今年で日本上陸25周年を迎えるスターバックス。
2021年8月2日から、25周年を記念してスタバ唯一の自社農園である「ハシエンダ アルサシア農園」で栽培・加工した特別なコーヒーが日本限定で販売されます。
また、コーヒーと合わせてスタバ自社農園「ハシエンダ アルサシア」のビジターセンターのみで取り扱っていたマグカップや、コーヒーのパッケージをモチーフにしたグラスマグやステンレスボトルなどタンブラーも発売!
タンブラーはなんと日本オリジナルデザインなのです!!
どんなデザインか気になりますよね。
使い捨て資材の削減を目指す「グリーナーシリーズ」からも新グッズが登場しますので、そちらも一緒に紹介していきたいと思います!
スタバ25周年第3弾タンブラー&グッズはこちらでご紹介しています。

スタバ25周年記念 自社農園生まれのコーヒー「ハシエンダ アルサシア」

味わいは、明るいオレンジのような酸味と、その中に抱かれたミルクチョコレートと柿のような甘み、なめらかな口あたりが特長です。また、「ハシエンダ アルサシア農園」で収穫されたコーヒーでは初となるブロンド ロースト(浅煎り)で、コーヒーの繊細な風味を引き出し、複雑ながらも親しみやすい味わいは、ホットでもアイスでも、どのようないれ方でもおいしくお楽しみいただけます。
スターバックスプレリリースより
250g ¥1,749
「ハシエンダ アルサシア農園」は、スタバがコーヒーの未来のため、2013年に購入した世界唯一の自社農園。
中米コスタリカ、ポアス活火山の斜面に位置するこの農園で、高品質で効率よいコーヒー栽培の研究が日々取り組まれています。
その自社農園で育ったコーヒー豆を、「スタバ ロースタリー 東京」で日本のロースターが丁寧に焙煎したものがこの『ハシエンダ アルサシア』です。
繊細なコーヒーの風味を楽しむことができます。
販売期間は2021年8月2日~
※なくなり次第販売終了です。
日本でコーヒーを飲みながら楽しめる「スタバ ハシエンダ アルサシア農園 バーチャルツアー」

『ハシエンダ アルサシア』は、ちょっと嬉しいおまけつき♪
パッケージに添付してあるQRコードを読み取ると、コスタリカにある「ハシエンダ アルサシア農園」のバーチャルツアーが楽しめるのです。
栽培に適したコーヒーベルトから離れた日本では、コーヒー農園を見学できる機会はなかなかありませんよね。
コーヒーがどのように生産されているのかを知ることができます。
野生動物や鳥の鳴き声を聞きながら、まるでコスタリカに訪れているような気分を体験ができるのです!
ツアーを終えると、コーヒーアレンジレシピの紹介もあります♪
スタバ25周年記念 自社農園「ハシエンダ アルサシア」タンブラー
マグ ハシエンダ アルサシア355ml

¥2,200
サイズ:12.7×9.6×8.4cm
今までハシエンダ アルサシア農園内にあるビジターセンターのみで扱っていたこのマグカップ。
スタバはおよそ90の国と地域に店舗がありますが、ビジターセンター以外で販売されるのは、日本が初めてなのです。
この機会を逃すと、1万キロ以上離れたコスタリカまで行かないと手に入らないかも⁇
シンプルでおしゃれなツートンカラーはプレセントにもいいですね。
販売期間は2021年8月2日~
※なくなり次第販売終了です。
耐熱グラスマグ ハシエンダ アルサシア355ml

¥2,530
サイズ:12.1×9.5×9.9cm
日本オリジナルデザインである『ハシエンダ アルサシア』のパッケージがモチーフになっています。
コーヒーの苗とともに描かれているのはハチドリですね。
英語ではハミングバード。
スタバ25周年第2弾のタンブラーも、ハミングバードがモチーフとなっていました。
スタバとはゆかりのある鳥なのですね。
こちらも販売期間は2021年8月2日~
※なくなり次第販売終了です。

ステンレスボトル ハシエンダ アルサシア473ml

¥4,620
サイズ:6.8×6.8×20.5cm
多少重たくても保温、保冷効果のあるステンレスボトルは人気!
コーヒーの苗を両手で包み込むような温かみがあるデザイン。
スタバ25周年第2弾、第3弾のタンブラーはファンシーなデザインのものが多かったですが、落ち着いた深いグリーンのボトルも違った魅力があっていいですね。
販売期間は2021年8月2日~
※なくなり次第販売終了です。
スタバ 「グリーナー シリーズ」 新グッズ
使い捨て資材の削減を目指す「スタバ グリーナー シリーズ」から新作グッズが登場です!
こちらも2021年8月2日から販売開始です!
アップサイクルコットン ポーチ デニムブルー / スターバックス アップサイクルコットン ショッパーバッグ デニムブルー M

アップサイクルコットン ショッパーバッグ M ¥4,950
サイズ:34.3×17.3×34.0cm
アップサイクルコットン ポーチ ¥1,980
サイズ:21.5×7.0x10.0cm
デニムや古着の落ち綿をリサイクルした生地で作られた、環境にやさしいポーチとショッピングバッグです。
アップサイクルとは、簡単に言うと「通常なら捨ててしまうようなものに付加価値をつけて生まれ変わらせること」です。
捨ててしまうような古着や落ち綿から作られているようにはとても見えませんね。
シンプルなデザインにスタバのロゴが映えるアイテムです。
スターバックス アップサイクルコットン ボトルサコッシュ デニムブルー / CODURA Eco Fabric ボトルサコッシュブラック

アップサイクルコットン ボトルサコッシュ ¥3,080
サイズ:19.2×8.2×20.0cm(ショルダーの長さ:約62.2-69.0cm)
Eco Fabricボトルサコッシュブラック ¥3,080
サイズ:16.2×6.0x19.5cm(ショルダーの長さ:約135.0cm)
こちらもスタバのロゴが映える、シンプルなデザイン。
メインポケットは、スタバのほとんどのタンブラーが入るよう設計されていますよ。
キャッシュレス決済が進む中、大きなお財布はもう必要ありません。
サコッシュにタンブラーとスマホだけ入れて身軽にお出かけができますね。
画像左側のサコッシュは、ポーチやショッピングバッグと同じアップサイクルコットンで作られたもの。
右側の「CORDURA(コーデュラ)」は、アメリカのインビスタ社が製造販売している素材です。
アウトドア商品などでもよく見かけるタグですよね。
強度に優れ、耐久性がありますので長く愛用することができますよ!
スタバ 25周年記念 【ハシエンダ アルサシア】 まとめ
今年は25周年記念ということで、かなりたくさんのタンブラーやグッズが販売されました。
お気に入りのタンブラーは見つかりましたでしょうか?
今回は、25周年第2弾、第3弾のタンブラーに比べてシンプルなデザインのものが多かった印象です。
普段なら、コスタリカのビジターセンターでしか買えないマグカップなどは、相当レア!!
アップサイクルコットンで作られたグッズなど、環境に配慮した商品づくりはスタバらしい取り組みですね。
コメント