スポンサーリンク


アニメーション呪術廻戦展・前半「呪胎戴天」「幼魚と逆罰」編の感想や評判は?SNSの声など徹底調査!

呪術回戦SNSアイキャッチ

スポンサーリンク

アニメが大好評で、2021年12月24日には映画公開もされることになった呪術廻戦

そんな大人気の呪術廻戦を追体験できる展示会が、内容をアニメの前半と後半に分けて開催されることになりました。

アニメを見ていた方も、漫画でチェックしていた方も、展示会の様子がとても気になっていると思います。

そこで今回は、アニメ1〜13話までの内容である前半の「呪胎戴天」と「幼魚と逆罰」編の感想や評判をSNSを中心にまとめてみました!

目次

スポンサーリンク

アニメーション呪術廻戦展・前半の内容や特典は?

気になる呪術廻戦展の前半の内容は主に以下の4つです。

  • アニメ1〜13話までの追体験「呪胎戴天」「幼魚と逆罰」編の展示
  • 主人公虎杖悠仁の展示とフォトスポット
  • 五条悟の等身大フィギュアの展示
  • 録り下ろし音声ガイド

それぞれの内容に違った見所があります。

また呪術廻戦展には入場特典もついており、前半と後半でもらえるものが違うので、見所と合わせてご紹介します。

スポンサーリンク

1.アニメの追体験ができる「呪胎戴天」「幼魚と逆罰」編展示

まずアニメの追体験ができる展示では、作中のシーンをイメージした装飾がされています。

展示室に入った瞬間に呪術廻戦の世界観に引き込まれちゃいますね!

装飾がすごいだけでなく、原画や絵コンテなどのファンにとってはたまらない資料も見ることができるんです。

さらに、大型のスクリーンでの映像で、より呪術廻戦の世界を深く追体験することができます。

前半と後半の展示では内容が変わるので、じっくり見ておくと良いでしょう。

スポンサーリンク

2.主人公虎杖悠仁の展示とフォトスポット

虎杖悠仁拘束
出典:GYAO

呪術廻戦の主人公である虎杖悠仁が第1話の冒頭で拘束されていた部屋のイメージの展示もあります。

この展示はフォトスポットにもなっており、同じように拘束されたような気分になれること間違いなしです!

スポンサーリンク

3.五条悟の等身大フィギュアの展示

五条悟 等身大フィギュア
出典:Tokyo Anime Center

続いては、呪術廻戦においてかなりの人気キャラである五条悟等身大フィギュアの展示です。

映像での演出も同時にされているので、かなりの大迫力で圧倒されてしまいます。

本編での五条悟は、かなりの強キャラであり、今にも動き出して戦いそうな雰囲気が出ていますね!

スポンサーリンク

4.録り下ろし音声ガイド

会場内では、呪術廻戦に出演しているキャスト陣の、この展示会のためだけに録り下ろされた音声でのガイドを楽しむことができます。

前半と後半の展示にて、この音声ガイドが変わるので、前半だけでなく後半も見に行きたくなってしまうでしょう!

目だけでなく、耳でも楽しむことができるのが呪術廻戦展の良いところです。

ただし、音声ガイドを聞くには、専用のアプリをダウンロードし、イヤホンを装着する必要があるので、事前に準備をしておきましょう。

スポンサーリンク

呪術廻戦展の入場特典は?

入場特典は、キャラクターたちが通っている東京都立呪術高等専門学校の学生証です。

チケット1枚につき、1点がもらえ、前半と後半でもらえるキャラクターが違います。

  • 前半……虎杖悠仁、伏黒恵、釘崎野薔薇
出典:Tokyo Anime center
  • 後半……禪院真希、狗巻棘、パンダ
出典:Tokyo Anime center

前半と後半でもらえるキャラクターのラインナップは違いますが、自分で好きなキャラクターを選択することができます。

好きなキャラクターの学生証はぜひ手に入れておきたいですよね!

スポンサーリンク

呪術廻戦展・前半のSNSの声での高評価まとめ

さてそんな見所がたくさんある呪術廻戦展ですが、SNSでの高評価の感想を見て、ぜひ行く時の参考にしてください!

やはり人気キャラである五条悟等身大フィギュアの写真は映えていますし、迫力をすごく感じますね。

細かい文字がたくさん書いてあって、設定資料なんかは軽くしか見ない方も多いと思いますが、こう言った資料にこそ、アニメで伝えたかった部分を知ることができるんです。

また、漫画やアニメでどのような部屋だったか、実際に形になると、物の配置位置などを知ることができて、より作品へのめりこめるような展示になっていますね!

https://twitter.com/mairiy_n/status/1414623319207280640

作品の原画は、なかなか見られるものではないので、見られたことが嬉しく思うファンの方が多いようです!

また展示物自体もかっこいいと思える作りになっているほか、照明などの具合でも、さらにカッコ良く感じているようですね!

SNSでの高評価の声はかなり多くて、どの展示も素晴らしいと褒められています。

配置だけでなく、照明の当たり具合などでも満足度が上がり、その声から世界観にのめり込んでいる様子が想像できます。

スポンサーリンク

呪術廻戦展・前半のSNSの声で不評の声まとめ

どの展示に関しても、見ることができて嬉しかったと高評価が多かったですが、中には不評の声もあります。

こちらも同じく紹介いたします。

https://twitter.com/rZpVitzEmcuMxox/status/1414589180328517634

実際に呪術廻戦展に行った方が、禁止されている動画撮影をし、ツイッターにアップロードしているなど、マナーの問題を挙げている方がいました。

https://twitter.com/tukimiya__bl/status/1414559568311451648

さらに呪術廻戦展は、大人気のあまり、日時指定での抽選チケット販売のみで、当日券は販売されていません。

公式サイトには当日券の販売がないことの記載はありましたが、じっくり見ないと気づかない方もいたと思います。

このように、当日ふらっと行ってみようと思ってた方は、チケットを手に入れることができませんでした。

すでに前半のチケット販売は終了しているため、悲しい気持ちになってしまったようです。

また2020年から続いているコロナの影響で、東京で行われている呪術廻戦展に行くのは、危険だと判断している方もいました。

スポンサーリンク

呪術廻戦展・前半のSNSの声で人気グッズは何?

呪術廻戦展掻き下ろし
出典: Tokyo Anime Center

呪術廻戦展では、グッズ販売も行われています。

オリジナル描き下ろしイラストである、桜の木の下でキャラクターたちが和んでいるイラストを用いたグッズが、呪術廻戦展での限定グッズになります。

後半でも、前半のグッズたちが販売され、また後半にしかないグッズも販売される予定とのこと。

売り切れ次第終了となってしまうため、会場限定グッズは押さえておきたいですね!

下記が会場限定グッズのリストとなります。

  • トレーディング缶バッジ1(全7種)…税込550円
  • トレーディング缶バッジ2(全6種)…税込550円
  • トレーディング缶バッジ3(全6種)…税込550円
  • トレーディングアクリルキーホルダー1(全7種)…税込935円
  • トレーディングアクリルキーホルダー2(全6種)…税込935円
  • トレーディングアクリルキーホルダー3(全6種)…税込935円
  • キャラアクリルフィギュア(全19種)…税込1870円
  • 背景アクリルボード&オブジェクトセット…税込7700円
  • プレミアムポストカードホルダー…税込1650円
  • キャンバスアート…税込5500円
  • トレーディングコルクコースター1(全7種)…税込550円
  • トレーディングコルクコースター2(全6種)…税込550円
  • トレーディングコルクコースター3(全6種)…税込550円
  • クリアファイル…税込550円
  • ランチトート…税込1760円
  • ランチボックス…税込1320円
  • おはしケースセット…税込660円
  • クリアボトル…税込1980円
  • ショッパー(2種)…税込500円
  • 手ぬぐい・湯呑みセット…税込2750円
  • 狗巻棘の飴入り巾着…税込2200円
  • じゅじゅさんぽ入浴剤コレクション…税込770円
  • アクリルキーホルダーED(全4種)…税込1320円
  • パラパラメモ(全4種)…税込660円
  • 東京都立呪術高等専門学校ボールペン…税込660円
  • 東京都立呪術高等専門学校クリアファイル…税込440円
  • 名場面ポストカード 6枚セット(全2種)…税込770円

それぞれ購入個数が決められているので注意が必要です。

さてこんなにたくさんの限定グッズがありますが、この中でどのグッズが人気なんでしょうか?

SNSの声から探っていき独断と偏見でランキングにしたいと思います。

スポンサーリンク

ランキング第1位…アクリルキーホルダー

https://twitter.com/tmdc_p/status/1414186196691943425

アニメグッズの定番でもあるアクリルキーホルダーは、目当てのキャラクターを入手するため、かなりの方が購入しています。

中身が何か分からないので、複数購入し、ダブったものを友達と交換したりして、好きなキャラを集めるのが定番のようです。

スポンサーリンク

ランキング第2位…缶バッジ

アクリルキーホルダーと同様に、中身が分からないので、開封して好きなキャラが出たときの喜びは大きいようです。

缶バッジは、大きくないサイズのグッズなので、たくさん買ってもかさばらないのがいいですよね!

スポンサーリンク

ランキング第3位…トレーディングコルクコースター

https://twitter.com/ri_Ley_00/status/1414155184167477250

トレーディングコルクコースターは、飲み物を置くだけでなく、飾ったりするためにも購入する方が多く見られました。

コルクボードに貼ったりといったようなおしゃれな飾り方をするのもいいですよね!

スポンサーリンク

ランキング第4位…ポストカードセット

ポストカードセットは6枚で770円ということで、1枚あたり130円もしないお得なグッズになります。

安いグッズなので、多くの方が購入し、壁に貼ったり、写真たてに入れて飾ったりと色んな用途に使われています。

ランキング第5位…パラパラメモ

パラパラメモは、値段も高くないので気軽に買える上に、柄数が多いことに喜びを感じている方がいました。

学校や職場でも使いやすいグッズだと、買いやすいようです。

どのグッズも呪術廻戦展でしか購入できないため大人気ですが、中でも購入者が多いのは、アニメの定番グッズであるアクリルキーホルダー缶バッジ値段が高くないグッズでした!

このランキングを参考にぜひグッズを手に入れてくださいね!

スポンサーリンク

呪術廻戦展・前半の感想と評判のまとめ

ここまでSNSの声を中心に、実際に訪れた方々の感想を紹介しました。

展示の内容自体は、素晴らしい出来でかっこよく、見ることができて嬉しかったと高評価です。

逆に不評の声は展示物についてではなく、訪れた人のマナーの悪さや、コロナの影響を不安に感じること、当日券が販売されていないことなどほかの要因のものでした。

グッズは、アクリルキーホルダーや原画ショッパーなどの、定番グッズと、値段が安いものが多く買われ、人気のようです。

そんな呪術廻戦展の前半のチケットは2021年7月現在すでに完売しており、残すところ8月6日からの展示である後半の抽選販売のみ行われてます

前半での感想を参考に、2021年8月6日からの呪術廻戦展・後半も楽しみましょう!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次