2023年2月15日からは、全国のスターバックスで一足早く春が訪れます!
毎年大人気のさくらフラペチーノやさくらのスイーツが登場するんですね♪
「さくら味は気になるけど、フラペチーノはちょっと寒い…」という方は、「さくらソイラテ」であたたまりませんか?
今回の記事では、新登場の「さくらソイラテ」のお味や、ちょっと気になるカロリーと糖質についてご紹介します。
カロリー&糖質については、定番のラテと比べるとどのくらいの高さになるのか、わかりやすいようにランキング形式でご紹介いたします。
【スタバ】さくらソイラテはどんなお味?

販売価格
- Short ¥550
- Tall ¥590
- Grande ¥635
- Venti ¥680
販売期間:2023年㋁15日~3月14日
さくらストロベリーソースにソイミルクをスチームして注いだ、春の訪れを感じさせる心温まるホットビバレッジです。満開の桜をイメージした「さくらストロベリーシェイブ」と「ピンクシルバーシュガー」をトッピングしました。
「さくらストロベリーシェイブ」とは、トッピングされている削ったチョコレートのこと。
可愛らしい淡いピンク色が、まるで花びらみたいですよね。
可愛いピンク色と豆乳のまろやかさが、ほっとさせてくれるドリンクです。
【スタバ】さくらソイラテのカロリー&糖質は?

それでは、早速ですがさくらソイラテのカロリーと糖質を見ていきたいと思います。
エネルギー(Kcal) | 糖質(g) |
361 | 46.6 |
パールシュガーやさくらストロベリーソースが使用されているので、カロリー・糖質共にラテとしてはお高めです。
とくに気になるのが糖質!
「ソイラテ」の名の通り、元々糖質が低めの投入が使用されたドリンクですが、それで50近い糖質なのはラテとしてはかなり高いですね。
カスタマイズ後のカロリー&糖質は?
カスタマイズを活用してミルクを変更することで、カロリーや糖質を減らすことができます。
ミルク変更後のカロリーは下記の通りです。
エネルギー(Kcal) | 糖質(g) | |
ミルク | 375 | 54.8 |
低脂肪タイプ | 335 | 55.9 |
無脂肪乳 | 295 | 57.0 |
アーモンドミルク | 308 | 40.6 |
オーツミルク | 366 | 58.8 |
無脂肪乳に変更すると大幅にカロリーを減らすことができますね。
カロリー・糖質共に下げたいという方は、アーモンドミルクへのカスタマイズがおすすめです。
さらに糖質を下げたいという方は、「さくらストロベリーシロップ少量」を選択しましょう。
【スタバ】定番ラテと比べるとさくらソイラテのカロリー&糖質ランキングはどうなる?

カフェモカやキャラメルマキアートなど、スタバで定番のラテと比較してみました。
ランキング形式でご紹介しますので、糖質やカロリーが気になる方は参考にしてください。
同じく季節限定の「スプリングラテ」も合わせてランキングにしています。
カロリーランキング
まずは、カロリーランキングから!
エネルギー(Kcal) | ||
1 | ホワイトモカ | 401 |
2 | カフェモカ | 399 |
3 | さくらソイラテ | 361 |
4 | スプリングラテ | 225 |
5 | スターバックスラテ | 223 |
6 | トリプルエスプレッソラテ | 219 |
7 | オーツミルクラテ | 213 |
8 | キャラメルマキアート | 211 |
9 | ソイラテ | 208 |
10 | アーモンドミルクラテ | 157 |
やはりラテとしては、「さくらソイラテ」のカロリーは高めですね。
3位にランクインしています。
同じく季節限定のスプリングラテも4位にランクインしていますが、数値としては大きな隔たりがあります。
糖質ランキング
続いては、糖質のランキングを見ていきたいと思います。
糖質(g) | ||
1 | さくらソイラテ | 46.6 |
2 | ホワイトモカ | 46.4 |
3 | カフェモカ | 44.1 |
4 | キャラメルマキアート | 22.5 |
5 | オーツミルクラテ | 21.5 |
6 | トリプルエスプレッソラテ | 21.4 |
7 | スプリングラテ | 18.0 |
8 | スターバックスラテ | 17.4 |
9 | ソイラテ | 9.0 |
10 | アーモンドミルクラテ | 2.1 |
糖質は、やっぱりというか、1位に輝いてしまいましたね。
一方スプリングラテは、糖質はかなり控えめとなっています。
「糖質が気になる、でもさくらソイラテが飲みたい!」という方は、さくらストロベリーソースを少量にしてもらうのが良いかもしれません。
【スタバ】2023春のラテは『さくらソイラテ』気になるカロリー&糖質は?まとめ
さくらソイラテのカロリーと糖質を、定番のラテと比較しながら紹介いたしました!
カロリー・糖質共に高めですが、糖質低めの豆乳を使用していても1位にランクインした糖質はちょっと気になるところですね。
「糖質を控えたい」という方は、ソースを少量にして楽しむのがいいかもしれません。
コメント