スポンサーリンク


櫻井翔の父は元事務次官で電通No2へ天下り?母・妹・弟もすごかった!画像付きで華麗なる櫻井家をご紹介!

櫻井翔の父は元事務次官で電通No2へ天下り?母・妹・弟もすごかった!画像付きで華麗なる櫻井家をご紹介!

スポンサーリンク

2020年12月31日をもってグループ活動を休止したトップアイドルグループ嵐櫻井翔さん。

キャスターやMC業には定評があり、幼稚舎から大学まで通っていた慶応ボーイで、ジャニーズのタレントが大学へ行ってもいいという流れを作ったと言っても過言ではないくらい歴史を作った男です。

そんな櫻井さんの父親は、有名な元事務次官。

一体どんな顔で、どんな父親なのでしょうか?

さらに櫻井さんの母親・妹・弟の経歴がすごいのです!

そんな櫻井一家のみなさんについてまとめてみました。

目次

スポンサーリンク

櫻井翔の父親は有名な官僚だった

櫻井翔さんの父親は、かなり有名な官僚の桜井俊さんです。

スポンサーリンク

桜井俊さんの経歴がすごい

元郵政省(現在の総務省)の当時局長で、総務省事務次官を経て、電気通信局電気通信事業部事業政策課長を務めました。

こちらの画像の方です。

櫻井翔さんにそっくりだとおもいませんか?!

いや、正しくは櫻井翔さんが、お父さんの桜井俊さんにそっくり。

年をとった櫻井さんはこんな顔になるんですね。

桜井俊さんは、群馬出身ですが、東大へ進学した秀才。

一時は東京都知事に立候補するんではないかと騒がれたくらいの方なのです。

スポンサーリンク

最終的には電通へ

桜井俊さんの経歴はエリート街道まっしぐらと言っても過言ではないくらいすごい経歴です。

1977年(昭和52年)郵政省入省
1980年(昭和55年)郵政省電波監理局放送部企画課難視聴対策室主査。
1981年(昭和56年)郵政省大臣官房文書課審議室主査。
1982年(昭和57年)郵政省電波監理局放送部企画課第二企画係長。
1983年(昭和58年)東海郵政局人事部要員課長
1995年(平成7年)郵政省電気通信局電気通信事業部業務課長
1997年(平成9年)郵政省電気通信局電気通信事業部事業政策課長
1999年(平成11年)郵政省通信政策局政策課長
2001年(平成13年)総務省情報通信制作局総合政策課長
2001年(平成13年)総務省情報通信政策局総務課長
2002年(平成14年)総務省大臣官房参事官
2003年(平成15年)総務省大臣官房秘書課長
2004年(平成16年)総務省大臣官房参事官 情報通信担当
2004年(平成16年)総務省大臣官房審議官 情報通信政策局担当
2004年(平成16年)経済産業省大臣官房審議官 IT戦略担当
2005年(平成17年)総務省総合通信基盤局電波部長
2006年(平成18年)総務省総合通信基盤局電気通信事業部長
2007年(平成19年)総務省大臣官房総括審議官 政策評価・広報担当
2008年(平成20年)総務省総合通信基盤局長
2012年(平成24年)総務省情報通信国際戦略局長
2013年(平成25年)総務省総務審議官郵政・通信担当
2015年(平成27年)総務省総務事務次官
2016年(平成28年)総務省退職
引用元:Wikipedia

という経歴。

さらに退官後は

2016年(平成28年)三井住友信託銀行株漆器会社顧問
2017年(平成29年)セガサミーホールディングス株式会社顧問
2017年(平成29年)一般財団法人全国地域情報化推進協会理事長。
2017年(平成29年)群馬大学医学部付属病院 病院長候補者選考会議委員
2017年(平成29年)株式会社毎日新聞社 毎日ユニバーサル委員会委員
2017年(平成29年)地域IoT官民ネット設立 共同代表。
2018年(平成30年)株式会社電通(現・株式会社電通グループ)入社 執行役員
2018年(平成30年)東急不動産ホールディングス株式会社 社外取締役
2019年(令和元年)株式会社電通(現・株式会社電通グループ)取締役
2019年(令和元年)群馬県立前橋高等学校京浜同窓会会長(現任)
2020年(令和2年)株式会社電通グループ取締役副社長
2020年(令和2年)株式会社電通グループ代表取締役副社長(現任)
引用元:Wikipedia

表の通り、2020年に、電通の取締役に就任されました。

ということで、最終的には電通No2の立場に落ち着いているというわけです。

この経歴が最終的に”天下り”と言われることになるのです。

天下りの定義は、「中央省庁の高級官僚が退官後、民間企業や特殊法人・地方自治体などの役員・幹部職に再就職すること。」

官僚であれば退官後は当たり前なんですが、桜井俊さんが有名なことで、より天下り感が増してしまっています。

天下りは仕事の割には給料や退職金が高いので、一般の人からは嫌なイメージがありますね。

ツイッター上でもいろいろな反応がありました。

皆さん結構関心があるのですね。

スポンサーリンク

櫻井翔の母親は有名大学の職員?!

櫻井翔さんの母親についても調べてみました。

こちらの画像の方です。

お名前は櫻井洋子さん。

エリートの夫を支え、子どもたち3人を有名進学校へ合格させた”できる母親”ですが、ご本人も地元群馬県の名門女子高校から、都内の名門私立大学へ進学したとのこと。

学校名は色々な噂がありお茶の水女子大学と言われていますが、確定情報ではないので言い切ることはできません。

そんな櫻井さんの母親は、大学を卒業した後、出身大学の職員となりました。

官僚の奥さんですが、ご自身もお仕事を続けたんですね。

1982年に長男・櫻井翔さんを出産したあとも、群馬の保育園と、名門幼児教室へ通わせながらご自身はお仕事を辞めずに続けました。

その後、櫻井翔さんは慶應義塾幼稚舎への合格を手にしました。

専業主婦でも子供を慶應義塾幼稚舎へ合格させるのはかなり難しいといわれていますので、仕事をしながら、息子のお受験への挑戦はとてつもない努力と大変な日々だったと思います。

櫻井翔さん自身も”できた子”だったかもしれませんが、お母さんもお仕事が”できる女”なんだろうな、と予想しちゃいますね。

スポンサーリンク

櫻井翔の妹は日テレへ就職?

櫻井翔さんには妹と弟がいます。

こちらが妹の櫻井舞さん。

櫻井翔さんに似ていてとても美人さんですよね。

櫻井翔さんの4歳年下で、舞さん自身は慶應義塾ではなく、幼稚園から大学まで成城学園へ通っていました。

2009年に成城学園を卒業した後は、日本テレビに就職しました。

新卒の就職先としては最難関だったため、事実はわかりませんが、父親・桜井俊さんのコネ入社ではないかなんて噂もありました。

しかし、舞さんはかなり優秀な人材だったとのこと。

入社後に、夕方のニュースやADのリポーターとして経験を積んだ後、司法記者クラブに配属され、国税庁を担当。

2015年に、「NEWS every.」に異動した際には、20代には異例の権限あるポジションを任されていたとか。

当時”日テレのやり手ディレクター”なんて言われていました。

その後、2018年には人事部に異動したとのことで、現在はディレクター業ではなくデスクワークに変わっているんです。

ツイッターでも妹についてみなさん関心があるようですし、話題になっていて有名ですね。

そんな舞さんは、2016年3月には大学時代の同級生との結婚報道がありました。

スポンサーリンク

櫻井翔の弟はラグビー界のイケメン選手だった!

櫻井翔さんには弟もいらっしゃいます。

こちらが弟の櫻井修さん

修さんは、櫻井翔さんの13歳下なんです。

テレビでも櫻井翔さんは小さい頃の弟の話をしていて、離れているからこそとても可愛がっていた様子。

ツイッターでも一般の方がこんな記事を!

ジュニア時代に雑誌で兄弟について話していたこともわかりますね。

そんな修さんも小学校からですが、大学まで慶應義塾に通っていた慶応ボーイ。

そして、中学時代からラグビー部へ所属して大学まで続けています。

https://twitter.com/ars____skri/status/739580865034870785

櫻井翔さんに似てとてもイケメンですが、身長173cm、体重74kgとラガーマンらしくガッチリした体型を維持していました。

修さんは大学を卒業後、電通へ就職。

電通の採用は、3割がコネ、と言われています。

そうなると、お父さんの関係で?と思う方も多いみたいですね。

お父さんだけではなく、”有名大学の名門ラグビー部出身”というのもコネのひとつ。

この経歴が企業ウケがいいと言われています。

そして修さんも2020年6月には25歳でご結婚されています。

スポンサーリンク

まとめ

さて、今回は、スーパーアイドルグループ嵐・櫻井翔さんの美しく華麗なる一族を画像付きでまとめてみました。

父親は元官僚・現在電通No.2の立場へ、母親は大学職員、妹は日テレ職員、弟は電通社員。

一般人が聞いただけでも全員の肩書がわかりやすく、素晴らしい櫻井家の皆さんでした。

嵐が活動休止になった今は、ソロ活動として、嵐の番組枠を引き継いだり、MC・キャスター業に磨きがかかっています。


2021年春には久々の主演ドラマも発表されましたから、今後の櫻井翔さんの活躍が楽しみですね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次