スポンサーリンク


【スタバ新作メニュー3月】さくら2024のフラペチーノはいつから?どんな味?歴代から大調査!


スポンサーリンク

毎年春の訪れを感じさせてくれるスタバのさくらシリーズ!

淡いピンク色を見ると華やかな気分になれますよね♪

桜の開花はまだまだ先でも、なんとなくあったかく感じるから不思議です。

さくらの味はちょっと好き嫌いが分かれるところですが、ほんのりだったら大丈夫という人も多いのではないでしょうか?

スタバのさくらフラペチーノはどれくらいさくらが主張するのか、歴代はどんなさくらのフラペチーノが出ていたのか調べてみました!

この記事でわかる事

【スタバ新作メニュー3月】さくら2024のフラペチーノはいつから?

【スタバ新作メニュー3月】さくら2024ののフラペチーノの味は何味?

【スタバ新作メニュー3月】さくら2024の歴代さくらを大調査!

ぜひ最後までお読みください♪

目次

スポンサーリンク

【スタバ新作メニュー3月】さくら2024のフラペチーノはいつから?

2023年さくら咲くサク抹茶フラペチーノ

さくらのシリーズも出る日にちは決まっています。

新作さくらフラペチーノ発売日(第1弾)

2024年2月15日(木)

バレンタインが2月14日なので、次の日からさくらシリーズが販売開始となります!

まだまだ寒い2月ですが、季節の春に先駆けて一足早く春を感じる事ができますね。

そしてさくらのフラペチーノはここ数年は第2弾も出ているので、おそらく2024年も第2弾が出るのではないかと思われます。

2023年2月15日~3月14日(第1弾)
3月1日~3月14日(第2弾)
2022年2月15日~4月12日(第1弾)
2月22日~3月15日(第2弾)
2021年2月15日~4月13日(第1弾)
3月24日~4月13日(第2弾)
2020年2月15日~2月25日(第1弾)
2月25日~3月13日(第2弾)
2019年2月15日~2月27日(1種類のみ)
2018年2月15日~3月14日(1種類のみ)
さくらフラペチーノが出た月日

この傾向を見て予想するならば・・・

新作さくらフラペチーノ発売日(第2弾)

2024年2月28日(水)

あくまで予想なので、日にちは前後する可能性があります。

スタバ新作の情報は1週間前に公表されることが多いですので、情報が公開され次第追記していきます。

ご自身でも是非公式サイトやスタバのSNSをチェックしてみてください!

スポンサーリンク

【スタバ新作メニュー3月】さくら2024のフラペチーノの味は何味?

2020年さくらミルクプリンフラペチーノ

基本的にさくらのフラペチーノは毎年ほとんど味は変わらないようです。

さくらの香りに、ストロベリーを合わせて飲みやすくしています。

おそらく2024年も例年同様ではないかと予想すると・・・

新作さくらフラペチーノの味

さくら風味のストロベリーミルク味!?

配合が少し変わるくらいなので、その年によってさくらの風味が強く感じるかほぼストロベリーミルクなのかという違いです。

白玉が入っていたり、桜餅をイメージして餅入りの年もありました!

さくらの風味が苦手という人は多いから、万人受けを狙うならベリー感が強い方が売れる気はするよね。

毎年さくらフラペチーノやラテを飲んでますが、ここ数年はさくらの風味はほんのり程度でベリーが強く感じます。

スタバのさくらシリーズは、さくら餅のような強めのさくらではなくさくらんぼのような香りが印象的です♪

さくらの香りが嫌いではなく、苦手だなと思う程度であれば飲みやすいのではないでしょうか!

スポンサーリンク

さくらをより感じたい人には、ホットのさくらラテがおすすめ!

さくらシリーズは、フラペチーノだけでなくラテも出ます。

ラテと言っても、コーヒーの入っていないミルクラテなのでコーヒーが苦手な人やカフェインを抑えている人にも良いですね。

見た目はピンクでとても可愛らしく、味はふんわり香るさくらがとてもやさしい甘さを出していて美味しいです!

フラペチーノよりもさくらの風味を感じます。

ホイップと合わさるとなんとも言えないまったり感がさくらの味と合うんだよね♪

さくらシリーズが出る時期はまだ季節的には寒いので、ぜひさくらミルクラテで体を温めてはいかがですか?

スポンサーリンク

【スタバ新作メニュー】さくら2024の歴代さくらを大調査!

2023年さくら咲くサクフラペチーノ

スタバのさくらフラペチーノは味のベースは同じでも、コンセプトが毎年違うものになっています。

今までどのようなさくらフラペチーノが出ていたのか詳しく見ていきましょう!

2023年さくらフラペチーノ

・さくら咲くサクフラペチーノ(2月15日~3月14日)

・さくら咲くサク抹茶フラペチーノ(3月1日~3月14日)

この年のさくらフラペチーノは桜が「咲く」と、トッピングのマカロンの食感の「サク」をかけていました♪

第2弾は通常の抹茶クリームフラペチーノにさくら咲くサクフラペチーノの上部分を乗せたものになっています。

2022年さくらフラペチーノ

・さくらストロベリー白玉フラペチーノ(2月15日~4月12日)

・さくらカシスストロベリー白玉フラペチーノ(2月22日~3月15日)

2022年さくらカシスストロベリー白玉フラペチーノ

白玉を一緒にブレンドしてあるので飲むたびにモチモチ食感が楽しいフラペチーノでした!

第2弾はカシスで夜桜をイメージしており、少し大人な風味になっていました。

2021年さくらフラペチーノ

・さくらふわりベリーフラペチーノ(2月15日~4月13日)

・さくら咲いたベリーフラペチーノ(3月24日~4月13日)

2021年さくら咲いたベリーフラペチーノ

ストロベリーだけでなく、ラズベリーも入ったフラペチーノだったのでさくらが苦手な人にも飲みやすいフラペチーノになっていました。

第2弾はベリー顆粒をまぶしてあるのでよりラズベリーが強く感じられるフラペチーノでした。

2020年さくらフラペチーノ

・さくらミルクプリンフラペチーノ(2月15日~2月25日)

・さくらさくらんぼフラペチーノ(2月26日~3月12日)

2020年さくらさくらんぼフラペチーノ

桜の葉のエキスを混ぜ込んだもっちり食感のミルクプリンがあるので、飲みごたえのあるフラペチーノでした!

第2弾はさくらんぼのさわやかな味わいで、春らしくなっています。

2019年さくらフラペチーノ

・さくらフルフラペチーノ(2月15日~2月27日)

2019年さくらフルフラペチーノ

この年はこの1種類のさくらのみでした。

満開のさくらをイメージして作られ、ストロベリーソースがある事で、甘みと酸味のバランスが絶妙なフラペチーノでした!

2018年さくらフラペチーノ

・さくらストロベリーピンクもちフラペチーノ(2月15日~3月14日)

2018年さくらストロベリーピンクもちフラペチーノ

実はこれがスタバで初めて「餅」が使われたフラペチーノでした!

道明寺粉と呼ばれる桜餅と同じ原料で作ったさくらストロベリーソースがトッピングされています。


過去6年分のさくらフラペチーノを見てきました♪

どれも春らしくて見た目にも可愛いフラペチーノばかりでしたね!

2024年はどんなコンセプトのさくらが味わえるのか楽しみです。

スポンサーリンク

【スタバ新作メニュー3月】さくら2024のフラペチーノはいつから?どんな味?歴代から大調査!まとめ

いかがでしたか?

さくらといっても色々ありましたね!

この記事でわかった事

【スタバ新作メニュー3月】さくら2024のフラペチーノは2月15日から発売開始!

【スタバ新作メニュー3月】さくら2024ののフラペチーノの味はさくら風味のストロベリーミルク味かも!?

【スタバ新作メニュー3月】さくら2024の歴代さくらを大調査したら色んなさくらがあった!

さくらは独特な香りがするので苦手という人もいると思います。

しかし、スタバのさくらシリーズはほんのり香る程度なのでさくらが嫌いでない限り飲める人は多いはず!

さくらを試してみたい、春を感じたいという人はぜひスタバのさくらシリーズを試してみてはいかがでしょうか♪

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次