歌舞伎俳優である4代目市川猿之助(いちかわえんのすけ)さん。
俳優としてドラマ、最近ではバラエティ番組でも数多く活躍しています。
クイズ番組にも頭脳派としてお馴染みになってきました。
そんな市川猿之助さんは、2023年5月現在結婚はしておらず独身であるようです。
歌舞伎界の役者といえば、跡継ぎを残すため結婚するイメージが強いかと思います。
・市川猿之助が結婚しない理由9項目
市川猿之助が結婚しないのは跡継ぎを作りたくないから?

市川猿之助さんは結婚をして,跡継ぎは作りたくないのでしょうか。

まず、それは違います。
確かにそれに近い発言としましてバラエティ番組「ダウンタウンなう」に出演した際に・・・



「名前を継ぎたい人が入札する」と話しています。
つまり、市川猿之助さんは結婚して自分の子供が、跡を継ぐことに関しては必要とは考えていなかったのです。



「100年後に歌舞伎が残っているとは思えない」と考えているとも話しています。
「100年後に歌舞伎が残っているとは思えない」と考えの要因になったのが2011年の3月11日にあった東日本大震災。
自分がやっている「芝居というものは衣食住が足りてこそ」。「それが脅かされるのは怖い。」ということも話しています。
ちょっとした、矛盾がありますが、総合的に考えの上で「跡継ぎは必要ないかな」と話しています。
出演者である松本人志さんに



「途絶えさせたらダメですよね?」
と尋ねられていましたが、市川猿之助さんは



「途絶えさせても逆に面白いかなと」と返答していました。
バラエティ番組としてのトークだったかもしれませんが、市川猿之助さんは歌舞伎界の未来を考えて跡継ぎは必要ないという考えだったことがわかります。
市川猿之助さんにとっては、結婚して跡継ぎをつくることが必ずしも幸せというわけではないようですね。
しかし歌舞伎ファン、市川猿之助さんのファンにとっては跡継ぎの顔が見たかったでしょうから残念に思ったかと思います。
反対に、梨園育ちで必ず跡継ぎを作らなければいけないという事に対してプレッシャーを背負っていると思いやった声もネット上にはありました。
市川猿之助さんの結婚をめぐっては、どちらの声もわかりますね。
そこで市川猿之助さんがなぜ結婚をしないのか思い当たる理由をまとめてみていきましょう。
市川猿之助が結婚しないのはハマっていた大物俳優の影響?
市川猿之助さんですが、自殺未遂をされた際、「愛するM」宛に遺書を残していたとされています。
その「愛するM」というのが大物俳優だというのです。
女優さんではありません。
その大物の男性俳優の存在があったから、結婚しなかったのでは?という噂があります。
この内容については、こちらの記事で詳しく紹介していますので、是非御覧ください!


市川猿之助が結婚しないのは気難しい性格のせい?


- かなりの几帳面でなんであれ自分の思い通りに進まないと気が済まない
- 感情の起伏が激しく突如怒り出す
などがあるようです。
実際2019年に放送された「帰れマンデー見っけ隊」では出演者が何人かいる中で何処に行くのかプランを経てその通り行動するように指示を出していました。
寄り道や、食事の際は早くするようなシーンも見受けられたのでせっかちな部分もあるようです。



そのため結婚となると奥さんになる女性も苦労しますし、何より猿之助さん自身も苦労しそうですね。
市川猿之助が結婚しないのは仕事が好きだから?


市川猿之助さんが結婚をしない理由として、仕事一筋な面があることです。
雑誌のインタビューで



「家庭に注ぐお金があれば、舞台に注ぎ込みたい」と語っていました。
市川猿之助さんは、お金があったら家庭面ではなく仕事面で使いたいという考えを持っていたようです。
それだけ芸事に対して取り組んでいるんですね。



「いい家庭を持ったら、結婚が芸事から逃げるための逃げ道になってしまう」とも明かしていました。
市川猿之助にとっては結婚して家庭を持つよりも仕事を優先する、それだけ真剣に歌舞伎の芸事に対して向き合っていることがわかります。
また、私の憶測ですが歌舞伎と結婚を両立して幸せにやっている人をみていないから結婚に前向きではないのかもしれませんね。
結婚に対して市川猿之助さんなりの価値観があるようですね。
市川猿之助が結婚しないのは金銭感覚がズレてるから?


市川猿之助さんが結婚に向いてない金銭感覚をしているのも原因として考えられます。
歌舞伎に対して真摯に取り組む市川猿之助さんは、自主公演をする際には・・・



「自腹で数千万払いました」とテレビで告白していました。
一流の役者として稼いでいるのはわかりますが、とても思い切りがいいですね。
また、バラエティ番組「10万円でできるかな」に出演した時に
- 買い物するときはあまり値段は見ていない
- 高価でも100万以内ならすぐ購入する
ということを明かしています。
大胆なお金の使い方で、市川猿之助さんは一般的な金銭感覚とはずれているようです。
一緒に出演していた土屋伸之さんは・・・



「自分の感覚で買うと奥さんに怒られる」と話していました。
家庭があると思い切った買い物をするのは難しいですよね。
市川猿之助さんが結婚をして、自分の思うように買い物ができなくなることに少なからず抵抗があるのかもしれません。
このあたりも、市川猿之助さんが結婚をしない理由になりそうです。
市川猿之助が結婚しないのは理想が高いから?


市川猿之助さんは、2020年9月1日にゲスト出演した、バラエティ番組「川柳居酒屋なつみ」では、結婚や理想の女性について語っていました。
理想が高いとされている市川猿之助さんが、アナウンサーの宇賀なつみ(34)さんから理想の女性について聞かれると、昭和を代表する名女優の、原節子さんの名前を挙げました。
原節子さんについて、市川猿之助さんは・・・



「外国人のスターぽい、オードリー・ヘップバーンとかに混じっててもおかしくない。日本人離れして、鼻が高くて」



「日本人離れした容姿が美しい」
と語っており、さらに、女優を引退後から死去するまで一度も公の場に姿を見せなかった事についても、かなり尊敬しているようでした。
確かに顔の陰影もくっきりしていて日本人離れした美しい方ですよね・・・
外見が美しいだけでなく、人としても原節子さんを尊敬していているようなので、やはり原節子さんを理想の女性と語っている市川猿之助さんは、理想が高いと思われます。
また、芸能界引退後、きっぱりと姿を見せないという姿勢が有終の美というか、市川猿之助にはしっくり来たのではないでしょうか。



さらには「こんな人に『あら、おかえりなさい』なんて言われたら、直帰しますよ」
と話していて、憧れが強いことが伺えます。
Twitterでも市川猿之助さんの、女性に対する理想が高いのでは?とツイートされています。



市川猿之助さんの理想の人物像がはっきりしているので、ぴったり当てはまる女性がおらず結婚に踏み切れないのかもしれませんね。
もう既に亡くなっている原節子さんですが、市川猿之助さんの目の前に、原節子さんの様な理想の女性が現れるといいですね。
市川猿之助は面倒だから結婚しないの?
2017年2月7日放送の『チマタの噺』で「結婚は面倒臭い」発言がありました。
MCの鶴瓶さんの質問に対して・・・



結婚は?



猿之助さん:結婚って面倒くさいじゃないですか



絶対、家に帰って誰か居とかないと



猿之助さん:セコムでいいじゃないですか!今は話す家電がいるから十分
こんなやり取りがありました。
その理由に、



猿之助さん:「好きだから結婚したいというのは違う」とコメント



市川猿之助さん:「結婚しないほうが上手くいく事もある」ともコメント
というコメントに鶴瓶さんは・・・



「何を見てきたんや!変なもん見過ぎや!」
と突っ込まれていました。
一般的にも、結婚しなくてもいいと事実婚状態でおられる方も多いので、そういう考え方もあるのかもしれません。
ですが、両親からすると早く孫の顔(跡継ぎ)を見せてほしかったという思いもあったのではないでしょうか。
市川猿之助が結婚しないのは両親の介護が大変だから?


市川猿之助さんの父の市川段四郎さん(76)と母の延子さん(75)が一家心中をして亡くなったのでは?とされています。
市川猿之助さんの父の市川段四郎さんは2013年12月に体調不良で舞台を降板し、その後舞台には立っていません。
関係者の話によると・・・



最近の市川段四郎さんは寝たきりの状態で、精神的にも不安定で波があったようです。
延子さんが市川段四郎さんを献身的に介護されていたようですが、市川猿之助さんも多忙ながらも両親を支えていたと見られます。
市川猿之助さんの父の市川段四郎さんは、近年では思考回路も著しく低下していたと言います。
母の延子さんも高齢ではあったものの、市川猿之助さんは歌舞伎役者として現役で活動し、大変多忙を極めていたので、高齢の父を高齢の母が介護をする、いわゆる「老々介護」になっていた、と明かされています。



この様な現状に、市川猿之助さん自身も追い詰められていたのかもしれません。
そうなるとやはり、結婚どころではなかったのかもしれませんね・・・
市川猿之助が結婚しないのは女性不信になったから?
市川猿之助さんは、女性不信になった過去があり、結婚をしないのではないか?と言われています。
それはストーカー被害にあったと噂されていたからです。
四代目市川猿之助さんはストーカー被害にあっており、その事が原因で女性不信になり、結婚しないのでは?と一部の人から噂されていました。
調べてみると、実際にストーカーの被害にあっていたのは、祖父の三代目市川猿之助さん(現:市川猿翁)だと言うことが分かりました。
市川猿翁さんは、連日のようにストーカーされていましたが、その後の裁判で、市川猿翁さんの半径200メートル似内への立ち入り禁止を命じられ解決しています。
市川猿之助さんはどのような女性が苦手なの?
市川猿之助さんは、2020年12月7日放送の「痛快TV スカッとジャパン」に出演した際には、苦手な女性のタイプを告白していました。
市川猿之助さんは、苦手な女性について聞かれると・・・



「気を遣ってますアピールする女性」と答えていました。
「舞台終わりとかに行ったときに、猿之助さんは疲れてますから、今日はお酒もお飲みにならないですし、声も使っちゃいけないから喋っちゃいけないから、皆さん喋らないでって言っている、その人が一番喋りかけてくる」とも話していたようです。



このことから、市川猿之助さんも、あまり執着してくるような女性は苦手なのかもしれませんね。
市川猿之助が結婚しない!跡継ぎいらない!と考えたのはなぜ?多すぎる理由に驚愕!まとめ
市川猿之助がなぜ結婚をしないのか理由を含めてまとめてみました。
市川猿之助さんについて
- 大物俳優Mさんの存在があったから結婚しないという可能性もある
- 歌舞伎の行く末を考え自分の子供が跡継ぎとなることを臨んでいない
- でも、跡継ぎはなりたい人がなれば良いという考えもあり
- 仕事が好きで結婚が逃げ道となるから
- 気性が荒くて結婚に向いていない
- 結婚が面倒だという思いがある
- 理想の女性は昭和の大女優 原節子さんで高い女性の理想像を持っている
- 父・市川段四郎さんは寝たきり状態で介護が大変だった
- 苦手なタイプは「気を使っています!」といったアピールする女性
- 家庭より仕事一筋な面がある
- 金銭感覚が結婚するには一般とずれている
ということがわかりました。
仕事一本と、そういう人生を楽しんでいるようです。
しかし、理想の女性像も語っているので出会いがあれば考えが変わる可能性も。
また、実は同性愛者ではないかといった噂がネット上では多く見られました。
あくまでも噂であり、市川猿之助さん自身は何も公表していません。
現在報道されているとおり、様々な憶測が飛ぶ渦中にいる市川猿之助さん。
今後の市川猿之助さんの動向に注目です。
コメント