2019年2月28日にOPENしたスターバックスロースタリー東京の混雑ぶりが落ち着き2020年桜の季節になって混雑し始めたところで新型コロナウイルスの影響により休業していましたが、現在はWithコロナの中での営業が続いています。
ほっこり特別感を味わえる、そんな、スタバロースタリーの混雑状況についてご紹介していきましょう。
しっかりと、新型コロナウイルス対策をして、くつろぎの空間のスターバックスロースタリーを楽しんではいかがでしょうか。
スタバロースタリーの全メニューや限定グッズなどを知りたい方はスタバロースタリーの全てがわかるこちらを御覧くさい。

混み合っているロースタリーはちょっとという方にはこちら。
スタバリザーブ ネイバーフッド&コーヒーでお寛ぎください。

2022年12月のスターバックスロースタリー待ち時間一覧表
待ち時間なしの時間帯 | 最大待ち時間 | 整理券の発券終了時間 | |
月~金 | 終日 | ー | ー |
土日祝 | 7-11 | 30分~1.2時間程度 | ー |
連休初日 | 7-10 | 30分~1.5時間程度 | ー |
連休中日 | 7-10 | 1時間~1.5時間程度 | ー |
連休最終日 | 7-11 | 30分~1時間程度 | ー |
いよいよ12月に入り冬本番の季節となりました。
外は寒いけど、クリスマス気分で彩られた街並みが、外出意欲を掻き立ててくれます。
11月の紅葉のシーズンもお出掛け日和が多く、スターバックスロースタリーは賑わっていました。
12月もクリスマス一色でお出掛けしたくなる季節なので、土日祝は引き続き混雑が予想されます!!
正午を待たずして、待ち時間が発生してくる日も出てくるので、早い目のお出かけがおすすめです!
2022年10-11月のスターバックスロースタリー待ち時間一覧表
待ち時間なしの時間帯 | 最大待ち時間 | 整理券の発券終了時間 | |
月~金 | 終日 | ー | ー |
土日祝 | 7-12 | 30分~1.2時間程度 | ー |
連休初日 | 7-10 | 30分~1.5時間程度 | ー |
連休中日 | 7-10 | 1時間~1.5時間程度 | ー |
連休最終日 | 7-11 | 30分~1時間程度 | ー |
段々と飽きが深まる季節となってきました。
朝晩は冷え込むこともありますが、日中は過ごしやすい季節となりました。
ゴートゥーキャンペーンも行われて、ウィズコロナにより、出かける方も多くなってきました。
また、スターバックスロースタリーのラインナップも秋シーズンのものとなり、相変わらずに人気ぶりをしめしています。
9月よりもややスターバックスロースタリーを楽しもうと言う方は増えています。
14時頃から訪れる方が増えやすいので、早い目のお出かけがおすすめです。
2022年9月のスターバックスロースタリー待ち時間一覧表
待ち時間なしの時間帯 | 最大待ち時間 | 整理券の発券終了時間 | |
月~金 | 7-13 | ー | ー |
土日祝 | 7-11 | 30分~1時間程度 | ー |
連休初日 | 7-10 | 30分~1時間程度 | ー |
連休中日 | 7-10 | 1時間~1.5時間程度 | ー |
連休最終日 | 7-11 | 30分~1時間程度 | ー |
秋の過ごしやすい季節となってきました!
9月から新しいスタバロースタリー限定のドリンクが登場して足を運びたくなりますよね。
テラス席も清々しくて気持ちいい季節です。
待ち時間が長くなるのは2時~3時頃。
早い目のお出かけがおすすめです!
2022年7月-8月のスターバックスロースタリー待ち時間一覧表
待ち時間なしの時間帯 | 最大待ち時間 | 整理券の発券終了時間 | |
月~金 | 7-13 | ー | ー |
土日祝 | 7-11 | 30分~1時間程度 | ー |
連休初日 | 7-10 | 30分~1時間程度 | ー |
連休中日 | 7-10 | 30分~1時間程度 | ー |
連休最終日 | 7-10 | 30分~1時間程度 | ー |
梅雨も明け、夏真っ盛りの7月。テラス席は暑すぎて日没後にしか利用できない季節になってきました。
暑さのえいきょうもあるのか、7月のスターバックスコーヒーロースタリーは落ち着いています。
平日は待ち時間なしに入店出来ます。
土日も、最大でも1時間程度の待ち時間で入店出来ます。
夏の爽やかドリンクも毎年恒例の人気ドリンクや、新しいドリンクが出ています。
フードもプリンチのおいしいベーカリーやケーキが楽しめます。
2022年6月のスターバックスロースタリー待ち時間一覧表
待ち時間なしの時間帯 | 最大待ち時間 | 整理券の発券終了時間 | |
月~金 | 7-13 | 40分程度 | ー |
土日祝 | 7-11 | 30分~1時間程度 | ー |
連休初日 | 7-10 | 30分~1時間程度 | ー |
連休中日 | 7-10 | 30分~1時間程度 | ー |
連休最終日 | 7-10 | 30分~1時間程度 | ー |
新緑の季節となり、段々と暑さも感じるようになりましたが、まだまだ清々しい季節です。
GW以降、スタバロースタリーは落ち着いていて、それほど待たずして入場することが出来ます。
オススメは3階と4階テラス席ですが、どちらかというと3階の方がオススメ。
パラソルなどもあり面持ちのある雰囲気があります。
外で過ごすのが清々しくて良い季節なのでテラス席はやっぱり人気。
空いたタイミングで移動するのもいいですね。
2022年5月GW頃のスターバックスロースタリー待ち時間一覧表
待ち時間なしの時間帯 | 最大待ち時間 | 整理券の発券終了時間 | |
月~金 | 7-13 | 20分程度 | ー |
土日祝 | 7-13 | 1時間~2時間程度 | ー |
連休初日 | 7-10 | 2時間~2.5時間程度 | ー |
連休中日 | 7-10 | 1.5時間~2時間程度 | ー |
連休最終日 | 7-10 | 1.時間~1.5時間程度 | ー |
2022年のGWは3年ぶりに混雑が予想されます。13時頃から増え始め15時頃をピークに待ち時間が永くなります。
早い目のお出かけがおすすめです。
過ごしやすい季節なので、テラス席もオススメです。
2022年4月のスターバックスロースタリー待ち時間一覧表
待ち時間なしの時間帯 | 最大待ち時間 | 整理券の発券終了時間 | |
月~金 | 7-13 | 20分程度 | ー |
土日祝 | 7-10 | 30分~1時間程度 | ー |
連休初日 | 7-10 | 30分~1時間程度 | ー |
連休中日 | 7-10 | 30分~1時間程度 | ー |
連休最終日 | 7-10 | 30分~1時間程度 | ー |
2022年の目黒川付近の満開は3月末をピークに、4月に入ると葉桜となり、ほぼお花見は終了してしまいました。
桜そのものは終わってしまいましたが、スタバロースタリーで桜気分を楽しめるドリンクは多数あります。
寒い時期から脱出して、桜の時期の混雑を経て、温かい季節となってきっました。
桜の時期のような混雑はありませんが、平日でも14時~15時をピークに整理券が発行され、さほど長くはありませんが、待ち時間が出てきています。
新緑をのんびりとスタバロースタリーのテラスで楽しむのリフレッシュとなっていいですね。
2022年3月桜開花後のスターバックスロースタリー待ち時間一覧表
待ち時間なしの時間帯 | 最大待ち時間 | 整理券の発券終了時間 | |
月~金 | 7-11 | 30分~2時間程度 | 18時 |
土日祝 | 7-8 | 1時間~4.5時間程度 | 16時 |
連休初日 | 7-9 | 1時間~4.5時間程度 | 16時 |
連休中日 | 7-9 | 1時間~4.5時間程度 | 16時 |
連休最終日 | 7-10 | 1時間~4時間 程度 | 16時 |
3月に入り、さくらが芽吹き始めました。それに伴い、さくらを眺めつつスターバックスロースタリーを楽しもうという方が増加。
2月までは土日のみ、整理券を発行していて、平日は整理券の発行はありませんでした。
しかし、3月に入り、さくらが芽吹き始めると、平日でもお昼前から整理券が発行され、入店までに待ち時間ができいます。
土日や休日は午前中でも1~2時間程度の待ち時間がとなり、2時~3時をピークに最大4.5時間待ち程度となっています。
3時に整理券を受け取っても入店が6時や7時ということになりますので、ゆっくりしたい方は早めの整理券獲得がおすすめです。
また、整理券は人数分しか発行してくれませんので、友人の分の整理券をお友達がゲットすることはできないので注意しましょう。
整理券を受け取って、気長に別の場所で過ごすのもいいかもしれません、
2022年1月のスターバックスロースタリー待ち時間一覧表
待ち時間なしの時間帯 | 最大待ち時間 | 整理券の発券終了時間 | |
月~金 | 7-20 | 0時間程度 | ー |
土日祝 | 7-10 | 20分~1時間程度 | ー |
連休初日 | 7-10 | 20分~1.5時間程度 | ー |
連休中日 | 7-10 | 20分~1.5時間程度 | ー |
連休最終日 | 7-11 | 20分~1時間 程度 | ー |
2022年1月のお正月後、新型コロナウイルスの感染が拡大し始めました。
それに伴い、外出を自粛されている方も多いようで、比較的、待ち時間は少なくなっています。
平日は待ち時間なしに入店することができます。
桜の時期は超人気スポットのスタバロースタリー。いまから楽しんでおくのもいいかもしれませんね。
2021年12月のスターバックスロースタリー待ち時間一覧表
待ち時間なしの時間帯 | 最大待ち時間 | 整理券の発券終了時間 | |
月~金 | 7-20 | 0時間程度 | ー |
土日祝 | 7-10 | 20分~1.5時間程度 | ー |
連休初日 | 7-10 | 20分~1.5時間程度 | ー |
連休中日 | 7-10 | 20分~1.5時間程度 | ー |
連休最終日 | 7-11 | 20分~1時間 程度 | ー |
2021年10月から非常事態宣言も解除され、街に人の活気が戻ってきました。
スタバロースタリーでも訪れる方々は増加。
平日は待ち時間なく入店することができますが、土日祝では整理券が発見されて待ち時間が出てきます。
午前中は待ち時間は殆どありません。お昼を過ぎると待ち時間は2時~4時をピークに夕方まで続きますので、早い目のお出かけがおすすめです。
ランチメニューについては、特に売り切れてしまう事もありますので、お食事が食べたい!という方は早い目に出かけられることをおすすめします!
2021年3月の桜の時期のスターバックスロースタリー待ち時間一覧表
待ち時間なしの時間帯 | 最大待ち時間 | 整理券の発券終了時間 | |
月~金 | 7-9 | 2~3時間程度 | ー |
土日祝 | 7-9 | 4~6時間程度 | 17時 |
連休初日 | 7-9 | 4~6時間程度 | 17時 |
連休中日 | 7-9 | 4~6時間程度 | 17時 |
連休最終日 | 7-9 | 4~5時間 程度 | 18時 |
2021年3月21日非常事態宣言が解除されました。
3月に入り、徐々に来店される方は増え始め、賑わいは取り戻し始め、3月上旬はまだ桜は芽吹いてはいませんでしたが、3月20日は東京の桜は急激に開花して、満開に。
目黒川沿いを歩かれる歩行者も増え、2年ぶりの長い待ち時間となっています。
平日でもかなりの混雑ぶりですが、土日祝や、連休の中日は拍車をかけて特に混み合います。
時間帯としては、午前中が最もおすすめです。
13時から夕方にかけての時間帯が最も混み合いますので、時間を調節して足を運ぶようにしましょう。
2021年2月のスターバックスロースタリー待ち時間一覧表
待ち時間なしの時間帯 | 最大待ち時間 | 整理券の発券終了時間 | |
月~金 | 7-13 | 30分程度 | ー |
土日祝 | 7-12 | 1~1.5時間程度 | ー |
連休初日 | 7-11 | 1~2時間 | ー |
連休中日 | 7-10 | 1~2時間 | ー |
連休最終日 | 7-11 | 1~2時間 | ー |
東京では、非常事態宣言が出続けている2月ですが、来店数は増加してきました。
午前中はチケット発行を行っていませんが、午後になると平日でも、チケットは配布されるようになりました。
14時~16時が最も混み合う時間帯です。
スムーズな入店で、ゆっくりしたい方は、午前中に足を運んでみましょう!
2021年1月のスターバックスロースタリー待ち時間一覧表
待ち時間なしの時間帯 | 最大待ち時間 | 整理券の発券終了時間 | |
月~金 | 7-21 | 0時間 | ー |
土日祝 | 7-12・17時以降 | 1時間以内 | ー |
新型コロナウイルスの3波到来の2021年1月。
土日祝の午後は整理券を発行していますが、午前中や日が暮れた17時以降は待ち時間なくスムーズに入店することができます。
また、平日は整理券の発券はされず、スムーズに入店できます。
ただし、冬なので、テラス席はとても寒く、店内での席を確保したいものですよね。
となれば、注文は席を確保してから、行うようにしましょう。
穴場は3階や4階です。比較的、空いている席がありますので、入店したら、まず、上の階へ行ってみてください!
2020年6月のスターバックスロースタリー待ち時間一覧表
待ち時間なしの時間帯 | 最大待ち時間 | 整理券の発券終了時間 | |
月~金 | 7-21 | 0時間 | ー |
土日祝 | 7-12 | 1時間以内 | ー |
席数を減らしての影響を再開したスタバロースタリー。
まだ、イートインができるようになっての営業再開しはじめたところであるため、混雑しておらず、待ち時間もなくスムーズに入店ができます。
また、注文も混雑することなくとってもスムーズです。
テラス席がとっても心地よい今の時期に訪れるのがおすすめです。
アクリル版が設置されていたり、席数を減らして、広めの空間に席が設けてあるので過ごしやすです。
カウンター席はなくなりましたが、席数が激減したといった印象はない店内です。
混雑しないうちに是非訪れてみましょう!!
2020年3月のスターバックスロースタリー待ち時間一覧表
待ち時間なしの時間帯 | 最大待ち時間 | 整理券の発券終了時間 | |
月・金 | 7-12 | 1時間 | 22時 |
火・水・木 | 7-12 | 1時間 | 22時 |
土日祝 | 7-10 | 2~2.5時間強 | 22時 |
連休初日 | 7-10 | 2~2.5時間 | 22時 |
連休中日 | 7-10 | 3時間 | 22時 |
連休最終日 | 7-11 | 2.5時間 | 22時 |
コロナウイルス騒動で出かける事を控えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。と思いきや、そろそろ早咲きの桜は芽吹く中目黒の桜並木道のベストポジションに位置するスタバロースタリーは、3月に入り、段々と人が増えてきました。
3月半ばから、後半にかけては桜がとってもきれいな季節となり、コロナウイルスの影響はあるとはいえ、人気のカフェスポットになります。
2020年2月のスターバックスロースタリー待ち時間一覧表
待ち時間なしの時間帯 | 最大待ち時間 | 整理券の発券終了時間 | |
月・金 | 7-12 | 1時間 | 22時 |
火・水・木 | 7-12 | 1時間 | 22時 |
土日祝 | 7時 | 2.5時間 | 22時 |
連休初日 | 7-10 | 2.5時間 | 22時 |
連休中日 | 7-10 | 3時間 | 22時 |
連休最終日 | 7-11 | 2.5時間 | 22時 |
スタバさくらシリーズはスタバロースタリー限定で2月15日から発売開始!それに伴い、スタバロースタリー東京も開店前から列をなし、整理券が発券されました!
7時15分の段階ですでに30分待ち。
7時40分ですでに45分待ち。
8時では1時間待ち。
さくらシリーズは大人気なので2月15日以降は混雑状況が異なりますのでご注意下さい!
スタバロースタリー東京限定のさくらシリーズタンブラーやマグカップその他のグッズについてご覧になりたい方はこちら!




2020年1月のスターバックスロースタリー待ち時間一覧表
待ち時間なしの時間帯 | 最大待ち時間 | 整理券の発券終了時間 | |
月・金 | 7-12 | 0.5時間 | 22時 |
火・水・木 | 7-12 | 0.5時間 | 22時 |
土日祝 | 7-11 | 1.5時間 | 22時 |
連休初日 | 7-11 | 1.5時間 | 22時 |
連休中日 | 7-10 | 2時間 | 22時 |
連休最終日 | 7-11 | 1.5時間 | 22時 |
1月に入りクリスマスのお出かけムードも落ち着いてきました。
平日は整理券の発券がされないこともあります。
土日祝はやはり、11時を過ぎると整理券が発券され、待ち時間が生じています。
上手に時間をやりくりして、普段のスタバでは味わえないスタバロースタリーを楽しんで下さい!
12月のスターバックスロースタリー待ち時間一覧表
待ち時間なしの時間帯 | 最大待ち時間 | 整理券の発券終了時間 | |
月・金 | 7-12 | 1時間弱 | 22時 |
火・水・木 | 7-12 | 1時間弱 | 22時 |
土日祝 | 7-11 | 2時間 | 22時 |
連休初日 | 7-11 | 2時間 | 22時 |
連休中日 | 7-10 | 2.5時間 | 22時 |
連休最終日 | 7-11 | 2時間 | 22時 |
クリスマスシーズンを迎えてお出かけする機会が増えた方も
多いのではないでしょうか。
スタバロースタリーでも同様に
土日祝はもちろんのこと
平日の待ち時間が増えてきました。
午前中は待ち時間なく入店できることが多いですが
午後になると待ち時間が発生するようになってきました。
冬本番の12月。
発券コーナーで待つのもよし、
お隣のドンキホーテで買い物するのもよし
防寒対策をしてスタバロースタリーの時間待ちに
望むようにしましょう。
11月のスターバックスロースタリー待ち時間一覧表
待ち時間なしの時間帯 | 最大待ち時間 | 整理券の発券終了時間 | |
月・金 | 7-13 | 1時間 | 22時 |
火・水・木 | 7-14 | 1時間弱 | 22時 |
土日祝 | 7-11 | 2時間 | 22時 |
連休初日 | 7-11 | 2時間 | 22時 |
連休中日 | 7-10 | 2.5時間 | 22時 |
連休最終日 | 7-11 | 2時間 | 22時 |
11月2-4日の3連休では連休最終日の夕方でも1時間半程度の待ち時間と
そこそこな混雑ぶり。
寒くなってきたので早朝や日が暮れてからのテラス席の利用は
可能ではありますが控えたくなります。
無料貸出のブランケットは設置されています。
テラス席を希望される場合はブランケットの利用がオススメです。
寒くなりテラス席の利用が減る分席の確保がしにくくなります。
日中でも雨が降っていればテラス席は軒があって雨を避けることが
出来る席の利用となり3分の2程度に減ります。
よって、待ち時間の長さにも影響してくるところです。
土日祝にお出かけの際は防寒対策もしながら高級スタバの
ロースタリーを楽しんでください。
9・10月のスターバックスロースタリー待ち時間一覧表
待ち時間なしの時間帯 | 最大待ち時間 | 整理券の発券終了時間 | |
月・金 | 7-13 | 1時間 | 22時 |
火・水・木 | 7-14 | 1時間 | 22時 |
土日祝 | 7-11 | 2時間 | 21時~22時 |
連休初日 | 7-11 | 2時間 | 22時 |
連休中日 | 7-10 | 3時間 | 21時 |
連休最終日 | 7-11 | 2時間 | 22時 |
夏休みも終わり平日の混雑具合は落ち着いてきたスターバックスロースタリー。
整理券が発券されずに待ち時間なく入店出来る時が多くなってきました。
真夏は猛暑によりテラス席の利用が少なくなり
収容人数がすくなくなったこともあり
待ち時間が増えてしまいました。
9月に入り暑さも落ち着いてきて
再びテラス席が心地よく過ごせるシートとなってきました。
土日祝の待ち時間は午後に入ると発生。
それでもゆっくりと楽しめる様になってきたので
是非特別なスタバロースタリーを満喫しましょう。
6・7・8月のスターバックスロースタリー待ち時間一覧表
待ち時間なしの時間帯 | 最大待ち時間 | 整理券の発券終了時間 | |
月・金 | 7-13 | 1時間 | 22時 |
火・水・木 | 7-13 | 1時間 | 22時 |
土日祝 | 7-10 | 2時間 | 21時~22時 |
連休初日 | 7-11 | 2時間 | 22時 |
連休中日 | 7-10 | 3時間 | 21時 |
連休最終日 | 7-11 | 2時間 | 22時 |
平日の混雑具合は落ち着いてきたスターバックスロースタリー。
平日の13時くらいまでは入場整理券も発券されることなく
店内に入れる時が増えてきました。
平日でも13時を超えると待ち時間が必要となる日もあります。
テラス席が猛暑のため使われる方が少なくなったので
6月に比べると整理券が発見され、入場制限ががされることが
増えてきました。
土日祝に関してはまだまだ来場者は多く、10時を過ぎると待ち時間が
発生する場合があります。
土日祝に訪れる方は早い目の時間がおすすめです。
3連休などのお休みの日について、連休の中日は来場者がやはり多く
待ち時間も多くなります。
連休の時は開店に近い日時に行くことがおすすめです。
5月のスターバックスロースタリー待ち時間一覧表
待ち時間なしの時間帯 | 最大待ち時間 | 整理券の発券終了時間 | |
月・金 | 7-13 | 3時間 | 22時 |
火・水・木 | 7-12 | 1時間 | 22時 |
土日祝 | 7-9 | 2時間 | 21時~22時 |
ゴールデンウイーク初日 | 7-13 | 1時間 | 22時 |
ゴールデンウイーク中盤 | 7-8 | 4時間 | 20時~21時 |
ゴールデンウイーク最終日 | 7-13 | 1時間 | 22時 |
整理券が発券されずにすぐ入店できる時間を待ち時間なしとしました。
整理券が発券されて待ち時間があっても
すぐに並ぶことができる場合は待ち時間が30分のときです。
土日祝は混雑整理券を受け取っても
即並ぶことができない場合もあります。
その際は整理券のQRコードを読み込むと
何組待ちかわかる表示がでます。
アプリの呼び出しが来るまで別の場所で自由にしていましょう。
並び始めてからおよそ30分待って入店となります。
午後になると平日でも待ち時間が増えてきます。
ピークの時間帯は14時~16時です。
2019年のゴールデンウイーク10日と長かったので
初日と最終日は混雑は少なかったです。
5月になり平日の午前中は待ち時間なしに入れる日が増えてきました。
土日祝は10時を過ぎると待ち時間が出てきます。
その土日の待ち時間も2時間程度に落ち着いてきました。
4月のスターバックスロースタリー待ち時間一覧表
待ち時間30分の時間帯 | 最大待ち時間 | 整理券の発券終了時間 | |
月・火 | 7-12 | 1時間 | 22時 |
水 | 7-12 | 1時間 | 22時 |
木・金 | 7-12 | 1.5時間 | 22時 |
土日祝 | 7-9 | 2時間 | 21時~22時 |
ゴールデンウイーク | 7-8 | 3時間 | 20時~21時 |
花見の季節が終わり混雑は軽減されてきました。
4月の平日なら待ち時間なしに入店できる日もあるようになってきました。
午前中が待ち時間の少ない時間帯です。
3月のスターバックスロースタリー待ち時間一覧表
待ち時間30分の時間帯 | 最大待ち時間 | 整理券の発券終了時間 | |
月・火 | 7-8 | 3時間 | 21時から22時 |
水 | 7-8 | 3.5時間 | 21時から22時 |
木・金 | 7-9 | 4時間 | 21時から22時 |
土日祝 | 7-8 | 5時間 | 20時~21時 |
桜の季節の土日 | 7-8 | 6時間 | 14時~15時 |
※開店7-8時は待ち時間のないすぐの案内
曜日別時間帯の傾向を紹介していきましょう。
待つためにはまずは整理券を
発券しなくていはいけません。
整理券の発券方法を既にご存知な方は
曜日別時間帯の傾向にジャンブしますので
こちらをクリックしてください。
スターバックスロースタリー東京の入店は整理券発行して待つ
スターバックスロースタリー東京は世界で
5店舗目となる高級感たっぷりで
普通の店舗のスターバックスや
スターバックスリザーブともまた
異なる高級感と見どころとメニューがある
とっても素敵で人気な店舗です。
開店当初や花見の季節、ゴールデンウイーク期間中は
非常に混雑していました。
平日でも4月半ばからは混雑は軽減されてきました。
それでも混乱を避けるために入場整理券は
配布されています。
- スターバックスロースタリーのすぐ隣の
ビルで入場整理券を受け取りましょう。その入場整理券をまずは発券します。
この段階でおおよその待ち時間を
店員さんから聴くことが出来ます。 - 発券した入場整理券のQRコードを読み込むと
リアルタイムに更新される
待ち時間の画面になります。メールの登録で
入場可能時間のお知らせする
サービスもあります。平日の午前中など空いているときは
すぐに入店を案内する列に並ぶことができます。混雑している土日や平日でも午後の時間帯では
すぐに入店出来ません。 - アプリを立ち上げておくと
段々と時間が経つにつれて
表示の数字は少なくなります。 - 時間が来ると順番がきたと表示がされます。
- 整理券を発券したロースタリーとなりの建物内で
入店待機をして並ぶようになっています。以前はロースタリーの向かいの道に並んでいました。
変更になりました。
以前はこれからおよそ30分位かかっての入店でしたが
現在では呼び出し後はすんなり入店出来るようになりました。
混雑している土日や祝日においては
注意しないといけない点があります。
それは閉店時間よりも早く予約券発行が終了してしまうことです。
必然的に入場が多ければ
入れる人数にも限りがあるので
早い目に整理券の発券を終了
せざるを得ません。
実際に混雑しすぎて発券して
時間に来たけれど
入り切れない時もあって
苦情となってしまったそうです。
そりゃ、3時間や4時間待って入れなかったら
怒りは爆発しますよね。
というわけで、
公式ホームページには
「営業時間:7時~23時」
となっていますが、
実際はもっと早い時間に
終了して、店内にいる
お客さんが店を出る時間が
23時ということになります。
遅い時間に行くと入場すら出来ない
事があるので考慮して行きましょう。
入場可能時間とオーダーの出来る時間
現在は待機列はありません。
呼び出し直後に入店できます。
ここで注意しないといけないのは
店に入る事ができても
混雑してるのですぐには注文出来ません。
レジも込んでいる土日祝日は10時以降は行列を成しています。
シートももちろんいっぱいなので
空席を探さないといけません。
すべてのことに時間がかかりますので
注意しておきましょう。
席が確保できて注文完了までに
30分は軽くかかります。
ラストオーダーは22時30分
やっと店内に入れても入った時間が遅ければ
ラストオーダーに近くなります。
店には23時まで滞在することが出来ますが
オーダーは22時30分で終了となります。
他のスターバックスにはラストオーダーなんて
存在しませんがスターバックスロースタリーでは
ラストオーダーの制限があります。
スターバックスロースタリーだけ
ラストオーダーがあるので注意しましょう。
アプリで呼び出しまで何組目という
表示が出ます。
入場整理券後のアプリ記載の時間はあくまで目安
混雑時ではアプリに示される待ち組は
あくまで目安になります。
待ち組数の目安は次のようになります。
アプリに表示される待ち組数 | アプリの呼び出し画面になるまでの実際の待ち時間 |
100組 | 20分 |
300組 | 1時間 |
600組 | 2時間 |
900組 | 3時間 |
300組待ちの状態でアプリが呼び出し画面となり
待機列に並ぶことができるまでの時間が1時間。
これが目安となります。
私は982組目で3時間待ちでした。
2時間まではなかなか進みませんでがした。
2時間30分後には200組
2時間45分後には100組待ちといた
調子で加速度的にはやくなります。
あくまで目安なので
のんびり気長に待つようにしましょう。
発券した方の人数はその日1日で
何人目に相当するのかの表示です。
最大は3月30日土曜日の8700人。
全ての方が店内に入られたわけでは
無いでしょうが、それにしても
1万人近い人が訪れるだなんて凄い
スターバックスロースタリーの
集客力です。
スターバックスロースタリーの朝は混んでいる?
朝の営業は7時からです。
平日なら午前中に到着すると待機列に即並ぶことができます、
しかしながら土日祝では
10時台に入ると即待機列に並ぶことができず
待ち時間が出てきます。
朝がお得意な方は10時までの早めの時間が
最もスムーズに入店することが出来る時間となります。
スターバックスロースタリーは滞在時間に制限なし
一旦入店してしまえば閉店の時間まで
特に時間制限はありません。
とっても混雑しているので
商品が手元に届くまでに時間がかかります。
せっかく待って入店するのであれば
スターバックスロースタリーでくつろぐ
意外の予定は入れない方が無難です。
普通に席を探して注文して食べて
ほっこりする。
これだけで3時間が過ぎてしまいます。
とくに長居したという感覚には
ならないところが不思議です。
それくらい時間がかかるものなのでゆとりを持って
スターバックスロースタリー東京に行く
計画を立てましょう。
スターバックスロースタリーの
フードメニューは全て限定です。
「スターバックスロースタリーの全フードメニューと価格一覧について」
「スターバックスロースタリーの限定のドリンクメニューについて」
知りたい方はこちらを御覧ください。
[blogcard url=”https://perlman2020.jp/cafe-sutabastarbucks-roastery-food/”]
[blogcard url=”https://perlman2020.jp/cafe-and-sweets-sutabastarbucks-reserve-roastery-tokyo2/”]
スターバックスロースタリーは
アルコールメニューもあり高級感たっぷりの
大人向けカフェに作られています。
一般の店舗と比べてドリンクは
甘みを抑えて作ってあります。
スターバックスの糖質が気になる方
フラペチーノなど甘い系が気になる方
ソイラテやカプチーノについて気になる方は
こちらを御覧ください。
[blogcard url=”https://perlman2020.jp/cafe-and-sweets-sutaba-ranking-summary-carbon/”]
[blogcard url=”https://perlman2020.jp/cafe-and-sweets-sutaba-rateother/”]
[blogcard url=”https://perlman2020.jp/cafe-and-sweets-sutaba-rateother/”]
スターバックには様々な種類の無料券があります。
しかしながらスターバックススロースタリーでは
利用出来ません。
でも、スターバックスロースタリーの商品はコーヒーを中心に
スターバックスリザーブの店舗でも取り扱っています。
1500円以上もお得になる無料券の使い方についても
記していますので興味がある方はこちらを御覧ください。
[blogcard url=”https://perlman2020.jp/cafe-and-sweets-sutaba-kind-free-tickets/”]
https://perlman2020.jp/cafe-and-sweets-sutaba-free-tickets-1500/
スターバックスロースタリー東京の3月の月火水曜日の待ち時間と入場整理券の発券終了時間
月曜日、火曜日は13時や14時にピークを迎え3時間待ち。
水曜日は15時にピークを迎え3.5時間待ち。
夕方は2時間程度に。
入場整理券の発券は21時~22時で終了します。
早朝は8時までなら待ち時間なしに入店出来ます。
スターバックスロースタリー東京の3月の木金曜日の待ち時間と入場整理券の発券終了時間
木曜日、金曜日は9時までなら待ち時間なしに入店出来ます。
しかし、10時をすぎると2時間待ち。
12時にピークを迎え4時間待ち。
夜は19時でも2時間程度待ちます。
入場整理券の発券終了時間は21-22時。
桜の季節の土日の待ち時間と入場整理券の発券終了時間
スターバックスロースタリー東京は
もともと桜の並木道で有名な
川沿にあります。
以前からかなりの桜の名所。
ですから桜の時期はいつも
増して混雑します。
超混雑時は8時で既に2時間待ちになります。
桜の時期の週末は
待ち時間は午前中の段階で
すでに5時間30分。
となると入場整理券の発行は
14時~15時で終了になります。
お花見とスターバックスロースタリーを
一挙に楽しみたい方は
朝の早い時間から行動するようにしましょう。
[the_ad id=”678″
混雑ぶりはいつまで続く?
開店から時間が経つにつれて待ち時間が落ち着いてきたスタバロースタリー。
曜日別に毎月状況混雑状況を更新してお伝えしてきました。
平日の午前中が狙い目ではあります。
仕事の関係上土日しか行けないという方は
午前中でも開店から早い目の時間なら待ち時間は少ないですので
早い目の来店がお勧めです。
出やすい14時あたりは2時間程度の待ち時間は必要です。
開店当初や桜の季節の混雑は半端じゃありませんでした。
土日の混雑は当分続くことが予想できますが是非一度訪れる計画を立ててみて下さい!
コメント