1977年(昭和52年)から始まり、今年で45回目の開催を迎える『広島フラワーフェスティバル』。
毎年160万人を越える来場者数で広島最大級の大イベントです!
昨年2020年は、新型コロナウイルスの影響で中止を余儀なくされました。
自粛自粛ばかりでは気分も落ち込んでしまいますよね。
『コロナウイルスには感染したくはないけど、大型連休は楽しみたい!』
そんな方も多いはず。
なんと今年は広島フラワーフェスティバル2021が開催決定!
例年通り・・・!
とはいきませんが開催内容を変更し、安心・安全に楽しんでもらえるように企画されたようです!
今年はどのような内容になるのでしょう?
イベントはあるの?ゲストや屋台は?日程は?
気になる詳細を紹介します!
広島フラワーフェスティバル2021【日程】
開催日:2021年5月3日(月)〜5月5日(水)
イベント時間:10時30分〜17時30分
(NIGHT WALK:19時〜21時)
今年のテーマは『power of Flowers 〜それでも花は咲く〜』
世の中の状況や、身の周りがどうであれ「花は変わらず咲く」という前向きなメッセージに心惹かれます。
こういった前向きな気持ちって大切ですよね。
3日間に及ぶ広島フラワーフェスティバル2021では、日にちごとにテーマとコンセプトがありコロナ禍でも楽しめる工夫がされています。
3日(月) 『笑顔のちからDay』
4日(火) 『音楽のちからDay』
5日(水) 『夢のちからDay』
注意
・会場への来場は事前応募が必要です。
・来場できない場合でも当日はYouTubeでのオンライン配信をご覧いただけます。
・19時からのNIGHT WALKは事前応募なしで来場可。
広島フラワーフェスティバル2021【イベント】
【旧広島市民球場跡地会場】
その日のテーマとコンセプトで構成されたステージ公演や花のモニュメントなどが行われます。

【平和記念公園会場】
花の塔:平和記念公園南側の噴水近くに一般応募161点の中から最優秀賞に選ばれたデザインが、カーネーションやペチュニアなど8000鉢で作成されています。
高さ8メートル、直径およそ9メートルの花の塔はフェスティバルのシンボルとしてその存在感を放っています。
花の展示:広島フラワーフェスティバルという名の通り、広島の学校や施設がそれぞれ一丸となって育てた花たちを集めて展示されます。(ピースフラワープロジェクト花育)
様々な種類の花のそれぞれの美しさ。
赤、青、黄色など色とりどりの花のカラーが平和記念公園の中を鮮やかに彩ります。
【フラワーロード】
こちらはフェスティバル期間中だけでなく4月29日〜5月31日まで、平和大通りから中央通り、本通りの広域にわたり花の展示をしています。
およそ1ヶ月間、堪能することができますね。
【並木フラワーテラス】
並木通りでブース出店によるマルシェや大道芸が行われるようです。
ちなみに、、、、
毎年恒例となっている一般団体・個人の参加によって行われていた
・花の総合パレード
・ステージ
・広場
・きんさいYOSAKOI
・広島きんさい花咲連
・観光物産展
・フリーマーケットなど、、、
メインイベントは残念ながら中止が決定されました。
100近い団体が参加する「花の総合パレード」や「きんさいYOSAKOI」は広島市民のパワーと熱気が加わり見所たっぷり。
広島フラワーフェスティバルを大いに盛り上げてくれるメインイベントなので今年は見れないと思うとちょっと寂しいですね。
来年に期待しましょう!
広島フラワーフェスティバル2021【SNSの声】
コロナウイルス感染拡大がなかなか収まらない中、規模を縮小し開催することになった広島フラワーフェスティバル2021。
開催を決定したことについて広島県民をはじめ、広島フラワーフェスティバルに関心のある人たちはどう思っているのでしょうか?
本当に大丈夫なのだろうか。ゴールデンウィーク後の感染拡大を個人的には懸念します
ヤフーニュース
もう1年延期でいいと思う。クラスターが怖くて行かない
ヤフーニュース
広島市民にとってフラワーフェスティバルはGWの大切なイベント。今年も中止かと思いましたが規模縮小ながらの開催決定。実行委員会は苦渋の決断だったと思うが英断に感謝します
ヤフーニュース
開催しない方がいいのでは?という意見が多く見られながらも、昨年2020年は開催されなかったこともあり今年の開催を心待ちにしていた人もいるようです。
広島フラワーフェスティバル2021【まとめ】
今年の開催決定に賛否両論ありますが、規模縮小や来場制限を設けるなど感染拡大防止の対策を意識し、
長く続く今の現状の中「少しでも楽しんで欲しい」という意図を感じました。
普段の日常生活の中で、様々の種類の数えきれない花を見る機会はなかなかないのではないでしょうか?
広島と世界を結ぶ平和の花の祭典。
リフレッシュや気分転換に足を運ぶのもいいかもしれませんね。
コメント