2021年1月20日~2月14日までのスタババレンタインの期間にしか食べることが出来ない限定にスイーツやフードも登場!
ランチタイムに食べられる惣菜系から休憩時にぴったりのあま~いスイーツなどが合計5品の新しいフードが登場します。
スタバドリンクと合わせて食べたいところですが、ドリンクとフードを両方食べたらどれくらいのカロリーた糖質になるの?
非常に高いカロリーや糖質になってしまうこともあります。
是非、フードのカロリーや糖質も知った上で、スタババレンタインフードを楽しみましょう!
スタババレンタイン2021新作フードは3種類のスイーツが登場
バレンタインらしい、濃厚チョコレートケーキやインスタ映えするビビットなルビー色のチョコレートケーキと言ったスイーツや、ランチや小腹が空いたときにも食べられる惣菜系フードが新登場!
クラシックチョコレートケーキ

エネルギー(Kcal) | 糖質(g) | タンパク質(g) | |
クラシックチョコレートケーキ | 450 | 34.0 | 4.9 |
チョコレートスポンジの上には濃厚なホワイトチョコレートムース、そして、その上には濃厚なビター&マイルドなチョコレートムースになっています。
バレンタインにふさわしい、チョコレート感たっぷりのスイーツです。
1カット450Kcalのチョコレートケーキ。チョコレートは油脂成分が多いので、カロリーの割には糖質は低くなりますが、それでも34gに糖質です。

ルビーチョコレートケーキ

エネルギー(Kcal) | 糖質(g) | タンパク質(g) | |
ルビーチョコレートケーキ | 491 | 37.2 | 5.5 |
バレンタインのカラーらしくルビー色に輝くチョコレートケーキです。
クランベリー風味の濃厚チョコレートクリームがムースとガナッシュの2層になっていて、100%ルビーチョコレートが使われていっます。
周りもしっかりルビー色のチョコレートでコーティング。
上にはラズベリーダイスがトッピングされていて、爽やかな酸味がプラスされて、濃厚さをさらにアップさせています。
濃厚チョコレートタイプのケーキでカロリーや糖質はクラッシックチョコレートケーキよりはも更にカロリー、糖質ともに高いケーキで甘めです。
もちもちブルーベリーブレッド

エネルギー(Kcal) | 糖質(g) | タンパク質(g) | |
もちもちブルーベリーブレッド | 244 | 42.6 | 6.1 |
食感がもちもちしていて、しっとりタイプのパン生地にブルーベリージャムが練り込まれています。
スタバフードの定番、シナモンロールよりはカロリーが低め。アメリカンワッフルやクリームチーズデニッシュと同じ200Kcal前半のカロリーですが、ジャムが使用してあるので糖質は高めの42.6gです。

スタババレンタイン2021新作フードは2種類の惣菜系フードが登場
あらびきソーセージパイ

エネルギー(Kcal) | 糖質(g) | タンパク質(g) | |
あらびきソーセージパイ | 354 | 10.4 | 22.7 |
昨年から引き続き、継続されて販売されるあらびきソーセージパイ。
パイ生地は油脂成分が多いので、カロリーは354Kcalと高めですが、糖質は22.7gで、スイーツよりは低くなります。
コンビニ梅おにぎり1.8個分のカロリーです。糖質はコンビニ梅おにぎりに0.5倍と低めです。

メキシカンビーフ ホットサラダラップ

エネルギー(Kcal) | 糖質(g) | タンパク質(g) | |
メキシカンビーフ ホットサラダラップ | 255 | 23.6 | 11.0 |
根菜チキンサラダラップやサーモンアボカドラップと見た目はよく似ています。ビーフとチーズが入るので、サーモンアボカドサラダラップよりも、カロリー、糖質ともにやや高めです。
根菜チキンサラダラップと同じ程度のカロリーと糖質です。
スタババレンタインのフードで存分にバレンタイン気分を満喫しましょう
スタババレンタイン2021年の新作フードの内容やカロリーそして、糖質についてご紹介してきましいた。
バレンタインと言えば、一大イベントで心もウキウキ楽しくなりますよね。
濃厚チョコレートケーキのクラッシックチョコレートケーキやルビーチョコレートケーキといったスイーツなどの一見カロリーや糖質が高く見えそうな、そんなフードの実際を知った上で、バレンタイン気分を満喫しましょう。
コメント