今注目の若手テニスプレーヤー、アマンダ・アニシモワについて徹底調査!!
アニシモワはモデル並のプロポーションと美しい顔を持つ2021年現在19歳の現役プロテニスプレイヤーです。
2019年の全仏オープン女子シングルスでベスト4と言う高成績を残しています。
自己最高ランキングはシングルス21位。
そんなアニシモワのInstagramで度々登場するラケットやユニフォームが格好いいので今回はそちらを調べました。
まずは、ラケットからご紹介致します。
女子テニス界のプリンセスアニシモワが使用するラケットとは?
アニシモワは右利きで、バックハンド・ストロークは両手打ちです。
ほとんどのテニスプレイヤーはこのタイプが多いです。
ラケットは卓球などとは違い、利き手に左右される作りではないのでどちらの手でも問題なく使えます。

こちら2019年の写真ですが、ラケットはBabolat(バボラ)のPURE DRIVEを使っている事がわかります。
下の写真は2016年の全仏オープン・ジュニアでワンショットですが、こちらのラケットもバボラを使っています。

2021年6月5日投稿されたInstagramに写っているラケットはバボラの2021年新作モデルのものを使用しています。
全仏オープンで使用しましたが1回戦敗退と残念な結果になりました。
しかし、プレイ出来たことを嬉しく感じ、楽しんだ様子が彼女のコメントに書かれていました。
Thank you Paris ❤️ disappointed with my result, but I’m happy to be healthy and playing
【ありがとうパリ❤私の結果には失望しましたが、健康で楽しく試合出来たことを嬉しく思います。】
直訳ではありませんのでご了承下さい。
この写真やSNSからアニシモワが長年バボラを愛用している事がよくわかります。
さらに、アニシモワはバボラとスポンサー契約もしています。
アニシモワはバボラとラケット契約を結んでいます。彼女は現在、コートでバボラピュアドライブラケットを使用しています。
https://tennisfansite.com/brands-that-have-invested-in-amanda-anisimova/
詳しい時期については残念ながら記載がありませんでした。
アニシモワが使用している、バボラのピュアドライブは世界でもっとも売れているラケットです。
特徴としては、圧倒的なパワーとネジレに対する面内剛性が非常に高い所です。
強打における安定性と爆発力も優れているところから老若男女問わず人気が高いラケットです。
【ラケットのスペック】
フェイスサイズ | 100平方インチ |
重さ | 317g |
スウィングウェイト | 324g |
フレーム厚 | 23-26mm |
推奨テンション | 50-59ポンド |
ガットパターン | 16本×19本 |
フレームの硬さ | 71 |
バボラの公式ホームページではピュアドライブの詳しいスペックが紹介されており、種類も多数あります。
テニス初心者からベテランの方まで自分に合うラケットを探すのも楽しいです。
バボラのラケットを使っている選手一覧
- Danielle Collinsダニエル・コリンズ (アメリカ)
- Sofia Keninソフィア・ケニン(アメリカ)
- Rafael Nadalラファエル・ナダル(スペイン)
- Dominic Thiemドミニク・ティエム(オーストリア)
- Felix Auger-Aliassimeフィリックス・オジェ・アリアシム(カナダ)
- 杉田祐一(日本)
- ダニエル太郎(日本)
- 綿貫陽介(日本
流石世界売上トップクラスだけあり、沢山の選手が使用していますね。
ラケットは長年愛用する程、使用感が良いのでしょう。
次はユニフォームを見ていきましょう。
テニスの試合で着用するアニシモワのユニフォームはNIKE!!
基本的に試合の時は、サンバイザーとユニフォームをセットで着用するスタイルです。

サンバイザーとユニフォームの色を合わせて統一感を出している所がすっきりとしていて魅力的だなと感じます。

2021年6月22日投稿
最新のInstagramでは、トスをあげている写真がアップされていました。
こちらもサンバイザーとユニフォームの色を合わせています。
2021年4月28日の投稿
シーズンの始まりは爽やかなライトブルーのユニフォームでした。
こちらも同じ色のサンバイザー着用でした。
上記の写真やInstagramから分かる通りアニシモバ選手が使用しているユニフォームやサンバイザーはNIKEです。
なんとアニシモワは10代にしてNIKEと長期的なスポンサー契約をしていることがわかりました。
アニシモワの憧れるマリア・シャラポワも同じ10代でNIKEとスポンサー契約をしています。
NIKEはアニシモワが13歳の頃からお世話になっているようで、アニシモワにとってはとても古い付き合いになっていることでしょう。
引用サイトより直訳で記載させて頂いております。
10月にナイキと大規模で長期的な契約を結び、10代の若者にとって史上最大であり、メガスターのマリア・シャラポワの8年間の1億200万豪ドルの契約に匹敵すると報告されたときに他の仲間とは一線を画しました。ブランドと。彼女は「(ナイキ)がすべての新進気鋭のプレーヤーの中で私を信じることは非常にエキサイティングです。私は13歳の時から彼らに後援されてきました。彼らがまだ私を信頼していて、私のキャリアの残りの間、彼らに私を信じてもらうことができて本当に嬉しいです。」
https://www.foxsports.com.au/tennis/australian-open/tennis-star-amanda-anisimova-on-playing-again-after-dads-sudden-death/news-story/9c6d05cdfb8d0ba39862acc1b1f2a30d
さらに、ナイキはポートランド本社の近くでお祝いのランチを開催し、アニシモワに日付が飾られたセルフレーシングスニーカーをプレゼントしました。
アニシモワは喜び直訳で「私はそれらを記憶として保持するつもりです」と言い、フロリダの自宅に飾っているとも話していました。
アニシモワのテニス人生を支えるスポンサーとは
ここで10代のアニシモワを支えているスポンサー様が気になったので調べてみました。
2021年現在公開されていたスポンサーは4社でした。
なんとその中でも、とても大きな契約をされていることがわかりました!!
ナイキ
アニシモワは、2019年にNIKEと約1億ドル相当のとても大きな契約を結びました。
アニシモワは試合中NIKEのユニフォームにサンバイザー、靴を常に着用しています。
2021年現在アニシモワの靴は、ナイキエアズームゼロを使用しています。

バボラ
アニシモワはバボラともラケット契約を結んでいます。
バボラもラケットでは、長年愛用してきたスポンサーの1社です。
試合ではピュアドライブを使用しています。

ゲータレード
2020年初めに、スポーツ飲料メーカーのゲータレードとグローバルスポンサー契約を結びました。
日本では2021年現在、販売されていませんが、過去2015年までサントリーフーズとライセンス契約を結び販売していたので見たことがある人もいるかと思います。

椅子の横に置いてある商品がGatorade ゲーターレード 32オンス コンツアー スクイズボトル (スター) Gatoradeです。
Amazonやヤフーショッピング、楽天市場などで販売されています。
※激レア商品なので既に売り切れている可能性がございます。

セラボディ
Therabodyは、2020年にアニシモワと複数年にわたる契約を発表しました。
Theragun(セラガン)は、ハンディタイプで振動療法装置を通じてアスリートの筋肉ケアの改善をします。

こちらの商品なんと今年2021年2月26日に日本でも発売されました。
アニシモワと同じケアを受けたい方は是非公式サイト【THERABODY】をご覧下さい。

以上の4社でした。
どこも大きなスポンサーですね。
今後もアニシモワと契約する会社は増える事でしょう。
女子テニス界を背負うアニシモワが使用するラケット&ユニフォーム まとめ
今回はアニシモワのラケットやユニフォームを調査しましたが、アニシモワはラケットもユニフォームも長く愛用している事がわかりました。
またアニシモワが憧れるマリア・シャラポワも10代の頃からNIKEとスポンサー契約を結んでいます。
若手のアニシモワにとって、NIKEやバボラといった大きなスポンサーと契約を結んでいるというのはとても期待をされているという事です。
今後もスポンサーは増えていくと思います。
それに比例してアニシモワの活躍も大いに期待できるでしょう。
今後も目が離せません。
また新しい情報が入り次第更新していきます。
コメント