今年、日本上陸25周年を迎えるスターバックスコーヒー。
5月26日から、25周年記念イベント第2弾が始まっています!
今回は、第2弾で登場した新作フードについてご紹介。
新作フードのメニューは全部で8種類です。
どのフードが人気なのでしょうか?
また気になる糖質やカロリーは?
25周年記念第2弾で販売されている新作フードメニューをランキング形式お伝えしていきたいと思います。
スタバ25周年記念第2弾の新作グッズはこちらをご覧ください。

スタバ25周年記念第2弾新作フードメニュー 人気ランキング
1位 BAKE CHEESE TART×スターバックス 5種チーズのベイクドタルト

チーズのおいしさがぎゅっと詰まったベイクドタイプのチーズタルトです。フィリングにはクリームチーズ・チェダー・カマンベール、タルト生地にはパルメザン・ゴーダ、計5種類のチーズを使用しています。
スターバックス公式HPより
¥319
BAKE CHEESE TARTとコラボレーションしたスモールサイズのケーキ。
小腹がすいた時にぴったりのサイズです。
4種のチーズの謳い文句はよく耳にしますが、このチーズケーキはそれを上回る5種!
タルト生地にもチーズが使用されているのはうれしいですね。
今回コラボしているBAKE CHEESE TARTは、その名の通りベイクドチーズタルト専門店。
「私たちはチーズタルトに本気です。」の宣言の元、
- 原材料にこだわる
- 手間を惜しまない
- フレッシュなタイミングで
の3つを大切にして作ったチーズタルトを販売しているshopです。
2位 レモンパイ

ふわっとした食感のメレンゲ、優しい甘さのココナッツクリーム、ほどよい酸味のレモンカードとレモンフィリング、シンプルなパイ生地。5層のハーモニーが楽しめる、甘ずっぱく夏らしい味わいのレモンパイです。メレンゲの表面を焦がし、見た目にもさわやかに仕上げています。
スターバックス公式HPより
¥495
甘酸っぱいレモンフィリングと香ばしいメレンゲは王道の組み合わせ!
そこにココナッツクリームを合わせてくるのはスタバならでは。
1つのケーキが5層にもなっているなんて、そこにもこだわりを感じますね。
見た目のボリュームの割にメレンゲがふわっと軽い食感なので、夏の暑い時期でもサクサク食べられます!
3位 アールグレイスコーン

香り高いアールグレイの風味を楽しめるよう、口どけのよい軽い食感に焼き上げたスコーン。生地に混ぜ込まれたレモンピールが、風味のさわやかなアクセントとなっています。さらに、アールグレイを混ぜ込んだコーティングを半掛けしているので、一口食べるとアールグレイの風味が口いっぱいに広がります。
スターバックス公式HPより
¥297
スタバでも人気のスコーンシリーズから、アールグレイの登場です。
紅茶フレーバーが好き、というよりアールグレイフレーバーが大好きって方いらっしゃいますよね。
私も紅茶が、というよりアールグレイが好きです。
そんなアールグレイ愛好家は食べないわけにいきません。
写真からもアールグレイの香りがしてきそうなほど、たっぷり使用されているのを感じます。
アールグレイとレモンピールのハーモニーも楽しみな一品です。
4位 抹茶クリームバー

抹茶やホワイトチョコチャンクなどを混ぜ込んだ、しっとりぎゅっと詰まった食感の生地に、抹茶のフィリングを薄く重ねました。さらに、生クリームなどを合わせたミルキーなクリームフィリングと抹茶フィリングで模様をつけて仕上げています。
スターバックス公式HPより
¥297
抹茶&ホワイトチョコの相性は最高!
ホントにスタバは食材の組み合わせが魅力的だと思います。
個人的には生地にもホワイトチョコチャンクが入っているのが嬉しいです。
こちらも、ちょっとしたコーヒーブレイクに丁度いいサイズですね。
5位 アーモンドフロランタン

バター香るサブレ生地にスライスアーモンドを敷き詰め、キャラメルソースをまんべんなく流し込んで焼き上げました。アーモンドのパリッとした食感を残すために、キャラメルソースの部分は低温で長めに焼き、サブレ生地のさっくりとした食感との違いを楽しんでいただけるようにしました。
スターバックス公式HPより
¥209
おいしくない訳がりません。
もはや説明は不要な気もしますが少しだけ。
スターバックスによる、コーヒー好きのためのアーモンドフロランタンです。
キャラメルソースはほんのりビターに仕上がっているのだとか。
スタバがこだわった食感の違いも楽しみですね。
6位 根菜チキン サラダラップ

ゴママヨネーズで和えたチキン・ごぼう・レンコンと人参のゴマ和え・レタス・人参・紫キャベツ・キュウリを、抹茶ペーストを練り込んだトルティーヤで包みました。根菜の食感をより感じていただけるように、細切りのごぼうに太めにカットしたごぼうをミックスしています。
スターバックス公式HPより
¥418
気になるのは抹茶ペーストが練りこまれたトルティーヤ生地!
よく見るとほんのり緑色ですね。
お野菜たっぷりでヘルシーですが、レンコンやゴボウなど噛み応えがある根菜が入っているので満足感も得られそうです。
7位 シーザーチキン フォカッチャ

しっとり、もっちりとした食感のフォカッチャに、コクのあるシーザーソースで和えた蒸し鶏・さっぱりとしたキャロットラペ・レタス・グリーンリーフを挟みました。
スターバックス公式HPより
¥594
これはもう、シーザーソース好きのためのサンドウィッチですね!
シーザーソースの唯一の欠点は高いカロリーですが、たくさんのキャロットラペとレタスが罪悪感をゼロにしてくれます。
蒸し鶏がたっぷり入っていますので、たんぱく質をとりたい方にもおすすめ!
8位 あんバターサンド

生地・あんこ・バターそれぞれのおいしさとバランスにこだわったあんバターサンド。もっちりとした食感のパン生地に、こしあんと粒あんをブレンドしたみずみずしい小豆あんと国産バターをサンドしました。
スターバックス公式HPより
¥297
こしあん派VS粒あん派はたびたび争いになりますが、みんなが仲良く食べられるこしあん&粒あんブレンドです!
バターもたっぷりはいっています。
最近コンビニでもよく見かけるあん×バター×パンの組み合わせ。
パンはトーストやコッペパンが思い浮かびますが、スタバではハード系のパンを採用。
スタバのこういった食感へのこだわりは流石ですね。
スタバ25周年記念第2弾新作フードメニュー 気になる糖質&カロリーは?
デザートやペストリーなどフードを食べるときに気になるのは、やっぱり糖質やカロリーですよね。
新作フードのカロリーや糖質など、栄養成分について調べてみました。
エネルギー (Kcal) | 糖質 (g) | 脂質 (g) | タンパク質 (g) | |
5種チーズのベイクドタルト | 177 | 16.8 | 10.2 | 2.7 |
レモンパイ | 218 | 27.9 | 10.7 | 3.0 |
アールグレイスコーン | 331 | 41.1 | 16.6 | 4.8 |
抹茶クリームバー | 192 | 21.2 | 11.1 | 2.2 |
アーモンドフロランタン | 158 | 17.4 | 8.7 | 2.8 |
根菜チキン サラダラップ | 214 | 22.6 | 10.7 | 8.3 |
シーザーチキン フォカッチャ | 346 | 44.2 | 10.5 | 19.9 |
あんバターサンド | 270 | 40.2 | 9.5 | 5.9 |
やはりお食事用のフォカッチャやサラダラップは糖質やカロリーが高めですね。
あんバターサンドもパンを使っているので高めですが、その分満足感もありそうです。
気になったのはアールグレイスコーン!
サラダラップやあんバターサンドより高めの331Kcalとなっています。
他のデザートに比べて大ぶりな点もカロリーが高めになった原因でしょうか。
スタバ25周年記念第2弾新作フード 糖質&カロリーランキング
結局どのメニューが高カロリーだったの?
という疑問にお答えして、わかりやすくカロリーをランキング形式にしました。
まずは、カロリーが高かったフードトップ3です。
- シーザーチキン フォカッチャ 346Kcal(糖質44.2g)
- アールグレイスコーン 331Kcal(糖質41.1g)
- あんバターサンド 270Kcal(糖質40.2g)
続いて新作フードの低カロリーランキングです。
- アーモンドフロランタン 158Kcal(糖質17.4g)
- 5種チーズのベイクドタルト 177Kcal(糖質16.8g)
- 抹茶クリームバー 192Kcal(糖質21.2g)
キャラメルソースたっぷりのアーモンドフロランタンやホワイトチョコたっぷりの抹茶クリームバーもカロリーは高そうですが、小ぶりな分カロリーは控えめになりましたね。
低カロリートップ3に入るものはどれも200Kcal以内ですので、ちょっとおやつタイム食べても許される気がします。
アールグレイスコーンやあんバターサンドを食べたい!という方は、少し晩御飯を減らした方がいいかもしれませんね。
スタバ25周年記念第2弾 期間限定アイス抹茶ティーラテ

夏季限定で、抹茶のティーラテがアイスでオーダーできるようになりました。
暑い夏には、抹茶ティーラテもアイスで飲みたいですよね。
期間は8月31日まで!
25周年記念第2弾は、新作ドリンクの販売はありませんでした。
第3弾は新たなフード、ドリンクの販売はあるのでしょうか?
今から待ち遠しいですね。
第3弾の販売時期についても予想しておりますので、気になる方はチェックしてください。

スタバ25周年記念第2弾新作フードメニュー まとめ
いかがでしたでしょうか?
どれも本当に魅力的なフードメニューですよね。
スタバはフードもドリンクも、食材の組み合わせ、食感のバランスが素晴らしいと思います。
個人的に気になったのは、レモンパイとアールグレイスコーンです。
が、どちらもデザートの中ではカロリーも糖質も高めですね……。
どうしても、高カロリーの食品は魅惑的です。
第3弾について、新たな発表がありましたらまたこちらでもお知らせしていきますね。
コメント