スポンサーリンク


スタバ新作25th【47JIMOTOフラペチーノ】東京から電車&車で90分圏内で楽しめるご当地の味一覧!

スタバ25th 47JIMOTOフラペチーノ東京から90分圏内

スポンサーリンク

2021年6月30日から、スターバックス日本上陸25周年第2弾として「地域・地元とつながる」をテーマに「47JIMOTOフラペチーノ」の販売がスタートしました。

各都道府県のスタバの店員さんが考案した47種類のフラペチーノ。

地元との繋がりを大切にしたいというスターバックスの想いが感じられ、メニューを見て思わず感動しました!!

「お客様のサードプレイス(第三の場所)を目指す」という精神で、地元の方を思ってスタッフさんが考えたのが伝わってきます。

全部制覇したいところですが、まずは東京から90分圏内で行ける範囲を調査してみました。

東京から90分圏内で一体どこまで行けるのかと、店舗のご紹介、そして47JIMOTOフラペチーノのお味も併わせてご紹介していきます!

あわせて読みたい
スタバ25th第2弾【47JIMOTOフラペチーノ】味・フレーバー別一覧!チョコ系や果物系など大集合 2021年6月30日から、スタバ日本上陸記念第2弾のフラペチーノが販売されます。 第2弾のテーマは「地域・地元とつながる」 地元のお客様への想いをこめた「47JIMOTOフラペ...
目次

スポンサーリンク

スタバ新作 25th第2弾【47JIMOTOフラペチーノ】東京から90分圏内どこまで行ける?

東京から90分圏内で行くことのできるスタバのある都道府県は以下の通り。

  • 東京都内
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 栃木県
  • 茨城県
  • 静岡県
  • 群馬県
  • 長野県
  • 新潟県
  • 福島県
  • 山梨県

東京に隣接する神奈川県、埼玉県、千葉県のうち、山梨を除く神奈川、埼玉、千葉には在来線を使って90分圏内でスタバの店舗へ行くことができます

山梨は店舗数が少なく、電車でのアクセスも難しい場所に店舗があったため、電車で90分圏内で行くことが難しいことが分かりました。

車で行くことをおすすめします。

その他に、在来線で90分圏内で行くことが可能なのだったのが栃木県、茨城県でした。

新幹線を使えば静岡県、群馬県、長野県、新潟県、福島県とかなり広範囲まで90分圏内で足を運ぶことができます!

いろいろなところへ行って、味を楽しんでみるのも良いですね!

スポンサーリンク

スタバ新作25th 東京から在来線90分圏内で楽しめる【JIMOTOフラペチーノ】

まずは東京から在来線を使って行くことのできる店舗をご紹介!

スポンサーリンク

【東京都】オリジンコーヒージェリーキャラメルフラペチーノ

都内にはスタバがなんと378店舗もあります。

スタバの店舗は各所にあるので、あえてご紹介は割愛させていただきますが、東京には、世界に5店舗しかないロースタリーのひとつ「STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO」という店舗があります。

コーヒーを使ったカクテルやドリンク、ティバーナシリーズなど、ここでしか味わえないメニューがあるので、気になる方は立ち寄ってみるのも良いですね。

あわせて読みたい
【最新】スタバ ロースタリー の曜日別待ち時間・入場整理券の発券終了時間一覧 2019年2月28日にOPENしたスターバックスロースタリー東京の混雑ぶりが落ち着き2020年桜の季節になって混雑し始めたところで新型コロナウイルスの影響により休業していま...
あわせて読みたい
スタバロースタリーアクセス|渋谷駅からのバス徒歩2分と中目黒駅からの順路を解説!タクシー料金も スターバックスロースタリー東京は くつろぎの空間を与えるため 環境を大切にしています。 便利な駅に直結しているのではなく 少し川沿いを散策できる 閑静な場所にあり...
あわせて読みたい
スタバロースタリー限定のドリンク&カロリーメニュー一覧!オリジナルアルコールメニューも作れます スターバックスの中でも スターバックス・リザーブ®と言う 高級感が漂う空間のお店が日本に65店舗あります。 スターバックス・リザーブ®では 窒素添加によるスッキリ味...

場所は、中目黒駅徒歩14分、池尻大橋駅徒歩14分と少し駅から離れたところにあります。

中目黒駅は日比谷線や東急東横線で、池尻大橋駅は東急田園都市線でアクセス可能。

スポンサーリンク

【東京都】オリジンコーヒージェリーキャラメルフラペチーノのお味は?

出典元:スターバックス公式サイト

TOKYO ローストと生乳を使用したコクのあるクリームをブレンドしたベースに、エスプレッソ ローストで作ったオリジナルのコーヒージェリー、キャラメルソースを合わせました。

出典元:スターバックス公式サイト

コーヒーゼリーの苦味とキャラメルの甘さが調和する大人な味わい。

甘さはあまりなく苦味の感じられる本格派コーヒーゼリーと、キャラメルの甘さが絶妙にマッチしています。

混ぜて飲むのも良し、混ぜずにコーヒーゼリー層とキャラメル、クリーム層と飲み進めて変化する味を楽しむのも良しの、美味しいフラペチーノでした。

スポンサーリンク

【神奈川県】サマーブルークリームフラペチーノ

JR在来線の東海道線、京浜東北線、横須賀線が東京駅から神奈川へのアクセスとして有用です。

新宿駅、渋谷駅からだと湘南新宿ラインも通っています。

スタバの店舗は、東京都に隣接する横浜市、川崎市、相模原市などに多く存在している模様。

川崎市には13店舗で、中でも川崎駅付近には5店舗あります。

また、横浜市は64店舗もあり、横浜駅の周辺には以下の通り12店舗も!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次