可愛いアスリートを応援できるチャンスが登場しました!東京オリンピーックの追加種目、
スポーツクライミングの野中生萌。
何でこんなに可愛いんでしょう。ハーフだから?お化粧が魅力的だから?ファッショナブルだから?
そんな野中生萌ですが、強いアスリートとしてスポーツクライミングを牽引しています。
幼い時から英才教育を受けていたのか、母親や家族の影響も気になるところです。
こういった秘密に迫りながら、野中生萌の魅力をお伝えします。
スポーツクライミングの野中生萌はハーフなの?

野中生萌(ノナカ ミホウ)、1997年東京都出身。両親と姉2人の5人家族です。
多くの人が彼女はハーフではないか?と関心を持っています。
インスタグラムの投稿に英語が多いことや、日本人離れした抜群のスタイル、エキゾチックな顔立ち、魅力的なメイクを見ると、ハーフだと思われてもしかたかがないのかもしれません。
野中家は、父方の祖父から父と生萌、三代にわたって都内の同じ小学校に通ったという、根っからの江戸っ子です。
確かにハーフっぽい雰囲気を感じますが、母親も日本人で、残念ながらハーフではありませんでした。
純粋の日本人とはいえ、ハーフの魅力を感じさせるアスリートには違いありません。
スポーツクライミングを愛する野中生萌は
父親?母親?祖父?の影響?

スポーツクライミングを愛する野中生萌は、家族の誰から強く影響を受けたのでしょうか。
父親、母親、祖父とそれぞれの関係を見ていきましょう。
野中生萌 父親
父親の趣味は登山で、登山のトレーニングの一環としてクライミングを始めたそうです。
野中生萌が9歳の時、父親のトレーニングの見学に、家族とともに池袋のジムへ行ったのが、クライミングとの初めての出会いになりました。
その時は、2人の姉が簡単に登っていくのに、自分だけがうまく登れなかったそうです。
野中生萌は出来るまで何度も何度も練習を続けたという頑張り屋です。
そんな性格がスポーツクライマーとしての才能を開花させたのですね。
野中生萌 母親

母親に対しては、かなりの天然で、会話のペースが合わないと告白しています。
とは言え、専属のトレーナーに指導を受けているのは、両親からのアドバイスがあったからで、母親も娘にトレーナーがつけば、世界で戦える実力がつくのではと、娘の才能を見抜いていたのかもしれません。
野中生萌 祖父
祖父もスポーツクライミングに詳しく、「あの選手はダメだったな~」とか、他の選手の良さや何故そうなのかなど、経緯まで知っていて、ビックリすることが多いそうです。
しかし、祖父とはあまり話をしないと冷たく語っています。
スポーツクライミングアスリート野中生萌は
なぜ可愛い?その性格は?

野中生萌の可愛さは、アスリートに見えないファッショナブルなところにあります。
「人と同じじゃつまらない」と言っているくらいですから。
「何でもそうですけど、まず人と同じじゃつまらないっていうのがあります」
https://pdmagazine.jp/trend/athlete-011/
またアスリートは薄めのメイクが一般的ですが、そんなのはおかまいなし。
自分がいいと思うメイクをする。
このように人とは違う個性を発揮して、まるで可愛さを猛アピールしているかのようです。
18歳の頃の写真を見ると、あどけなさが残る可愛い顔をしていますが、スポーツクライミングの実力とともに、個性的な可愛さに磨きをかけていったのかもしれません。

姉2人は今ではスポーツをやっていませんが、彼女たちの夢にいつも刺激を受けているそうで、好奇心旺盛、目を輝かせるところも、野中生萌の可愛さを保つ秘訣があるようです。
ただしスポーツクライミングになると話は別です。
好きな言葉が、「今に見てろと笑ってやれ」ですから、かなりの負けず嫌いな性格です。
Favorite word:「今に見てろと笑ってやれ」
https://mihounonaka.com/
出来ないと悔しくて、何度も何度もチャレンジする。
出来るまでやらないと気が済まない性格からすると、典型的な強気の女性と言えます。
スポーツクライミングでの野中生萌の髪色も可愛い!

スポーツクライミングは、自然の岩場での挑戦にルーツがあると言われています。
1989年のワールドカップが最初の正式な国際大会でした。
種目は、
- リード
- ボルダリング
- スピード
の3種目があります。
いずれの種目にも顔をみせてくれる野中生萌。
髪色が他のアスリートと違うのも野中生萌を見る魅力のひとつではないでしょうか。
長い髪にはピンクや紫色のハイライトが入っていたり、グラデーションカラーにしたり、見る度にカラフルで華やかに感じます。
彼女の可愛さを引き立てる、大切なポイントです。

また、普通に髪を縛るのではなく、いつも編み込みにして登場しています。
人とは違う髪の色や編込みをすることで、自分自身のテンションを高めて、競技への意欲を高めているそうです。
ハーフのように可愛い、スポーツクライミングアスリート、野中生萌の魅力まとめ
スポーツクライミングの魅力を伝えようと頑張っている野中生萌。
今回は、野中生萌の魅力について説明してきました。
日本人離れしたスタイルといつも可愛い表情を見せてくれますが、ハーフではありませんでした。
また、ワイルドな髪色や性格は、母親譲りでもなく、自分らしく楽しく生きる、独自の生き方が強いように感じました。
競技中の厳しい表情や普段の素敵な笑顔、いずれも本当に魅力的ですてきな女性だと思います。
可愛さと強さの兼ね備えた、野中生萌の今後の活躍を期待していきましょう。
コメント