スポンサーリンク


冷めたファミチキを超美味しく温める方法は?職場で簡単&自宅での本格的食べ方まで一挙公開!


スポンサーリンク

2021年8月10日からの40%増量で話題のファミチキ。

買ってすぐが美味しいのは分かっているけども、うっかり冷めちゃったってとき、ありますよね。

そんな時どうしてますか?レンチン?

いえいえ、もっと冷めたファミチキを美味しくする温め方があるんです!

せっかくなので、買いたてのファミチキに復活させましょう!

更に、ひと味違ったファミチキの食べ方もご紹介。

ちょっとひと手間加えれば、職場でも自宅でも、ファミチキを使った様々なメニューが楽しめちゃいますよ(^^)v

目次

スポンサーリンク

外はカリッと中はジューシー♪冷めたファミチキおすすめの温め方

冷めた食べ物を温めるのに1番手軽な「電子レンジ」。

しかし電子レンジで温めただけのファミチキは、なんだか衣がベチャっとして油っぽい仕上がりに。。。

そこでオススメしたいのが、

電子レンジ+α

で温める方法。

使用するのは

  • 魚焼きグリル
  • オーブントースター
  • フライパン

のいずれか。

電子レンジで軽く温めてから外側を加熱することで、カリっとジューシーなファミチキに復活させることができます!

では、それぞれの温め方を詳しく見てみましょう。

スポンサーリンク

魚焼きグリル

引用元:All About

「魚焼きグリル」で温める手順(ファミチキ1個分)

  1. 電子レンジで30〜40秒チン♪
  2. 温めたファミチキをグリルに入れ片面ずつ1〜2分加熱する

魚焼きグリルだと油も落ちてヘルシーです⭐︎

温める際、強火だと焦げつきやすいので、必ず弱火でじっくり様子を見ながら焼きましょう。

スポンサーリンク

オーブントースター

引用元:Amazon

「オーブントースター」で温める手順(ファミチキ1個分)

  1. 電子レンジで30〜40秒チン♪
  2. アルミホイルをくしゃくしゃに丸めてから広げ、その上にファミチキをのせる。
  3. オーブントースターで片面2〜3分ずつ焼く。

くしゃくしゃにしたアルミホイルのシワの部分には余分な油が落ちるのでカラッとした仕上がりになります。

オーブントースターも焦げやすいので様子を見ながら加熱しましょう。

焦げそうになったらアルミホイルを軽く被せると良いですよ。

スポンサーリンク

ウォーターオーブン(ヘルシオ)の場合

最近はウォーターオーブン「ヘルシオ」をお使いのご家庭も多いですね。

お任せで調理も出来てしまうヘルシオなら、普通のオーブンよりも手間要らずで簡単にファミチキを超美味しく温め直せます!

使うのはヘルシオの『さっくりあたため』機能。

「ヘルシオ」で温める手順(ファミチキ一個分)

  1. 角皿にアルミホイルを敷く
  2. その上に網を置き、ファミチキを乗せる
  3. ヘルシオの上段にセット
  4. 自動調理設定の1番、「さっくりあたため」を選択しスタート

角皿には、油が落ちるのと焼き付きを防止するためアルミホイルを敷くのをおすすめします。

これだけで揚げたてのカリッとジューシーなファミチキに復活してしまうんですから超簡単ですね♪

スポンサーリンク

フライパン

引用元:Amazon

「フライパン」で温める手順(ファミチキ1個分)

  1. 電子レンジで30〜40秒チン♪
  2. アルミホイルをくしゃくしゃにしてフライパンに広げ、その上にファミチキを乗せる。
  3. 弱火〜中火で片面2分くらい、様子を見ながら両面焼く。

フライパンは、オーブンがない場合の代用として使えます。

焦がさないよう、火力を加減して様子を見ながらじっくり焼きましょう。

仕上げにキッチンペーパーに置いて油を切ると良いです。

スポンサーリンク

職場でも簡単♪ファミチキアレンジレシピ

職場でもどこでも、そのまま手軽に食べられて便利なファミチキですが、ちょっとアレンジしていつもと違ったファミチキランチにしてみてはいかが?

包丁も火も使わずすぐできる、ファミチキの簡単アレンジレシピをご紹介します⭐︎

スポンサーリンク

ファミチキバーガー

引用元:ファミリーマート

ファミリーマートでは、ファミチキを挟む専用バンズ(税込88円)が販売されています。

引用元:おとなの週末

バンズはタルタルソース入り♪

これにファミチキを挟むだけで立派なファミチキバーガーの完成です!

このシンプルなファミチキバーガーでも充分美味しく頂けますが、トッピングや味変でアレンジも楽しめますよ⭐︎

スポンサーリンク

ファミチキバーガーにトッピング★

引用元:value-press

ファミチキバーガーにオススメのトッピング具材は

  • キャベツorレタス
  • スライスチーズ
  • たまごサラダ
  • ポテトサラダ
  • ベーコン

etc…

というか、好きな具材なんでもOK!

上に挙げたトッピングはファミリーマートで揃います♪

但し、職場で食べる場合ファミチキバーガーひとつ分だとおそらく余らせてしまうでしょう。。。

冷蔵庫があれば保存できますが、ない場合は、食べられるなら2つ作るか誰かとシェアするのも良いですね。

スポンサーリンク

★ファミチキバーガーを味変★

引用元:クランクイン!

いつもとは一味違うファミチキを味わいたい!

それを手軽に叶えてくれるのが

ドレッシング

です。

ファミリーマートには

  • 和風
  • 青じそ
  • ごま
  • すりおろし野菜
  • シーザーサラダ

などのドレッシングがパウチで売られているので便利です。

作り方はファミチキにかけるだけ♪

「青じそドレッシング」でさっぱりと、「ごまドレッシング」でクリーミーに・・・

勿論、ファミマじゃなくてもお好みのドレッシングでOK。

その他、ドレッシング以外に「メープルシロップ」もオススメです。

引用元:クランクイン!

ちょっと勇気が入りますが、たっぷりかけるのが美味しくするコツ。

ファミチキ×メープルシロップの甘じょっぱさが意外と癖になる味わいですので是非お試しを⭐︎

スポンサーリンク

ファミチキホットケーキサンド

引用元:ヨムーノ

ファミリーマートで販売されている『ふんわりホットケーキ(メープル&マーガリン)』(税込108円)にファミチキをサンドします。

え・・菓子パンに・・!?

と思いますよね(^^;

しかしこれは2020年12月に「クアトロチーズインファミチキ」が販売された際ファミマ公式でもオススメしていた食べ方で、この組み合わせが美味しい!とかなり好評なんです。

https://twitter.com/sora_village/status/1385919141937180672?s=21

先程紹介した「ファミチキ×メープルシロップ」の相性を裏付けるようなアレンジレシピですね!

スポンサーリンク

ファミチキたまごサンド

引用元:ttooss

こちらもファミマ発案のアレンジレシピ。

たまごサンドにファミチキを挟むだけの”ファミマ風親子サンド”が「激うま!」と話題になりました。

たまごサンドは2個入りなのでファミチキを斜めにカットして挟めば綺麗に2等分する事ができるのですが・・・

ナイフがない、という場合はもうファミチキを丸々1個どかーんと挟んじゃいましょう!

皆さんけっこう豪快に「ファミチキたまごサンド」を楽しんでいらっしゃいますよ(^^)

増量サイズでも!(笑)

余ったもう一個のたまごサンドはそのままシンプルに楽しむか、もう一個ファミチキを挟んでも良いですね。

但し、通常でたまごサンドのカロリーは302kcal、ファミチキは1個253kcalなので2個挟む場合はカロリー要注意です・・(汗)

スポンサーリンク

ファミチキをメインディッシュに⭐︎おうちで本格アレンジレシピ

ファミチキのようなコンビニレジ横のホットスナックも、少しだけ手を加えれば立派な料理に大変身!

しかもファミチキは既に調理済みだから、味付けや揚げる手間も少なく簡単に本格メインディッシュが作れちゃいます♪

スポンサーリンク

ファミチキ親子丼

引用元:たべぷろ

ファミチキを卵でとじて、あっという間に完成する親子丼♪

今はYouTuberとしても活躍するタレントの草なぎ剛さんも「うまくて止まんねぇ」と絶賛する人気のファミチキアレンジです!

【材料】(1人分)

ファミチキ 1個

玉ねぎ 4分の1個

玉子 1個

★水 150cc

★和風だしの素 小さじ1

★醤油 大さじ1

★みりん 大さじ1

【作り方】

1. ★材料を小鍋に入れ、玉ねぎを煮る。

2. 玉ねぎに火が通ったらファミチキを食べやすい大きさにカットして(1)に入れる。

3. 玉子を割りほぐし、強火にした鍋に回し入れたら火を止めて蓋をする。

4. 30秒待って蓋を開け丼ごはんの上にのせたら完成。

たべぷろ
スポンサーリンク

ファミチキチキン南蛮

引用元:たべぷろ

ファミチキを甘酢だれに絡めてタルタルソースをかけるだけ。

こんなに簡単にチキン南蛮がつくれてしまうなんてすぐに試してみたくなりますね!

【材料】(2人分)

ファミチキ 2個

タルタルソース お好みで

キャベツやレタスなどを刻んで

★酢、砂糖、しょうゆ 大さじ2ずつ

【作り方】

1. ファミチキをレンジで温める。またはオーブンでカリっとさせる。(そのままでもOK)

2. ファミチキをカットし、★の調味料を混ぜたタッパーに入れて味をしみこませる。

3. 野菜を盛った平皿にチキンを盛りつけ、お好みでタルタルソースをかければ完成。

たべぷろ
スポンサーリンク

ファミチキの温玉アジアンチキン丼

引用元:kurashiru

甘辛いソースとジューシーなファミチキの組み合わせでごはんが進む♪

温玉のせがまた堪らないですね。

お好みでナンプラーやパクチーを添えてよりアジアンテイストに仕上げてもgood!

材料

1人前

ファミチキ 1個

(A)スイートチリソース 大さじ2

(A)みりん 大さじ1.5

(A)はちみつ 小さじ1

(A)すりおろしニンニク 小さじ1/2

ごはん 160g

水菜 30g

温泉卵 1個

黒こしょう 適量

手順

1.ファミチキを食べやすい大きさに切ります。

2.フライパンに(A)を入れて一煮立ちさせ、1を加え煮絡めます。

3.器にごはんを盛り付け、一口大に切った水菜、2、温泉卵を盛り付け、残ったソースと黒こしょうをかけ完成です。

kurashiru

とろ玉ファミチキ茶漬け

引用元:onnela

ファミチキがどーんと乗っかった豪華なお茶漬け。

ほんのりカレー風味のお出汁でヤミツキに⭐︎

お茶漬けって夜食とか軽食のイメージですけどこれは普通に食事になりそうですね!

【材料】

  • ファミチキ 1個
  • ごはん   1杯
  • めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1
  • カレー粉 小さじ1/4
  • 卵黄  1個
  • 刻みネギ  適量

【作り方】

  1. お茶碗に盛ったご飯の上に食べやすい大きさに切ったファミチキをのせる。
  2. 鍋に水300mlを入れて沸かし、めんつゆとカレー粉を加えて出汁をつくる。
  3. 刻みネギ、卵黄をのせて出汁をかける。

ファミチキトマトソースパスタ

引用元:たべぷろ

レトルトのパスタソースを組み合わせて作るお手軽アレンジです。

こんなに簡単に作れるのに、ファミチキのスパイス・ハーブがトマトソースとよく合い、まるでお店のような出来栄え♪

お好みで玉ねぎやキノコなど、具を加えても○。

【材料】(1人分)

ファミチキ 1個

トマトのパスタソース 1人用1袋

しめじ、玉ねぎなど好みで

粉チーズ 好みで

乾燥バジル・パセリなど(仕上げの彩りに) 適量

【作り方】

1. パスタをたっぷりのお湯でゆでる。

2. パスタを茹でている間にソースを湯煎やレンジであたためる。玉ねぎなど具材を足す場合もここで炒めておく。

3. ファミチキを一口サイズにカットする。

4. ゆであがったパスタを皿に盛り、炒め野菜・ファミチキをのせたら上からソースをかける。

5. 粉チーズや乾燥バジルなどをかけて完成。

たべぷろ
スポンサーリンク

冷めたファミチキを超美味しく温める方法&簡単・本格的食べ方 まとめ

ファミチキって本当、美味しいですよね!

冷めてしまっても、魚焼きグリルやオーブンで温め直せばカリッとジューシーなファミチキが復活します!

電子レンジのみより少し手間はかかりますが美味しく食べられるならやらない手はないですね(^^)

そしてファミチキのアレンジはご紹介した以外にも無数にあります!

甘いものにまで合うなんて驚きですよね。

ファミチキのアレンジは無限です。

ぜひ色々試して自分好みのファミチキを楽しんでみてください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次