今回東京オリンピックの正式種目となったスポーツクライミング!
様々な選手がオリンピックに出場する中、原田海という選手をご存じでしょうか?
原田海選手は2020年のボルダリング・ジャパンカップでも優勝されていました!
現在も数々の成績を残しとても注目されている選手です!
2018年には日新火災、2019年には住友商事とのスポンサー契約もされていましたね!
またクライマーとして活躍する中でも2020年3月にはYouTubeを開設しました!
2021年7月の時点でチャンネル登録者8000人とYouTubeでの活動も大変注目されています!
そんなスポーツクライミングだけでなく様々な場所で活躍されている原田海選手。
その年収やスポンサー契約料はどうなのか?と気になるところですよね!
そんな原田海選手の年収や賞金額、スポンサー契約料などを徹底調査していきたいと思います!
スポーツクライミング原田海の年収・賞金はいくら?
スポーツクライミングで数々の成績を残し続けている原田海選手!
その気になる賞金や年収はいくらなのでしょうか?
正式な年収は公表されていなかった為まずはワールドカップの賞金額などをみながら予測してみましょう!
ワールドカップ賞金
ボルダリングW杯 八王子大会 | 中国オープン | |
優勝 | 3450ユーロ(約42万円) | 10000ユーロ(約132万円) |
2位 | 2150ユーロ(約26万円) | 7000ユーロ(約93万円) |
3位 | 1250ユーロ(15万円) | 5000ユーロ(約67万円) |
4位 | 680ユーロ(約83000円) | 4000ユーロ(約53万円) |
5位 | 440ユーロ(約54000円) | 3000ユーロ(約40万円) |
6位 | 320ユーロ(約40000円) | 2000ユーロ(約27万円) |
ここで原田海選手の過去のワールドカップの成績も見てみましょう!
ボルダリング成績
- 2017年 重慶(5位)
- 2018年 八王子(6位)
- 2019年 呉江(2位)
ワールドカップでは毎年6位以内に入っておりかなり成績を残されていますね!
その為原田海選手はワールドカップでの出場時だけでも最高で約93万円の賞金をもらっていることがわかります!
またその他にも原田海選手は国際大会や国内大会、アジア大会・世界大会にも出場しています。
そこでも数々の成績を残してきました!
国内大会
開催年月日 | 大会名 | 賞金 |
2015年 | 全日本クライミング・ユース選手権ボルダリング競技大会 第1回ユースA優勝 | 非公開 |
JOCジュニアオリンピックカップ大会 第18回ユースAリード優勝 | 非公開 | |
2016年 | 全日本クライミング・ユース選手権ボルダリング競技大会 第2回ユースA優勝 | 非公開 |
2020年 | 第15回ボルダリング・ジャパンカップ優勝 | 非公開 *参照(クライミングワールドカップ優勝賞金46万円) |
アジア大会・世界大会
開催年月日 | 大会名 | 賞金 |
2015年8月 | 世界ユース選手権(ユース)ボルダリング2位 | 非公開 |
2015年12月 | アジアユース選手権(ユース)ボルダリング2位 | 非公開 |
2016年9月 | アジアユース選手権(ユース)ボルダリング1位 | 非公開 |
2016年11月 | 世界ユース選手権(ユース)ボルダリング3位 | 非公開 |
2017年7月 | アジアユース選手権(ジュニア)ボルダリング3位 | 非公開 |
2017年8月 | 世界ユース選手権(ジュニア)ボルダリング11位 | 非公開 |
2018年8月 | 世界ユース選手権(ジュニア)ボルダリング3位 | 非公開 |
2018年9月 | 世界選手権 オーストリア(インスブルック)ボルダリング1位 | 非公開 |
2019年8月 | 世界選手権日本(八王子)ボルダリング9位 | 非公開 |
国際大会
開催年月日 | 大会名 | 賞金 |
2019年 | ワールドビーチゲームズ優勝 | 非公開 |
2019年 | IFSCクライミング・ワールドカップ(中国)ボルダリング2位 | 優勝賞金46万円 |
賞金の具体的な詳細は非公開とされている大会が多くみられました。
しかしこれらの大会の中でもクライミング・ワールドカップの優勝賞金は46万円ということがわかりました。
その為ワールドカップの賞金とも合わせると賞金だけでも多くて100万円程の年収はあるのではないでしょうか。
また2020年7月23日から開催されている東京オリンピックでもメダル獲得者に報奨金がでることがわかっています!
そこで2020年東京オリンピックでの報奨金もみてみましょう!
東京五輪スポーツクライミング報奨金(JOC)
- 金メダル 500万円
- 銀メダル 200万円
- 銅メダル 100万円
またJOCとは別に日本山岳・スポーツクライミング協会からも報奨金が送られることが2021年7月15日に発表されました!
日本山岳・スポーツクライミング協会
- 金メダル 300万円
- 銀メダル 200万円
- 銅メダル 100万円
原田海選手も東京オリンピックに出場する選手の一人です。
今回の東京オリンピックでも成績によってはまた更に年収も変わってくるかもしれませんね!

スポーツクライミング原田海のスポンサー契約料はいくら?
原田海選手はクライマーとして活躍する中、スポンサーともいくつか契約されています!
その一つとしてまずは日新火災海上保険株式会社があげられます。
日新火災海上保険株式会社は損害保険会社として知られている会社です。
原田海選手とは2018年10月に契約を結んでいます!
こちらは日新火災海上保険株式会社のwebムービーです!
また2019年には住友商事ともスポンサー契約を結んでいます!
こちらは住友商事のCMで原田海選手が出演した時のCM動画です!
これらの2社とスポンサー契約をされている原田海選手。
ですが気になるスポンサー契約料は公には公開されていませんでした。
しかし原田海選手は大手企業ともスポンサー契約を結ぶ一方でCM出演などもされています。
- Galaxy S10|S10+×東京2020オリンピックWEB限定CM
- 住友商事「スポーツクライミング2019原田海」篇
こちらは原田海選手が出演したGalaxy S10|S10+×東京2020オリンピックWEB限定CMです!
これらのことから賞金額以上の金額はあるのではないかと考えられます!
スポーツクライミング原田海のユーチューブ収入が意外!?
また原田海選手は2020年3月にユーチューブを開設しました!
こちらがその時の動画です!
ユーチューブでは主にクライミングでのコツやトレーニング方法、他にも私生活の様子などを動画で発信しています!
2021年7月現在はチャンネル登録者も8000人以上と登録者も増えてきています!
そんな原田海選手のユーチューブでの収入はどれくらいなのでしょうか?
ユーチューブの収益化の仕組みなどを見ながら予測してみましょう!
ユーチューブの収入源は主にこの5つの種類があります。
- 広告収入
- メンバーシップ
- グッズ販売
- スーパーチャット
- 企業の案件動画
原田海選手の場合だと現時点では広告収入や案件動画が主な収入源といったところでしょうか。
広告収入では視聴者に動画を視聴されることで表示される広告に応じて報酬がもらえる仕組みになっています。
具体的な値段でいうと平均的に1再生あたり0.1円の報酬と言われています。
原田海選手の場合だと多くて9万回動画が再生されているので少しばかりの収益はあるのではないでしょうか。
今後チャンネル登録者数や再生数が増えたり案件動画が増えていくことで収入額も更に変わってくるかもしれません!!
ボルダリングも趣味などで始める人も増え大変需要が出てきています!
なのでユーチューブでの収入も今後更に増えていくのではないかと考えられます!

スポーツクライミング原田海の年収・スポンサー契約料はいくら?まとめ
これまで原田海選手の年収やスポンサー契約料などについて徹底調査してみました!
スポーツクライミングで活躍する中様々な場所でも活躍する原田海選手。
今後のクライマーとしての活躍はもちろんユーチューブなどその他の活躍もとても期待されますね!
東京オリンピックでの活躍もとても楽しみです!
最後まで読んでくださりありがとうございました!
コメント