スタバの前を通った時に「期間限定フラペチーノがおいしそう♪」と、ときめいてしまうことはありませんか?
でも行列をみて「また今度でもにしよう」とあきらめてしまうと、次に行ったときにはすでに『売り切れてしまっている』なんてことも!?
せっかく販売期間を調べて買いに行っても、人気が高いと販売終了時期を待たずに終了してしまうことがあるんですよね。
そこで飲み逃しを回避するために、何時ごろまでに行ったら飲めるのか、また、何日くらいで売り切れてしまうのか調べてみました!
バレンタインシーズンのチョコレートフラペチーノや、夏のピーチフラペチーノなど、定番となっているフラペチーノは多数ありますが、期間限定フラペチーノの年間スケジュールを改めておさらい♪
どのフラペチーノが人気なのかについても、ランキング形式でご紹介していきます!
【スタバ】売り切れやすい期間限定が確実にのめるのはいつまで?

スタバのフラペチーノの売り切れは「1日の販売が終了した」ケースと「販売自体を終了した」ケースの2つのパターンがあります。
前者の場合であれば、次の日にまた注文できるのですが、後者の場合はその店舗ではもう飲めないということになってしまうんです。
やっとこれたー!最寄りのスタバ✨✨
— ❄️舞❄️ (@anjurle524) February 19, 2022
枝消えかかってるけど、桜咲いたラテ🌸白玉の方は売り切れ😭
来週は早くこよ😭 pic.twitter.com/7ZQirMjuGn
桜の時期は散財していいってことになってる(フラペ売り切れで泣いた)
— Iris⚜@タイ垢 (@Iris_0612) February 17, 2022
可愛い🌸 pic.twitter.com/NIF9kRU2Pv
店舗にもよりますが、土日は2~3時ごろには売り切れてしまいます。
平日はもう少し遅い時間まで買えますが、夕方くらいにはなくなってしまいますね。
特に金曜日は「売り切れてていた……」と嘆いている方が多い印象です。
「1週間を乗り切ったご褒美に仕事帰りにフラペチーノ」と考える方がやっぱり多いのでしょうか?
土日はちょっと早起きして午前中に!遅くとも午後2時までにはスタバに行くようにしましょう!
平日は定時ダッシュなら間に合う可能性がありますが、なるべくなら午後3~4時頃までには訪れたいですね。
人気の店舗では、販売開始1週間ほどで売り切れとなり販売終了してしまうことも……!!
こうなってしまうと翌日に行っても再販していません……。
や〜〜〜っと今年さくらのフラペチーノ飲むことに成功した😭(いつも売り切れか買い逃してた)
— あやぽん (@AyaPon_1031) February 21, 2022
おいしいいいいい pic.twitter.com/xgp40ZhUb6
今日2〜3年ぶりくらいに桜フラペチーノを飲めたよ…!(毎年売り切れに遭遇してた)
— 椿 由紀 (@Tsubaki_Yuki) February 19, 2022
やっぱり桜フレーバーの飲み物大好き😢❤️
春の訪れを感じる🌸✨ pic.twitter.com/mUdVxRljXi
さくらフラペチーノは毎年売り切れが早いので、早めに飲みに来た!という方も多数いらっしゃいました!
「販売期間が1ヶ月あるから」と油断せず、期間限定フラペチーノは1週間以内に飲みに行くことをおすすめします。
売り切れ続出!まだ飲める店舗を探すには?
近隣店舗で売り切れている場合も、まだほかの店舗ならまだ在庫がある可能性は大いにあります!
とは言え、しらみつぶしに店舗を回るのは骨が折れますよね。
何店舗も回った挙句「全部売り切れていた!」なんてことになってしまうと悲しすぎますので、そういった時はモバイルオーダーを利用しましょう。
モバイルオーダーであれば、売り切れている店舗であれば「売り切れ」になっておりオーダー自体ができない状態です。
注文できたということは、在庫があるということがわかるんですね!!
モバイルオーダーでも店舗受け取りならは時間指定できませんが、「ドライブスルー受け取り」や「専用駐車場受け取り」を選択した場合は、店舗到着を確認後にフラペチーノを作ってもらえるので「在庫がなくなる前に」と急ぐ必要はありません。
対応している店舗は限られていますが、ドライブスルーのモバイルオーダーは非常に便利ですよ!
どの店舗も売り切れ!でも諦められない時は……

行ける範囲の店舗は全部売り切れ……でもどうしても諦められない、そんな時は、おすすめのカスタマイズがないか店員さんに聞いてみましょう!
フラペチーノによりますが、トッピングだけ残っている場合など、それをアレンジして近い味のものを作ってくれることもあるんです!
去年販売された『バナナンアーモンドミルク フラペチーノ』は大人気で販売終了日を待たずに売り切れ。
「もう一回飲みたかった」とバナナフラペチーノを求めた方があふれている状態でした。
バナナの果肉のみ残っている店舗があり、こういった対応が可能だったんですね。
バナナのフラペチーノは毎年の定番ではありませんが、販売されるたびに売り切れ必至な人気商品。
今年も販売されるとなると、販売期間中に売り切れる可能性が非常に高いので、気になる方はこちらもチェックしてくださいね!
【スタバ】期間限定フラペチーノの年間スケジュール

期間限定フラペチーノの販売スケジュールについて、どんなフラペチーノがあって、いつ販売されているのか、改めて調べてみました!
スタバの年度は9月まで。
10月から新年度となりますので、10月からのスケジュールでご紹介します。
10月中旬 | ハロウィン限定 |
11月1日~ | ホリデーシーズン第1弾 |
11月中旬~下旬 | ホリデーシーズン第2弾 |
12月26日~バレンタイン開始まで | ほうじ茶フラペチーノ、アールグレイフラペチーノなど |
1月中旬~2月14日 | バレンタイン限定 |
2月15日~ | さくらフラペチーノ |
4~6月頃 | ストロベリーフラペチーノ |
7月頃 | ピーチフラペチーノ |
9月中旬~ | 芋フラペチーノ |
こうして見てみると、年間ほとんど途切れずに期間限定フラペチーノが販売されていることがわかりますね。
秋の定番は芋を使ったフラペチーノですが、年度によっては前後に「栗」や「かぼちゃ」を使用したフラペチーノが販売されることもあります。
バレンタイン限定のフラペチーノはチョコレートが主役となりますが、ハロウィン限定やホリデーシーズンのフラペチーノは毎年どんなお味のものが出るのかお楽しみとなっています。
歴代どんなものが登場していたのか知りたい!という方はこちらも見てくださいね。
【スタバ】期間限定フラペチーノ 人気ランキング!
期間限定で販売されているフラぺチーノの年間スケジュールをご紹介しましたが、この中でも特に売り切れやすいものについて、ランキング形式でご紹介していきたいと思います。
上位にあるものほど売り切れ安くなってますので、なるべくお早めに買いに行くようにしてくださいね♪
1位 いちごフラペチーノ
スタバのフラペチーノの中でも特に人気が高いのがいちごのフラペチーノです!
毎回行列になっており、売り切れ必至!!
ただ、いちごのフラペチーノは、販売時期が毎年ちょっとずつ違ったりするんです。
去年はスタバ25周年イベントのため様々な限定フラペチーノが販売された影響もあるためか、告知なしでいきなり販売スタートしました。
4月より早い時期に販売されたことはないので、おそらく今年も4月以降の販売になると思います。
4月に入ったら、チェックするのがいいかもしれません。
2位 ピーチフラペチーノ
毎年、販売開始を今か今かと待ち望んでいる方も多いピーチフラペチーノ!
そしてピーチ難民になってしまう方も、必ず出てきてしまいます……。
去年は8月4日スタートでしたが、スタバの25周年記念イベントが影響していた可能性が高く、2020年までは7月中の販売開始が多いんです。
今年も7月中に販売される可能性が高く、販売時期がそう大きくずれることはなさそうです。
7月に入ったらスタンバイしておいた方がよさそうですね。
3位 さくらフラペチーノ
さくらフラペチーノも、毎年飲み逃した人があふれてしまう人気商品!
さくらは年度によって販売期間がまちまちですが、今年の「さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ」は3月15日までと短めなので、まだ飲んでいない方はお早めに!
トッピングの八ッ橋がなくなって終わり!!という可能性は確かに高そうです!!
さくらフラペチーノはバレンタインが終了した2月15日から販売されます。
おそらく来年以降も2月15日から販売されると思いますので、「飲み逃ししたくない」という方は来年以降もバレンタインが終わったらスタバに足を運んでくださいね。
4位 バレンタイン
定番のフラペチーノは、がっつりチョコ!!というフラペチーノがないので毎年待ち望んでいる方も多いはず!
今年はベースはもちろん、トッピングもホイップもぜーんぶチョコ!チョコレートを味わい尽くせる1杯でした。
やっぱり、皆さんチョコ大好きですよね♪
バレンタイン限定のフラペチーノは、毎年1月中旬ごろから販売開始します。
お正月気分が抜けてきたあたりからスタンバイ開始してくださいね!
5位 ホリデーシーズン
クリスマス期間中に販売されるホリデーシーズンのフラペチーノも、もちろん大人気!
2021年は「チョコレート ストロベリー フェスティブ フラペチーノ」とチョコレート×ストロベリーのゴールデンコンビだったため、売り切れもかなり早かったんです!
ホリデーシーズン限定フラペチーノは、ハロウィンが終わった11月1日から販売開始され、第1弾の販売は11月末ごろに終了し、第2弾のフラペチーノに切り替わります。
この第1弾に「売り切れて飲めない」という方が多いんです。
クリスマス気分には少し早いですが、11月10日前後には味わっておいた方がいいかも!?
【スタバ】売り切れやすい期間限定フラペチーノは? まとめ
いかがでしたでしょうか。
「おいしそうだな」と思っても、行列を見てしまうと「次に来た時でいいかな」と思いがちですが、改めて足を運んだら売り切れ!!なんてこと結構ありますよね。
そんな時にはモバイルオーダーが便利だったりしますので、モバイルオーダーを利用して行列を回避したり、まだ販売している店舗を探したりするのがおすすめです。
当サイトでは、人気のフラペチーノの販売時期の予測もしています!
年間スケジュールをみて「これは飲み逃したくない」というものがあれば、販売時期が近付いた時にチェックしてみてくださいね。
コメント