天台宗総本山比叡山延暦寺の行事の一つである、百日回峯行は2023年も開催。
比叡山無動寺谷明王堂輪番であられる叡南浩元大阿闍梨が先導され、比叡山から京都を1日かけて歩いて廻られます。
大阿闍梨さまと、百日回峰行の行者さま、そして、お供の方々が一緒に歩かれるこの由緒正しいこちらの行事では、ルートの途中あるお寺や神社に立ち寄って参拝と休憩をされます。
京都市右京区山ノ内にある妙徳院もそのお寺の一つ。
その妙徳院でのお立ち寄りに関する情報をお届けしていきましょう。
京都切り廻り・お立ち寄り情報2023 ~ 妙徳院
妙徳院の場所はこちら
アクセス:京福電気鉄道嵐山本線 山ノ内駅から徒歩1分
京都切り廻り・お立ち寄り情報2023 ~ 妙徳院行事内容&予定
妙徳院でのお立ち寄りには、どなたでもお参りして頂けます。
お加持とは
私たちが、ご本尊お不動さまの大威力を信じ一心にご真言を唱える、そしてその時にお不動さまの大慈悲の力を感じとることを加持といいます。 言い換えれば、加持とは、お不動さまの大慈悲の力を私たちの信仰心で受け止めることです。
大阿闍梨さまが祈祷される間、呪縛合唱でひたすらご自身の願いや思いを唱えます。
そのご、大阿闍梨さまが各自の肩を数珠で優しくタッチされます。
そうすると、願いや祈りがお不動様に届くいて叶うと言われている神聖なお加持です。
妙徳院について詳しく知りたい方、2019年の京都切廻りお立ち寄り情報が気になる方はこちら


京都切り廻り・お立ち寄りされるルート
大阿闍梨さまは比叡山無動寺明王堂の輪番をされていますので、明王堂から出発して明王堂に戻ってこられます。
明王堂→比叡山一巡(根本中堂、戒壇院、弁慶水)→雲母坂→赤山禅院→勝軍地蔵→真如堂→黒谷→庚申堂→青蓮院→白川・行者橋→八坂神社→高台寺→八坂庚申堂→産寧坂→清水寺→松原通→六波羅蜜寺→松原不動→因幡薬師→五条天神→堀川通→祇園御旅所→三条通→大宮通→御池通→神泉苑→押小路通→出世稲荷→千本通→五番町→七本松→下森→北野天満宮→西方尼寺→五辻通→上御霊神社→出雲路橋(上賀茂神社遥拝)→下鴨神社→河合神社→赤山禅院→雲母坂→比叡山→明王堂
2023年大阿闍梨『叡南浩元』が先導する百日回峯京都切り廻りのお立ち寄り情報~妙徳院まとめ
2023年 百日回峰行京都切廻りでお立ち寄りされる妙徳院での日程やそのときに執り行われる内容についてご紹介してきました。
普段は比叡山無動寺明王堂におられる大阿闍梨・叡南浩元さまにご祈祷頂ける貴重な機会です。
どなたでもお参り出来ますので、願いを叶えるべく、行動に移されるのも良いかもしれませんね。
コメント