滋賀県 草津市 烏丸半島芝生広場にて開催されるイナズマロックフェス2023。
開催時期も9月から10月に変更され、10月7日・8日・9日の3日間開催されます!
西川貴教さんが滋賀県出身ということで、滋賀県を盛り上げるために始まったイナズマロックも10回を迎えました。
毎年、イナズマロックの時期の草津駅周辺は大混雑となり、地元の方にとっては、あまり嬉しくない渋滞。
そんな渋滞回避を目的として、2023年はイナズマロックフェスのアクセス方法が変更。
イナズマロックフェスの「アクセス方法の変更」「シャトルバス情報」「駐車場情報」「歩きで行くなら草津か守山か」について調査。
スムーズにイナズマロックが楽しめるように是非参考にしてみてください!
- イナズマロックフェスの会場までの具体的なアクセス方法
- 電車を使った場合のアクセス方法
- シャトルバス情報
- 駐車場情報
滋賀県で開催のイナズマロックフェスのアクセス方法がどう変わったの?
イナズマロックフェス2023からシャトルバスの乗降地が変わりました。
JR 守山駅 東口
今までのシャトルバスでは、JR草津駅付近の「野村運動公園駐車場」が乗降地とされていました。
イナズマロックフェス2023からシャトルバス乗降地は「JR守山駅東口」に変更となります。
⚡#イナズマロック フェス 2023⚡
— イナズマロック フェス 2023 (@irf_official) June 16, 2023
▼チケットオフィシャル2次先行スタート‼️https://t.co/Nnh3fw4BIC
受付期間~6/30(金)23:59
🚌会場直行シャトルバス乗り場が
🚃JR守山駅東口直結になりました✨
さらにアクセスが便利になった
イナズマロック フェスに是非お越しください💫https://t.co/t9kU57KKAs
2023年からの乗降地がJR守山駅東口変更でアクセスが便利になっています。
守山駅といえば、JR琵琶湖線の駅で草津→栗東→守山といった停車駅で普通では2駅京都から離れる駅。
新快速では1駅京都から離れる駅です。
大阪から新快速で55分前後で、京都からだと新快速で25分前後となっており、どちらも乗り換えいらずです。
普通電車でも京都駅から30分で到着します。
2022年まではの乗降地「野村運動公園駐車場」。
野村運動公園駐車場までは草津駅から徒歩10~15分程度かかりました。
更に野村運動公園駐車場から出ているシャトルバスも、20分程度かかります。
今回の乗降地「守山駅東口」は名前の通り守山駅を降りてすぐのところにあって、歩く必要っもなく、とても便利になりました。
JR守山駅東口からすぐシャトルバスに乗車することが出来、乗車時間も20分程度ど2022年までの乗車時間とほとんど同じです。
因みに、「野村運動公園駐車場」は、少しわかりにくい場所にあり、また、歩くには距離もありました。
遠方から来られる方や、土地勘がない方には、徒歩がなくなることはとてもうれしい変更ですね!
滋賀県で開催のイナズマロックフェスフェスのシャトルバス情報
昨年と同様に、2023年のシャトルバスの購入方法も
セブンイレブンのマルチコピー機&チケットぴあ
での販売になる可能性が高いと思われます。
2023年9月20日現在でも、詳細は後日案内とされていますが、シャトルバス利用をお考えの方がセブンイレブンのマルチコピー機での購入方法を確認しておきましょう。
シャトルバスの運行は今年も昨年同様の時間帯と考えられます。
例年、シャトルバスは随時運行していて、数台が回遊する形です。
ですので、混雑状況や時間帯にもよりますが1時間程度の待ち時間があることを考慮して早めにJR守山駅に到着刷るようにしましょう。
帰路のシャトルバスについても、18時から随時回遊するので、混雑状況により、乗るまでに時間がかかります。
終わってすんなりシャトルバスに乗ることが出来るとは限らないので、最終ステージ終了の時間帯にシャトルバスの利用を考える場合は、待ち時間を考慮しましょう。
滋賀県で開催のイナズマロックフェスの駐車場情報~パークアイランド制度

車で訪れる方へはパークアンドライド制度を推奨しています。
パークアンドライド制度とは、言葉の通り(park<駐車>&ride<乗車>)自宅から公共機関の停留所まで自動車まで行き、目的地まで公共機関を利用することです。
そうすることで交通規制の緩和や、環境への配慮などのメリットがあります。
具体的にはどこに車を止めて守山駅まで向かうのがいいのでしょうか?
昨年までシャトルバスも最寄り駅となっていた草津駅。
こちらに草津駅周辺に車を止めて出かけるというのも手段です。
草津駅には近鉄百貨店やアルプラザといった商業施設があるので、駐車場も併設されています。
イナズマロックフェスの時期は例年満車となってしまうので、草津駅の駐車場のご利用をお考えの際は、早めに行くようにしましょう。
ただ、近隣の方は、駐車場が利用できなくなって、困っている声をよく耳にします。
その他、守山駅までの新快速の停車駅である南草津駅・石山駅・大津駅・山科駅・京都駅。
南草津駅の駐車場情報はこちら。
石山駅の駐車場情報はこちら。
大津駅の駐車場情報はこちら。
京都駅の駐車場情報はこちら。
シャトルバス最寄りの守山駅からは離れるについれて駐車場の混雑具合も離れた方が緩和されるでしょう。
快速は停まりませんが栗東駅の駐車場情報はこちら。
京都駅周辺は駐車場も多いので、京都駅くらいまでの車の利用して、あとは電車&シャトルバスの利用がおすすめです。
やはりイベント終わった帰りは、はしゃぎ疲れて帰るのに倦怠感を感じますよね。
そこで車で乗降地まで来れる方は、このパークアンドライド制度を利用してみてはいかがでしょうか。
電車で人ごみに揉まれて、座席に座ることもできないなんてあるあるですよね。
滋賀県で開催のイナズマロックフェスの駐車場情報~烏丸半島周辺の駐車禁止
イナズマロックフェス2023では、駐車場はどうなっているのでしょうか。
会場の近くの駐車場やコインパーキングを徹底的に調べてみました。
イナズマロックフェス公式は、近隣住民からの苦情や違法駐車の可能性を考慮して駐車場を設けていません。
会場となる烏丸半島の中にいくつか駐車場があります。
4つ駐車場がありますね。
その中で一般利用できそうな駐車場は、バス駐車場と障がい者駐車場を除いた2か所です。
- みずの森 駐車場
- 琵琶湖博物館 駐車場
どちらも烏丸半島内にありますが、当日は利用禁止やすでに満員の可能性が高いです。
イナズマロックフェス公式も全面的に参加者へパークアンドライドの推奨をしているので、烏丸半島敷地内は規制をかけられているとみて間違いないでしょう。
では次に烏丸半島の周りに車を止められるコインパーキングがあるか調べていきましょう。
調べてみたところ、近くにコインパーキングは全くありませんでした…。
もともと滋賀県の施設等は駐車場を持っておりコインパーキングなどの需要はありません。
やはり、会場の烏丸半島付近に車を駐車すること自体が難しいようです。
勿論ですが、近辺に路上駐車することや、他敷地内に停めることは禁止されています。
イナズマロックフェス公式も、そういう行為を見かけた際には警察に通報すると明記しているので、違法駐車などは絶対にやめましょう。
滋賀県で開催のイナズマロックフェスの駐車場情報~タクシーでの乗り付けも禁止?
シャトルバスは混んでるし、並ばないといけないなら、タクシーは?と思われる方いらっしゃるでしょう。
タクシーのほうがさらに、交通渋滞を招くことになり、近隣住民のご迷惑にもなりますので、ぜひ、タクシーではなくシャトルバスの利用をするようにしましょう。
イナズマロックフェス会場まで歩くことは出来る?歩くなら草津?守山どっちが近い?
草津駅か守山駅から歩くとすれば、どちらの方が近いのでしょうか。
Google Mapを使って、実際に距離を測って見ていきましょう。
まずは草津駅から烏丸半島芝生広場までの距離です。
最短ルートでは8.7kmとなっています。
正直とても遠いですね…所要時間も1時間48分となっており、歩くのは現実的な距離とは言えません。
その次に守山駅から烏丸半島芝生広場までの距離です。
最短ルートは7.3kmとなっています。
所要時間は徒歩1時間30分です。
草津駅は8.7kmで1時間18分、守山駅は7.3kmで1時間30分という結果になりました。
正直どちらも遠すぎて歩くことは考えられませんね…。
もし、それでも歩くぞ!という方は、守山駅からの方がとても近いのでぜひ守山駅から挑戦しましょう。
イナズマロックフェスのアクセス方法が変更!シャトルバスや駐車場情報も要チェック!まとめ
今回は、イナズマロックフェスのアクセス方法の変更について調べてみました。
結果としては、シャトルバスの乗降地が「野村運動公園駐車場」から「守山駅東口」に変更となって、歩く距離が減りました。
- JR守山駅からシャトルバスを利用するのが最もオススメ
- 車を使うなら、京都駅・山科駅・大津駅・石山駅・南草津駅・草津駅・栗東駅周辺の駐車場を利用しましょう
- タクシーの利用は控えましょう
- シャトルバスの混雑を考慮した早い目に行動をするようにしましょう
お天気に左右される野外フェス。
2023年のイナズマロックが9月の台風の多い季節から10月に変更になりました。
10月10日が最もお天気の日が多いとされています。
2023年の
コメント