スポンサーリンク


【スタバ】2022『さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ』生八ツ橋入りと『さくら 咲いた ミルク ラテ』のカロリー&糖質を徹底調査!

スタバ2022さくらフラペチーノ&ラテ カロリー&糖質

スポンサーリンク

スターバックスから、毎年恒例のさくらフラペチーノとさくらラテが2022年2月15日から販売開始されます!

今回は『さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ』と『さくら 咲いた ミルク ラテ』!!

「白玉」と聞くだけでちょっとワクワク♪

もちもちした食感が楽しめるのでしょうか?

どんなお味が非常に楽しみですね!

ただ、やっぱりフラペチーノと言えば気になるのがカロリーと糖質です……。

2月14日まで販売されていたバレンタイン限定のフラペチーノはかなり高カロリー、高糖質でしたが、今回はどうでしょうか!?

フラペチーノとラテ、順番にご紹介していきたいと思います。

目次

スポンサーリンク

【スタバ】さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ

さくらの花のパウダーとストロベリー果汁を合わせたさくらストロベリー風味のソースとミルクに、ほんのりピンク色の白玉を加えて氷と一緒にブレンダーにかけました。さくらとストロベリーのやさしい風味に白玉のもちもち食感がウキウキ気分を盛り上げます。ホイップクリームにさくらの花びらに見立てたさくらストロベリーシェイブチョコレートと、やわらかくしっとりした食感の生八ッ橋をトッピングし、カップ全体で満開のさくらを表現した一杯です。

Tallサイズのみ  ¥680

販売期間は2022年2月15日~3月15日まで

今年のさくらフラペチーノは、いちご+白玉のもちもちが味わえます♪

白玉が入っているということで、満腹感のある1杯となりそうです。

そして目を引くのがトッピングされているピンク色の生八ッ橋♪

さくら風味のフラペチーノやホイップに、もちもちの生八ッ橋が非常によく合いそうですね!

今までのさくらフラペチーノがどんなお味だったか気になる方は、こちらも合わせてご覧ください↓↓

スポンサーリンク

トッピングされている「生八ッ橋」とは!?

ホイップクリームの上に添えられているのがピンク色の「さくらの生八ツ橋」。

このトッピングの「生八ッ橋って何!?」という方にご説明させていただくと、生八ッ橋とは、京都の有名な銘菓の一つで、米粉とニッキ、砂糖を合わせて蒸して作るおもちのような食感の和菓子なんです。

焼き上げてせんべいになったものが「八ッ橋」で、それと区別するために焼く前のおもち状のものは「生」八ッ橋と呼ばれます。

ニッキの風味が特徴的なのですが、さくら風味のものなどはその風味を活かすためにニッキを使用していない場合があります。

ニッキはかなりはっきりと好き嫌いが分かれますので、ニッキを使っていないものを使ってます。

八ッ橋を販売しているメーカーは、西尾、聖護院、井筒、おたべなどたくさんあるのですが、どこのメーカーのものなのかちょっと気になりますよね。

店頭で伺ってみたところ、井筒八ツ橋の生八ツ橋を使っているということでした。

ちなみに、以前、スターバックスロースタリーで焼いた八つ橋を使ったドリンクがありましたが、その時は京栄堂の八ツ橋が使用されていました。

もう少し生八ツ橋が気になる方はこちらの動画を見てみてくださいね。

今回、さくらストロベリーピンクもちフラペチーノに使われているさくら生八ツ橋をカスタマイズでプラスすることはできません。

桜味のあんなし生八ツ橋の販売はありませんので、もう一度じっくり味わってみたい方は抹茶味のあんなし生八ツ橋か、桜味のあん入り生八ツ橋がオススメです!



スポンサーリンク

ほんのりピンク色の「白玉」って何?

白玉は「さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ」の中に氷と一緒にブレンダーにかけられ、均等に砕かれます。

ですから、姿は見えません。

店舗には、砕かれる前の「ピンク色の白玉」がありました。

見るからにモチモチ感を感じるピンク色のさくらパウダーで覆われた白玉。

これが、氷と一緒にブレンダーにかかることによって、フラペチーノ全体にモチモチ感を与えるんですね。

スポンサーリンク

気になるカロリー&糖質は?

エネルギー(Kcal)糖質(g)
ミルク36256.4
低脂肪タイプ35156.8
無脂肪乳33957.1
豆乳35854.3
アーモンドミルク34453.6
オーツミルク34758.1
Tallサイズの場合

2月14日まで販売していた「トリプル 生チョコレート フラペチーノ」フラペチーノが453Kcal、糖質49.6gだったので、それに比べると低カロリー。

期間限定フラペチーノは高カロリーのものが多いので、一見ヘルシーなのかな、と思ってしまいますが、注目すべきは糖質です!!

何と56.4gもあるのですね。

抹茶クリームフラペチーノやダークモカチップフラペチーノなど定番のフラペチーノと比べても、現在販売されているフラペチーノの中ではトップの糖質なんです。

白玉のせいでしょうか??

スポンサーリンク

カロリー&糖質を減らすには?

まずはカロリーから。

カロリーを減らすカスタマイズとしては、次のようなものがあります。

  • ホイップクリームを少量にする
  • ミルクを無脂肪乳や低脂肪乳に変更する
  • 生八ッ橋をカットする
  • トッピングのっさくらチョコレートを少量にする
  • さくらストロベリーシロップを無くす

このうち、八ッ橋のカットやチョコレートを少量にする、ソースを無くすカスタマイズは、糖質を減らす効果もあります。

糖質が気になる方は、ミルクを豆乳やアーモンドミルクに変更するのがおすすめです。

今回さくらフラペチーノですので、豆乳の方がマッチしそうですね。

今回カスタマイズで「さくらストロベリーシロップ無し」を選択できるのですが、これをしてしまうとせっかくのさくら風味が楽しめなくなってしまいます。

カロリー&糖質は気になりますが、全部をカットするのではなく、楽しめる程度にとどめておく方がいいですね。

スポンサーリンク

【スタバ】さくら 咲いた ミルク ラテ

さくらストロベリーソースに温かいミルクを合わせた、春を感じさせる風味のホットビバレッジ。バリスタが一杯ずつ心を込め、フォームミルクの上にチョコレートソースとさくらストロベリーシェイブチョコレートで満開のさくらを描いています。

HOTのみ

  • Short  ¥510
  • Tall  ¥550
  • Grande  ¥590
  • Venti ¥630

販売期間は2022年2月15日~3月15日まで

1杯1杯チョコレートで木の枝を描くなんて!大変ではないでしょうか!?

とちょっとびっくりしてしまったのですが、さくらミルクとチョコレートは相性抜群ですよね。

じっくり満開の桜を堪能してから、味わいたい1杯です。

スポンサーリンク

気になるカロリー&糖質は?

エネルギー(Kcal)糖質(g)
ミルク38155.5
低脂肪タイプ34156.6
無脂肪乳30157.6
豆乳36747.9
アーモンドミルク31845.6
オーツミルク33061.1
Tallサイズの場合

ラテも糖質がかなり多いですね。

糖質だけで言うと、ココアやホワイトホットチョコレートよりも高い数値です。

カロリーも決して低いとは言えませんので、カロリー&糖質が気になる方はカスタマイズで少し減らしてもいいかもしれません。

スポンサーリンク

カロリー&糖質を減らすには?

カスタマイズで「さくら&ストロベリーシロップ少量」を選択すると、カロリー、糖質共に減らすことができますが、「せっかくならさくら風味を存分に楽しみたい」という方にはあまりおすすめのカスタマイズではありません。

カロリーが気になる方は、ミルクを低脂肪乳に変更する・ホイップの量を減らす糖質が気になる方はミルクを豆乳に変更する、程度にとどめいておいた方がよさそうです。

スポンサーリンク

満開の桜をトッピングできちゃう♪

この「さくら 咲いた ミルク ラテ」で描かれている満開のさくらですが、トッピングとして他のドリンクにも描いてもらえるんです!

ただしフォームミルク、ホイップクリームのある温かいドリンク限定。

と、言うことはラテやティーラテなんかにトッピングできるということですね。

抹茶ティーラテに満開のさくらを咲かせるなんて素敵ではないですか!?

「満開さくらトッピング」の期間は、ラテやフラペチーノと同じ2022年2月15~3月15日まで!

お値段は+55円です。

スポンサーリンク

早速飲んでみた♪ SNSの声

見た目が結構重要な「さくら 咲いた ミルク ラテ」

オーダーが通る度に桜を描くだなんて、ともすれば「見本の写真と全然違う」ということも起こりそうで少し不安も感じます……。

そこで!「早速飲んでみた!」というSNSの声を集めてみました。

https://twitter.com/kukuru1217/status/1493418177287835648?s=20&t=Z_J6DVso88gp3ZwmKwHH6A

これは!かなり感動です!!

ちゃんと桜が咲いています!!

抹茶ラテにトッピングされている方もいらっしゃいます♪

蓋するのがもったいない、どころか飲むのさえもったいないです。

まだまだ寒い日が続きますが、一足先にお花見を味わえますね♪

スポンサーリンク

【スタバ】サクラシリーズの後にはバナナ?イチゴ??

去年はさくらフラペチーノの販売期間中に、大人気となったフラペチーノの販売がありました。

そうなんです!バナナフラペチーノですね♪

去年に比べてさくらドリンク販売期間が短いので、今年はさくらとバナナの販売時期が被らず切り替えになる可能性が高いです。

今年は販売されるかはわかりませんが、販売されるとしたらさくらドリンクの販売時期が3月15日までですので、3月16日(水)から販売開始されるのではないではないかと予想します!!

あまりの人気ぶりに、去年は販売終了時期を待たずに売り切れてしまい「もう一回飲みたかった!」という方も多かったので、是非今年も販売して欲しいですよね。

また、さくら、バナナが終わった頃には大人気のストロベリーフラペチーノが販売される可能性も……!?

詳しい予想時期やその根拠については、こちらをご覧ください↓↓

スポンサーリンク

【スタバ】2022年は『さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ』と『さくら 咲いた ミルク ラテ』 まとめ

2022年はもっちもちの白玉と生八ッ橋が楽しめるさらくフラペチーノでした♪

ラテの「満開のさくら」もかわいいし、他のホットドリンクにトッピングできる点も面白いです。

フラペチーノとラテ、どちらも糖質が気になる数値ですので、さくらフラペチーノやさくらラテを楽しんだには、晩御飯の白ご飯を少し少なめにした方がよさそうですね……。

今後も期間限定ドリンクが続々と登場すると思いますので、今年もどんなフラペチーノが販売されるのか楽しみにしたいと思います!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次