大谷翔平選手と言えば、今年行われたWBC(ワールドベースボールクラシック)の活躍が思い出されますね。
さらに、メジャーリーグで日本人初のホームラン王(44本)も獲得されました。
大谷選手はアスリートとしてだけではなく、人間性も素晴らしいと言われています。
それは、母親である大谷加代子さんの多大なる影響があるのではないかと最近話題となっているようです。
高身長で元バドミントン選手だったとの噂がある大谷選手の母親の経歴や学歴&教育方針を徹底調査していきたいと思います。
大谷翔平の母親(加代子さん)の身長は何㎝?

- 徹(父) 182㎝
- 加代子(母) 170㎝
- 龍太(兄) 187㎝
- 結香(姉) 168㎝
- 翔平 193㎝
大谷選手の母親である加代子さんの身長は170㎝と、女性としてはかりの高身長です。
やはり最近話題になっているだけあって、「大谷 母 身長」と検索するとたくさんのサイトにて紹介されています。
ちなみにお父さんである徹さんも182㎝と高身長です。
私の家族は3人兄弟で父親も含めて誰も170㎝以上がいないので羨ましい限りです。(笑)

横に並ぶと加代子さんが小さく見えてしまいますが、大谷選手の身長は193㎝あるので、女性としては高身長であることが分かります。
Wikipediaによると、日本人女性の平均身長は約159㎝とのことですので10㎝以上高いことになります。
さらに、大谷選手にはお兄さんとお姉さんがいますが、全員身長が高いそうです。

こんなにみんなが高身長だと、家族揃って街中を歩いていたら目立ってしょうがいないよ( ゚Д゚)
実際、家族で街中を歩いていたところ、通りすがりの人に「えっ?」っと振り返られることもしばしばあったようで、身長が高い故の悩みもいろいろとあったようです。
大谷翔平の母親(加代子さん)はバトミントン選手で運動神経抜群!
・小学校・・・5年生のときに近所のクラブチームで始めた
・中学校・・・3年生のときに神奈川県代表として全国大会に出場し、準優勝
・高校・・・横浜立野高校でインターハイや国体に出場
・社会人・・・三菱重工横浜のバドミントンチームに所属
加代子さんはバドミントンの強豪校であり、インターハイ常連校でもある横浜立野高校に進学し、インターハイや国体にも出場しています。
高校卒業後も三菱重工横浜のバドミントンチームに所属し、競技を続けたそうです。
小学5年生のときに近所のクラブチームでバドミントンを始めました。
元々あった運動神経のよさもあいまってメキメキと実力を付けて行ったそうです。
中学3年生のときには神奈川県代表メンバーに選ばれ、全国大会に出場して団体女子で準優勝をしています。


因みに、準優勝したときの決勝戦の相手校(熊本県代表八代市立第三中学校)に、1992年バルセロナオリンピックに日本代表として出場した、現在スポーツジャーナリストの陣内貴美子さんがいらっしゃったようです。
高校進学後も加代子さんと陣内さんは同学年ということもあり、何度も対戦しているようです。
良きライバルとしてお互いを高め合っていたのかもしれませんね。
大谷翔平の母親(加代子さん)の学歴は?
加代子さんは神奈川県横浜生まれ、横浜育ちで、小学校、中学校、高校とも横浜市内の学校に通われていたようです。
小学校 中学校
加代子さんの小学校、中学校名は調べても情報はありませんでしたが、実家が横浜市の旭区鶴ヶ峰とのことです。
鶴ヶ峰には「鶴ヶ峰稲荷神社」があるらしいのですが、大谷選手と実家に帰省した際は、必ず一緒に参拝をしていたというエピソードが「有吉弘行のダレトク!?」で紹介されていました。
高校


高校は神奈川県立横浜立野高等学校に進学しています。
神奈川県内の公立高校と比較してみると、220校中77位と相当レベルの高い学校です。
・住所 神奈川県横浜市中区本牧間門40-1
・偏差値 50
・学科 普通科
大谷翔平の母親(加代子さん)の経歴や職歴は?結婚後も働いていた?


・三菱重工横浜に就職(バドミントンクラブ所属)
・1986年、大谷徹氏と結婚
・結婚後、しばらくして三菱重工横浜を退職
・夫の転勤とともに岩手県水沢市(現奥州市水沢区)に転居
・37歳頃、翔平さんの小学校入学を機に焼肉店でパートを始める。
・翔平さんがエンゼルスへ移籍したことを機に焼肉店を退職。(2018年)
小、中、高校生とバドミントンに没頭する日々を過ごした加代子さんは、高校卒業後に三菱重工横浜に就職し、バドミントンクラブに所属します。
三菱重工横浜は会社として、そこまでバドミントンに力を入れて取り組んでいるわけではなかったようです。
しかし、入社1年目に運命的な出会いを果たします。
三菱重工横浜の自社野球部に所属していた、加代子さんの夫である徹さんに出会うのです。
三菱重工横浜野球部は結団式や壮行会などのお酒の席が合ったようで、そこで二人は出会って結婚にいたります。
この出会いが無かったらメジャーリーグで活躍し、WBCで日本を世界一に導いた大谷翔平はいなかったわけですね。
まぁ、たらればですけど…。
その後、夫である徹さんの転勤を機に徹さんの出身地である岩手県に転居します。
移住した後は、子育てをしながら自宅で内職をしていたようですが、三人兄弟の末っ子である翔平さんの小学校入学を機に、近所の焼肉店でパート始められました。
焼肉店のパートは、大谷選手がエンゼルスに入団するまで続けられたそうです。
大谷翔平の母親(加代子)の教育方針は?どんな母親なの?


「特別なことはなにもしてないですよ」
と、両親が笑うように、大谷家には特別な教育方針というものは存在しなかったそうです。
さらに加代子さんは、このようにも言っています。
家族みんながものすごく仲がいいというわけでもなく、家にはテレビが1台しかなかったので、なんとなくみんなが同じ場所に集まって一緒にテレビを観たり、ゆっくり過ごしたり。そんな環境でしたね。
『婦人公論』2021年11月29日号
このオープンな家庭環境が、大谷選手の素晴らしい人間性を形成していったと思われます。
また、お父さんである徹さんがこんな話をしてくれたそうです。
これといったしつけみたいなものはありませんでした。ごくごく普通でした。
ごく当たり前の普通のことを親が率先してやれば、その姿を見て自然とやるようになるのかなとは思ってましたけど。
思い当たるのはそれぐらいですね。
nippon.com「二刀流」大谷翔平の源流(中) 著作 佐々木亨
母親が、父親がではなく、
両親で大谷選手を温かく見守り、子どもの意見を尊重し、大谷選手の成長を支えてあげたそうです。
大谷翔平の母親(加代子)も高身長でバトミントン選手!経歴や職歴&教育方針を徹底調査!まとめ


大谷翔平選手のお母さんである、大谷加代子さんについていろいろと調べさせてもらいましたが、本当に人としてすばらしいことが分かりました。
なんと言っても悪いことが一切書かれていません。
このようなお母さんの子どもである大谷選手はとても幸せですね。
これからも、大谷選手の支えになってくれることでしょう。
来年以降も「SHOWTIME」を期待しています。
コメント