2023年8月7日に昨年に再婚していたことを発表した香川照之さん。
新しい嫁との間にはすでに男児も生まれているんだとか‼
そんな香川照之さんは2016年に元嫁と離婚しています。
なぜ離婚に至ったのか、子どもたちはどうしたのか・・・。
今回は香川照之さんの元嫁、その後の子ども達についてお話していこうと思います。
・香川照之の離婚した元嫁は元CAで現在は?
・香川照之の離婚した元嫁との離婚理由は?
・香川照之の離婚した元嫁との馴れ初めは?
・香川照之の子どもの親権はどうなってるの?
ぜひ最後までお読みください♪
香川照之の離婚した元嫁は元CAで現在は?

香川照之さんは1995年に一度目の結婚をしています。
そのお相手が、国際線のキャビンアテンダントをしていたという知子さん。
二人の間には一男一女、二人の子どもが生まれていて仲睦まじい姿も見られていました。
結婚を機に知子さんはキャビンアテンダントの仕事を辞めており、専業主婦として香川照之さんを支えていたそうです。
知子さんは長身の美女と言われていたんだとか。
ご子息の市川團子さんを見ても、母親である知子さんが美女という事に頷けますね‼

市川團子さんは2022年に男性雑誌メンズノンノに出て「イケメン‼」と話題になってたよね♪
現在元嫁はどうしているのか、これについては特にメディアも触れていないようです。
元々タレントや芸能関係ではなく一般人なので、特に情報もありませんでした。
ただ離婚したのが2016年で当時知子さんが46才だったので、2023年現在はおそらく52才くらいでしょう。
特に報道されていない事を考えると平穏に暮らしているのではないかと思います。
香川照之の離婚した元嫁との離婚理由は?


香川照之さんと元嫁の婚姻期間は約21年間と短くない期間夫婦としてやってきたそうです。
仲睦まじい姿も見られていましたが、なぜ離婚になったのでしょうか?
離婚が報じられた時、香川照之さんは「自分の力不足が原因、理由を語らない約束」と頑なに自分の力不足であると答えていたのだそう。
その後の情報で主に原因は2つあるとされています。
・夫婦間のすれ違いによって出来た溝
・梨園の世界でのいじめによる精神的苦痛
香川照之さんは最初から歌舞伎の世界にいたわけではありません。
歌舞伎の世界は幼少期から稽古をし、その世界にいるのが当たり前なんだそうです。
香川照之さんは46才で歌舞伎の世界へ入っています。
これは大変珍しいケースで、歌舞伎の世界でも異例なんだとか。



香川照之さんは俳優としてすでに有名だったから、歌舞伎の世界へ入るってなった時にすごく話題になったよね‼
そして歌舞伎の世界へ入るという事は、今までの生活も一遍するという事です。
特に歌舞伎役者の妻は梨園の妻と呼ばれ、夫を影から献身的に支えていく役割が多いとされています。
香川照之さんが幼少期歌舞伎に触れなかったのは家庭環境が原因・・・
香川照之さんは澤瀉屋二代目市川猿翁さん(当時三代目猿之助)の長男として生まれました。
しかし二代目猿翁さんは家庭を捨てて不倫相手の元へ行く形で、香川照之さんが2歳のころに両親が離婚。
母親に引き取られていたので歌舞伎の世界には触れずにいたのです。
香川照之さんが成人するまで父子関係も皆無で、いとこの市川猿之助さん(4代目)とも2006年まで面識がなかったんだとか。
そんな香川照之さんが歌舞伎の世界へ入る事になった理由は・・・。
澤瀉屋の後継者問題が出てきたからです。



こういう世界は世襲制が多いもんね。
二代目猿翁さんは再婚後、その相手との子どもはいません。
よって血を分けた子どもは香川照之さんのみ。
そして二代目猿翁さんの弟、四代目段四郎さんの息子が4代目猿之助さんを襲名しましたが、彼は独身。
そうなると、その次の世代を継げるのは香川照之さんの息子さんしかいないのです。
もちろん血縁だけしか継ぐことができないわけではありません。
優秀な人材を養子として迎える事もあったそうです。
それでも香川照之さんが決めたのは歌舞伎の世界へ入る事でした。
はじめは父・二代目猿翁さんに拒絶されていた香川照之さんでしたが、その後和解。
香川照之さんが46才の時に九代目市川中車、息子さんが五代目市川團子を襲名しました。
歌舞伎の世界へ入った事で出来た夫婦のすれ違い


襲名したとして、それで終わりというほど歌舞伎の世界は簡単ではありません。
香川照之さんは息子さんに猿之助を継がせたいという強い想いがあり、歌舞伎の世界に戻る事を決めたそうです。
香川照之さん自身も46才での遅いスタートなのでそれだけでもハンデがあります。
自宅に稽古部屋を作り、息子さんと二人で稽古に明け暮れることも珍しくなかったんだとか。
その上梨園の妻の役割は知子さんにとっても大変負担だったようです。
香川さんは’12年に市川中車として40代で異例の梨園入りしましたが、これまで家事と育児に専念してきた奥さんも梨園妻の務めを果たすこととなりました。梨園妻としての仕事や和服の着こなしを学び、團子くんのデビュー後は演舞場で挨拶まわりに奔走。さらに香川さんのお父さんである市川猿翁さん(83)との同居も始まり、介護の負担も重くのしかかることとなりました。
引用:ヤフーニュース 歌舞伎関係者談
その影響か、長女が赤ちゃん返りをするようになってしまい知子さんが付きっ切りの状態に。
父息子、母娘という生活で家庭内別居状態になってしまったんですね。
梨園の妻
加えて知子さんが追い詰められた原因と言われているのが「梨園の妻」としての役割です。
梨園とは歌舞伎界を指し、梨園の妻とは歌舞伎役者の妻であることを言います。
梨園の妻には序列が存在すると言われており、その序列は夫の格や嫁入り順によって決まるそうです。
では梨園の妻の役割とは何なのか。
役者である夫のスケジュール管理はもちろん、関係者の把握や挨拶周り、衣装の管理、お客様のおもてなし等仕事は多岐に渡ります。
秘書という表現が一番近いでしょう。
梨園の妻として有名な三田寛子さんは、この世界へ入る際に様々な教養を花嫁修業と称してこなしていたそうです。
婚約した91年の春からお母様(橋之助の母)に『一緒に行きましょう』と言っていただいて和洋中華のお料理や華道、茶道、それに、お習字。さらには、お客様をおもてなしするときのお料理『江戸懐石近茶流』や、マナー教室にも通い、花嫁修業を始めました。加えて歌舞伎の歴史やしきたり、演目。それに、さまざまな行事がありますので。こうしたこともお母様に教えていただき、自分でも勉強しないと、みなさんについていけませんでした
引用:女性自身より 三田寛子インタビュー



これだけの事をしないといけないの⁉梨園の妻って大変・・・。
◎和洋折衷様々な料理の作り方
◎華道
◎茶道
◎習字
◎江戸懐石近茶流の作法
◎マナー教室
◎歌舞伎の歴史やしきたり
◎歌舞伎の演目
◎歌舞伎界の行事
あげただけでもこれだけのものを習得しないといけないんですね‼
早くても数年、十数年は掛かるような修業の数々。
知子さんは元の職業がCAとはいえ、ほとんどが初めての項目ばかりだったのではないでしょうか?
加えて関係者への挨拶回りをしなくてはいけません。
三田さんは義父に付いて誰がどの人か、顔と名前を教えてもらいながらの挨拶周りだったそうですが、知子さんはそうではありません。
三田さんのように義母や義父から色々と教えてもらうこともなく、なんの後ろ盾もなくいきなり梨園の世界へ入りました。
誰とも分からず挨拶をしなくてはならない上に覚える事は山ほどある。
これではいっぱいいっぱいになってしまうのも仕方ないですよね。
表立ってはいじめと言われていませんが、挨拶しても無視されたり息子さんも含めて聞こえるように批判する言葉を投げかけられた事はあるようです。
知子さんの心はもう限界だったのかもしれませんね。
梨園の妻という事も、もしかしたら離婚の原因の一つになっていたのではないでしょうか。
香川照之の離婚した元嫁との馴れ初めは?


香川照之さんと元嫁知子さんの馴れ初めは、美人の知子さんに香川照之さんが一目ぼれした事だとされているようです。
ある飲み会の席で一緒になり、一目ぼれした香川照之さんが知子さんに積極的にアプローチしたんだとか♪
二人の結婚は、香川照之さんが当時すでに役者として名が売れていたこともあり世間も注目していました。
子どもが生まれてからも家族で仲良くお出かけしているところを週刊誌が報じたりして仲睦まじい様子も見られます。
婚姻期間も21年間と長い事から、ちゃんとお互い思い合っていた事が伺えますね。
香川照之の子どもの親権はどうなってるの?


公に発表されている訳ではありませんが、12才で市川團子を襲名している事から息子さんは香川照之さんが親権を持ち娘さんが元嫁にという形で落ち着いたようです。
双方が代理人を立て話し合いを継続。慰謝料や団子の親権を香川が持つことなどで合意し、離婚が正式成立した。
日刊スポーツより
香川照之さんは息子さんを歌舞伎の世界へ入れたくて戻ったようなものなので、親権は譲れなかったでしょうね。
期待通りなのか、息子の市川團子さんは2023年5月に市川猿之助さんの代役を見事勤め上げ一目置かれる存在になりました。
香川照之の離婚にかかった費用はどのくらい?慰謝料は?
離婚に当たって慰謝料や養育費はもちろんあったでしょう。
メディアでも慰謝料は合意の上とありましたが、明確な金額は明らかにされていません。
お互い弁護士を立てていたとの事なので、相場の金額であったのではないでしょうか。
香川照之の離婚した元嫁と長男市川團子とはよく会ってるの?
長男の市川團子さんと元嫁が会っているという情報は出てきていません。
ですが、歌舞伎役者として舞台にも立っている息子の姿を観客席から見ていたかもしれません。
元嫁は一般人ですので、メディアも追う事はないでしょう。
離婚後も子どもの面会などは設けられる事がほとんどなので、妹も交えて交流があってもおかしくはありません。
香川照之の離婚した元嫁は元CAで現在は?馴れ初め&離婚理由や子どもの親権を徹底調査!まとめ
いかがでしたか?
・香川照之の離婚した元嫁は元CAで現在はメディアには一切出ていない
・香川照之の離婚した元嫁との離婚理由は夫婦の埋まらない溝と梨園の妻ならではの悩みが原因の可能性あり
・香川照之の離婚した元嫁との馴れ初めは飲み会で香川照之が一目ぼれしたからだった
・香川照之の子どもの親権は息子を香川照之が、娘を元嫁が持っていると言われている
香川照之さんの元嫁や家族についてお話してきました。
梨園の妻は華やかな見た目と裏腹にとても大変な仕事があるんですね。
できるキャパシティは一人ひとり違うので、元嫁も香川照之さんも色々考えての決断だったのでしょう。
市川團子さんが今は歌舞伎界でもしっかり実力をつけてきており、今後の活躍も期待できそうですよね♪
そんな息子の姿をきっと元嫁も母として陰ながら応援しているのではないでしょうか?
香川照之さんと親子共演も今後増えてくるかもしれないですね‼
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント