、将来は編集者になれるのではという声も上がってるほどのレベルです!



ちなみにナマズさんは動画編集をスマホで編集しているらしいです!
ちょんまげ小僧のフォロワーは何人?活動開始からの推移を調査!!
ちょんまげ小僧のプロフィールや人気の秘訣などを見てきましたが、ここからはフォロワーの推移を見ていきたいと思います!



ちょんまげ小僧の爆発的なフォロワーの伸びが気になるね!
2023年7月20日は、登録者が約1000人ほどでした。
TikTok で切り抜き動画がバスり、そこからブレイクのきっかけとなりました!
なんとそこから一週間後の29日には、10万人を突破!SNSの影響力の強さがわかりますね…
その後も数字は伸び続け、8月21日には登録者数100万人を突破!
100万人突破の瞬間も動画を投稿しており、嬉しい気持ちが伝わってきますね。
今後も登録者数は増えていきそうですね!
ちょんまげ小僧の出身は福岡県で年齢や中学校は?やプロフや人気のわけを大調査!まとめ
今回は、ちょんまげ小僧のプロフィール、人気の秘訣、そして登録者推移を見ていきました!
ナマズさんの動画編集能力には本当にびっくりしました。
・メンバーの個性豊かな挨拶、ネーミングが人気を出している
・活動地域は福岡県の八女市だと考えられる
・活動当初から三人増えて現在の形になっている
・一週間程度で登録者が10万人を超えた
今後も元気に活動するちょんまげ小僧を応援していきたいですね!
コメント