ダイエット中で糖質制限をしていると言った方や血糖値が高めと指摘されて気をつけている方、何となく太りたくなくてカロリーや糖質が気になる方。
そんな方に、気兼ねなく美味しくスターバックスを楽しめるように糖質量とカロリー量を一覧表にてご紹介していきます。
糖質が少なくなるカスタマイズ方法も記載していますので、素敵なスタバ糖質ライフの参考にしてみてください!
[blogcard url=”https://perlman2020.jp/2021sutabahukubukuro/”]
スタバ ラテ(普通・低・無脂肪牛乳)の糖質量と栄養成分一覧
定番メニューで人気のスタバラテについては普通牛乳(普)、低脂肪牛乳(低)、無脂肪牛乳(無)それぞれについての一覧です。
普通牛乳で作ったラテがもっとっも糖質量が少なくなります。
ホットよりアイスのほうが糖質量は少なくなります。
但し、氷抜きにすると牛乳を増やしてくれますので糖質量が多くなってしまうので注意しましょう。
ダイエットの際には高タンパクの方が筋力アップ・基礎代謝向上に繋がって良いとされていますので、タンパク質量が多いかどうかについても確認してみてください!
尚、炭水化物とは「糖質+食物繊維」を示します。
食物繊維は血糖の上昇を緩やかにするなど、炭水化物の中でも良い働きをするものと注目されています。
悪者にされがちな糖質と、良いものとされている食物繊維が合計された炭水化物の量として表記していきます。
ショートサイズ
エネルギー Kcal |
炭水化物g | タンパク質g | 脂質g | |
ラテ・ホット・普 | 146 | 11.2 | 7.3 | 8 |
ラテ・アイス・普 | 101 | 8.0 | 5.1 | 5.5 |
ラテ・ホット・低 | 114 | 11.9 | 8.0 | 4.1 |
ラテ・アイス・低 | 79 | 8.5 | 5.6 | 2.8 |
ラテ・ホット・無 | 81 | 12.6 | 8.6 | 0.1 |
ラテ・アイス・無 | 57 | 9.0 | 6.0 | 0.2 |
トールサイズ
エネルギー Kca |
炭水化物g | タンパク質g | 脂質g | |
ラテ・ホット・普 | 219 | 16.5 | 10.9 | 12.2 |
ラテ・アイス・普 | 123 | 9.5 | 6.2 | 6.7 |
ラテ・ホット・低 | 170 | 17.6 | 11.9 | 6.3 |
ラテ・アイス・低 | 96 | 10.1 | 6.8 | 3.4 |
ラテ・ホット・無 | 129 | 18.8 | 13.0 | 0.3 |
ラテ・アイス・無 | 68 | 10.7 | 7.3 | 0.2 |
スタバ新作ベリー×ベリーレアチーズフラペチーノの糖質やカロリーが知りたい方はこちら。
https://perlman2020.jp/cafe-and-sweets-sutaba-berry2020-carbon/
バタースコッチラテやアーモンドミルクラテの糖質やカロリーが知りたい方はこちら。
[blogcard url=”https://perlman2020.jp/sutaba-spring-butterscotch-latte-kcal/”]
[blogcard url=”https://perlman2020.jp/sutaba-spring-almond-milk-latte-kcal/”]
https://perlman2020.jp/sutaba-double-shot-caramel-latte-kcal/
スタバ ソイラテの糖質量と栄養成分一覧
美味しくなったソイラテ。豆乳はヘルシーなイメージがあります。
普通牛乳より糖質においてもタンパク質量が多く少なめでオススメです。
ショートサイズ
エネルギー Kca |
炭水化物g | タンパク質g | 脂質g | |
ソイラテ・ホット | 141 | 7 | 8.8 | 8.8 |
ソイラテ・アイス | 98 | 5.1 | 6.1 | 6.1 |
トールサイズ
エネルギー Kca |
糖質g | タンパク質g | 脂質g | |
ソイラテ・ホット | 212 | 10.1 | 13.2 | 13.4 |
ソイラテ・アイス | 119 | 6.0 | 7.4 | 7.4 |
スタバ カプチーノ(普通・低・無脂肪牛乳)の糖質量と栄養成分一覧
人気で定番メニューのカプチーノについても
普通牛乳、低脂肪牛乳、無脂肪牛乳それぞれについて一覧にしました。
ソイカプチーノが最も糖質が低くてオススメです。
ショートサイズ
エネルギー Kca |
炭水化物g | タンパク質g | 脂質g | |
カプチーノ・普 | 76 | 6.2 | 3.8 | 4.0 |
カプチーノ・低 | 59 | 6.6 | 4.1 | 2.1 |
カプチーノ・無 | 43 | 6.9 | 4.5 | 0.1 |
カプチーノソイ・豆 | 73 | 4.2 | 5.0 | 2.8 |
トールサイズ
エネルギー Kca |
炭水化物g | タンパク質g | 脂質g | |
カプチーノ・普 | 113 | 8.8 | 5.7 | 6.1 |
カプチーノ・低 | 88 | 9.4 | 6.2 | 3.1 |
カプチーノ・無 | 63 | 9.9 | 6.7 | 0.2 |
カプチーノソイ・豆 | 103 | 5.3 | 4.9 | 6.3 |
スタバ ムースフォームラテ(普通牛乳・豆乳)の糖質量と栄養成分一覧
普通牛乳・豆乳で作った場合のムースフォームラテの一覧です。
トールサイズ
エネルギー Kca |
炭水化物g | タンパク質g | 脂質g | |
ソイムースフォームラテ・アイス | 102 | 8.2 | 7.2 | 4.7 |
ソイムースフォームラテ・ホット | 158 | 10.6 | 10.7 | 8.3 |
ムースフォームラテ・アイス・普 | 104 | 10.4 | 6.5 | 4.3 |
ムースフォームラテ・ホット・普 | 163 | 14.6 | 9.3 | 7.6 |
カロリーは糖質で作った場合も豆乳で作った場合もそれほど変わりませんが、ソイムースフォームラテで作ったアイスのソイムースフォームラテの方が糖質は低くなり角砂糖2個分に相当します。
その他のティーラテ(普通牛乳)の糖質量と栄養成分一覧
普通牛乳で作ったティーラテなどその他の人気ラテの一覧です。
抹茶パウダーに甘みがついていてさらにシロップを使って作られているので
抹茶ティーラテが最も糖質が高いのです。
ショートサイズ
エネルギー Kca |
炭水化物g | タンパク質g | 脂質g | |
抹茶ティーラテ・普 | 169 | 26.4 | 4.8 | 4.8 |
チャイティーラテ・ホット・普 | 149 | 22.9 | 4.4 | 4.5 |
キャラメルマキアート・ホット・普 | 142 | 16.0 | 5.3 | 6.4 |
カフェモカ・ホット・普 | 273 | 29.5 | 8.0 | 13.9 |
トールサイズ
エネルギー Kca |
炭水化物g | タンパク質g | 脂質g | |
ほうじ茶ティーラテ・普 | 162 | 23.7 | 5.7 | 6.6 |
抹茶ティーラテ・普 | 226 | 34.2 | 6.7 | 6.8 |
チャイティーラテ・普 | 221 | 34.1 | 6.4 | 6.6 |
キャラメルマキアート・ホット・普 | 208 | 24.4 | 7.4 | 8.9 |
カフェモカ・ホット・普 | 403 | 44.1 | 12.2 | 20.1 |
抹茶パウダーに甘みがついていてさらにシロップを使って作られているので抹茶ティーラテが最も糖質が高くなります。
スタバ フラペチーノ(普通牛乳)の糖質量と栄養成分一覧
普通牛乳で作ったフラペチーノについての一覧です。
ショートサイズ
エネルギー Kca |
炭水化物g | タンパク質g | 脂質g | |
マンゴーパッションティーフラペチーノ | 96 | 24.0 | 0.0 | 0.0 |
コーヒーフラペチーノ・普 | 190 | 38.6 | 2.2 | 2.3 |
ダークモカチップクリームフラペチーノ・普 | 295 | 34.0 | 5.2 | 14.6 |
ダークモカチップフラペチーノ・普 | 326 | 46.6 | 3.8 | 13.1 |
キャラメルフラペチーノ・普 | 291 | 46.0 | 2.5 | 9.8 |
抹茶クリームフラペチーノ・普 | 314 | 48.9 | 4.2 | 10.6 |
トールサイズ
エネルギー Kcal |
炭水化物g | タンパク質g | 脂質g | |
マンゴーパッションティーフラペチーノ | 120 | 30.0 | 0.0 | 0.0 |
コーヒーフラペチーノ・普 | 203 | 39.5 | 2.8 | 3.0 |
ダークモカチップクリームフラペチーノ・普 | 323 | 34.7 | 6.0 | 17.0 |
ダークモカチップフラペチーノ・普 | 354 | 47.7 | 4.5 | 15.5 |
キャラメルフラペチーノ・普 | 322 | 48.0 | 3.2 | 12.2 |
抹茶クリームフラペチーノ・普 | 342 | 50.0 | 4.9 | 12.9 |
以外にも、マンゴーパッションティーフラペチーノが最も糖質が低いフラペチーノとなり、ショートサイズで角砂糖6個分の相当します。
フラペチーノを作る際に欠かせないベースに糖質が多くう含まれるため、他の飲み物に比べて糖質が高くなります。
このベースがないと、フラペチーノのようななめらかな氷の飲み物にはならないので仕方ありませんね。
一覧表が語る糖質低いドリンクランキングトップ10
ドリンク | 炭水化物g | エネルギー Kcal | |
1位 | ソイカプチーノ | 5.3 | 103 |
2位 | ソイラテ・アイス | 6.0 | 119 |
3位 | ソイムースラテ・アイス | 8.2 | 70 |
4位 | カプチーノ・普 | 8.8 | 113 |
5位 | カプチーノ・低 | 9.4 | 88 |
6位 | ラテ・アイス・普 | 9.5 | 123 |
7位 | ほうじ茶ティーラテ・豆 | 9.8 | 165 |
8位 | カプチーノ・無 | 9.9 | 63 |
9位 | ラテ・アイス・低 | 10.1 | 96 |
9位 | ソイラテ・ホット | 10.1 | 212 |
11位 | ムースフォームラテ・アイス・普 | 10.4 | 104 |
一覧表が語る糖質低いドリンクランキング11位~20位
ドリンク | 炭水化物g | エネルギー Kcal | |
11位 | ムースフォームラテ・アイス・普 | 10.4 | 104 |
12位 | ソイムースフォームラテ・ホット | 10.6 | 158 |
13位 | ムースフォームラテ・アイス・低 | 10.7 | 154 |
14位 | ムースフォームラテ・アイス・無 | 11.0 | 142 |
15位 | ほうじ茶ティーラテ・普 | 11.8 | 163 |
16位 | ほうじ茶ティーラテ・低 | 12.2 | 149 |
17位 | ほうじ茶ティーラテ・無 | 12.5 | 137 |
18位 | ムースフォームラテ・ホット・普 | 14.6 | 163 |
19位 | ムースフォームラテ・ホット・低 | 15.0 | 149 |
20位 | ムースフォームラテ・ホット・無 | 15.3 | 137 |
一覧表が語る糖質低いドリンクランキングトップ21位~23位
ドリンク | 炭水化物g | エネルギー Kcal | |
21位 | ラテ・ホット・普 | 16.5 | 219 |
22位 | ラテ・ホット・低 | 17.6 | 170 |
23位 | ラテ・ホット・無 | 18.8 | 129 |
一覧表が語る糖質低いドリンクランキングトップ24~30位
普通牛乳のみでの表示です。
ドリンク | 炭水化物g | エネルギー Kcal | |
24位 | キャラメルマキアート・普 | 24.4 | 219 |
25位 | マンゴーパッションティーフラペチーノ | 30 | 120 |
26位 | チィテーラテ・普 | 34.1 | 221 |
27位 | 抹茶ティーラテ・普 | 34.2 | 226 |
28位 | ダークモカチップクリームフラペチーノ・普 | 34.7 | 317 |
29位 | コーヒー フラペチーノ・普 | 39.5 | 203 |
30位 | ホワイトモカ・ホット・普 | 44.1 | 403 |
一覧表が語る糖質低いドリンクランキングトップ31位~34位
普通牛乳のみで表示です。
ドリンク | 炭水化物g | エネルギー Kcal | |
31位 | カフェモカ・ホット・普 | 46.7 | 391 |
32位 | ダーク モカ チップ フラペチーノ・普 | 47.7 | 348 |
33位 | 抹茶クリームフラペチーノ・普 | 50.0 | 342 |
34位 | モカフラペチーノ・普 | 50.2 | 253 |
「ラテ&カプチーノについての糖質」について知りたい方はこちらを御覧ください。
[blogcard url=”https://perlman2020.jp/cafe-and-sweets-sutaba-rateother/”]
太らない!糖質をへらすカスタマイズ方法
カロリーが低いからと言って糖質量が低いというわけではないことが一覧やランキングからおわかり頂けたでしょう。
そこでこ糖質量を減らす工夫のカスタマイズについてお話していきましょう。
- ソイ(豆乳)に変更する
- アーモンドミルクへ変更変更する
- シロップ・そーす・パウダーをへらす
- ホイップクリームはそのままでもOK
- 低脂肪牛乳や無脂肪牛乳にするとカロリーは減るが糖質は増える
- フラペチーノは選ばない
普通牛乳をソイ(豆乳)に変更する
豆乳は畑の肉と言われる大豆から作られています。
大豆にはタンパク質が多く含まれる分、糖質は少なくなります。
ソイ(豆乳)への変更でスティックシュガー1本程度の糖質制限に。
ホットのラテ(普通牛乳)からソイラテに変更する場合は糖質量は減少します。
- トールサイズ: 3.3g減少(16.5g→13.2g)
スティックシュガー2.1本分相当
- ショートサイズ: 4.2g減少(11.2g→7.0g)
スティックシュガー1.4本分相当
アイスのラテ(普通牛乳)からソイラテに
変更する場合は糖質量は減少します。
- トールサイズ: 3.5g減少(9.5g→6.0g)
スティックシュガー1.2本分相当
- ショートサイズ: 2.9g減少(8.0g→5.1g)
スティックシュガー0.97本分相当
ホットのラテ(普通牛乳)からソイラテに変更する場合は糖質量は減少します。
- トールサイズ: 3.3g減少(16.5g→13.2g)
スティックシュガー2.1本分相当
- ショートサイズ: 4.2g減少(11.2g→7.0g)
スティックシュガー1.4本分相当
ホットのカプチーノ(普通牛乳)からソイカプチーノに
変更する場合でも糖質量は減少します。
- トールサイズ: 3.5g減少(8.8g→5.3g)
スティックシュガー1.2本分相当
- ショートサイズ: 2.0g減少(6.2g→4.2g)
スティックシュガー0.7本分相当
ラテやカプチーノなどそれぞれのドリンクで使われる牛乳量が変わります。
そのぶん変化する糖質量も変化します。
ソイ(豆乳)に置き換える事により概算で
3~4g程度(スティックシュガー1~1.3本分)の糖質を低くすることが出来ます。
尚、2008年6月までは無調整豆乳を使っていましたが
現在は調整豆乳に変更されました。
ソイラテやソイカプチーノなどソイ(豆乳)を使ったドリンクのお味は
エグみがなくなりコクが深まってとっても美味しくなりした。
「ムースフォームラテやティーラテその他甘いラテ&フラペチーノの糖質」
「糖質控えめなスタバロースタリーのメニューや待ち時間など」
「スタバロースタリーとも異なるスタバリザーブ ネイバーフッド&コーヒー」
についても是非ごらんください。
[blogcard url=”https://perlman2020.jp/cafe-and-sweets-sutaba-glucide-amount-of-suta-barate/”]
[blogcard url=”https://perlman2020.jp/cafe-sutaba-roastery-summaryall/”]
[blogcard url=”https://perlman2020.jp/sutaba-reserve-neighrhood/”]
普通牛乳をアーモンドミルクへ変更する
アーモンドミルクは普通牛乳や豆乳よりも更に糖質を少なくすることができます。
カロリーも低いため、豆乳ではカロリーが普通牛乳と変わらないので気になると思われる方にはベストな変更となります。
しかしながら、筋力アップに繋がるタンパク質も少なくなるので注意しましょう。
カロリーは低くなるが糖質は増える低・無脂肪牛乳への変更
糖質を低くすることは血糖値が高めで気にされている方や
ダイエット中の方には有効です。
カロリー量は低くても糖質が多い食べ物の摂取は
血糖値の上昇を急激に高くしたりダイエットには効果的ではありません。
カロリー量と糖質量は比例しません。
摂取する総カロリーが高すぎる場合はもちろん体重は増加しますが
消費できる範囲内であれば糖質が体重の変動に大きく影響します。
カロリー量が低い無脂肪牛乳や低脂肪牛乳は
脂肪をすくなくしているのでそのぶん糖質が高くなっています。
牛乳に含まれる糖質量は
普通牛乳 < 低脂肪牛乳 < 無脂肪牛乳
というようになり無脂肪牛乳が最も多くなります。
トールサイズのラテを普通牛乳から無脂肪牛乳にした場合
2.3g程度(スティックシュガー0.8本分)の糖質量が増加します。
反対にカロリー量は90Kcal減少します。
ドリンクによって異なりますが
普通牛乳から無脂肪牛乳に変更することで
2~3g(スティックシュガー1本程度)の糖質量が増します。
このことを考慮して注文されると
良いのではないでしょうか。
シロップ・ソース・パウダーは抜きor少なめ(半量)にする
血糖値を気にされている方は特にシロップは単純糖になるため
少量でも急激な血糖の上昇を起こします。
ダイエット中の方には効果が減弱してしまう可能性があります。
シロップを使っていないドリンクがおすすめです。
本日のコーヒーやラテ、カプチーノ、ムースフォームラテなどには
シロップは使っていません。
キャラメルマキアートやカフェモカなどは
シロップを使っているので選ばないほうが無難です。
もし、シロップ入のものを飲みたいと
思った場合はシロップ少なめ(半量)にしましょう。
シロップ少なめ(半量)にしても糖質量は
スティックシュガー1~2本分減らすことが出来ます。
チョコレートソースやキャラメルソースにおいても
同様に抜くか少なめにしましょう。
例えばキャラメルマキアートの
キャラメルシロップやキャラメルソースを
抜いてしまうとただのラテになってしまいます。
この場合はシロップ少なめ(半量)やソース少なめ(半量)にするといいでしょう。
糖質量が多いのでオススメではありませんが
例えば抹茶ティーラテは抹茶パウダーとクラッシックシロップを使います。
抹茶パウダーの糖質量が13g程度ありますので十分甘いです。
抹茶パウダーで抹茶風味を出しているので抹茶パウダーは
そのままか少なめ半量にしてシロップ抜きにするといいでしょう。
抹茶パウダーを抜きにしてしまうと抹茶の風味はなくなり
抹茶ティーラテではなくなってしまうので臨機応変に変更して下さい。
ホイップクリームは追加またはそのままでOK
ホイップクリームに含まれる糖質は
ワンホイップで0.6g。
ホイップクリームに砂糖は添加されていないので
ホイップをそのままにして満足感を味わうことはOKです。
カロリーは80Kcal程度ありますが
この程度であれば問題ない範囲です。
コンビニおにぎりで言うと半分量のカロリーです。
ホイップを追加しても構いません。
生クリームのカスタマイズにはその他ブラベミルクというミルクがあります。
ブラベミルクとは生クリームと牛乳を同量混ぜてラテなどの
牛乳と同様に使うミルクです。
生クリームは脂の塊なので
糖質は少ないですがカロリーが多くなりすぎます。
例えばラテのトールサイズではカロリーが普通牛乳のものと比べて
350Kcal程度上昇してしまいます。
これはショートケーキ1個分、コンビニおにぎりで言うと2.2個分に
相当するカロリー量です。
過剰すぎるカロリー量は体重増加につながるのでそれほどオススメではありません。
牛乳の半量を生クリームにするブラベミルクの糖質はソイ(豆乳)と同じ程度になります。
フラペチーノは選ばない方が無難
フラペチーノにはすべてシロップの入ったフラペチーノベースと
呼ばれるコーヒーベース、ティーベース、バニラベースのうちどれかが使われています。
このフラペチーノベースがないとフラペチーノのザクザク風味が出ないので
抜いてつくることは出来ません。
糖質量はシンプルなコーヒーフラペチーノでも39.5gあります。
スティックシュガー13本分以上の糖質量になります。
フラペチーノの糖質量について
詳しく知りたい方はこちらを御覧ください。
[blogcard url=”https://perlman2020.jp/cafe-and-sweets-sutaba-strawberry-carbon/”]
糖質量がそもそもかなり多いので
選ばないほうが無難です。
どうしてもフラペチーノが飲みたい場合は
2種類の選択肢があります。
比較的糖質の低いマンゴーパッションティー
フラペチーノを選ぶ。
マンゴーパッションティーフラペチーノの糖質量は低いと言っても
トールサイズで30g、ショートサイズで24gあります。
マンゴーパッションティーフラペチーノに含まれる糖質は血糖値を挙げやすい
単純糖なので気をつけましょう。
もう一つの選択肢はダークモカチップクリームフラペチーノです。
ダークモカチップクリームフラペチーノの糖質量はトールサイズで34.7gあります。
カスタマイズをすることで糖質を8g程度下げる事が出来ます。
結果として糖質をマンゴーパッションティーフラペチーノより
低くすることが出来ます。
また、マンゴーパッションティーのように糖質のみで出来ているのではなく
脂質を多く含むので血糖値の急激な上昇はしなくなります。
その方法は以下のとおりです。
-
ダークチョコレートパウダーを少なめ(半量)にする。
-
チョコチップを少なめ(半量)または抜きにする。
-
普通牛乳をソイ(豆乳)に変える。
ソイ(豆乳)に含まれる糖質はタンパク質と複合されているので
血糖値はシロップに比べると上がりにくいです。 - ホイップクリームを少なめ(半量)にする。糖質量は0.6gなので大きくは変化しません。
低糖質でおいしくスターバックスを楽しみましょう
スターバックスの様々なドリンクの糖質量とカロリーの一覧とランキングについてご紹介してきました。
また、糖質制限となるカスタマイズ方法や注意点についてもご紹介してきました。
「お得なスターバックスのクーポンや無料券など様々なチケットの種類」
「その中でも1500円以上もお得になるスタバ無料券の使い方」
についてご御覧になりたい方はこちらをご覧ください。
[blogcard url=”https://perlman2020.jp/cafe-and-sweets-sutaba-kind-free-tickets/”]
[blogcard url=”https://perlman2020.jp/cafe-and-sweets-sutaba-free-tickets-1500/”]
さらに2019年2月28日にOPENしたスターバックスロースタリー東京は高級感たっぷりの大人向けに作られているので糖質が少ない商品が多いです。
スターバックスロースタリーのメニューや待ち時間など全てがわかる
スタバロースタリーまとめについてはこちらをご覧ください。
[blogcard url=”https://perlman2020.jp/cafe-sutaba-roastery-summaryall/”]
毎日のスタバのコーヒー生活を血糖値が高い目で気をつけているからと本日のコーヒーだけの1種類で過ごすのはもったいないかもしれません。
ダイエット中だからカロリーのないブラックコーヒーのみで我慢するのも辛いものです。
糖質量を考慮しながら気をつけてスターバックスのカフェを楽しみましょう。
ソイ(豆乳)に変更したラテやカプチーノなどが最もおすすめです。
コメント