スポンサーリンク


【2021年初詣】福井県の穴場スポット5選!ご利益や混雑状況も紹介! 

初詣穴場

スポンサーリンク

2021年福井県で行く初詣。

永平寺や成田山九頭龍寺の定番も良いけど、いつもとは違う穴場へ参拝してみるのはいかがですか?

有名スポットに比べて人も少なくて快適に過ごせるかもしれません♪

そんな福井県の初詣穴場スポットの混雑状況やご利益、歴史などについてご紹介します。

歴史を知ることで厳かな気持ちで参拝できるかもしれませんね!

目次

スポンサーリンク

福井県 初詣穴場スポット

スポンサーリンク

その1:毛矢黒龍神社(けやくろたつじんじゃ)

出典元:毛矢黒龍神社
スポンサーリンク

どんなところ?

毛矢黒龍神社は708年に創建され、黒龍川と呼ばれた九頭龍川の治水と国家守護を祈願して建てられた神社。

日本四代明神の1つとして古い歴史があり、地元では「くろたつさん」と呼ばれ親しまれています。

本にも紹介されるパワースポットなので、お忍びで芸能人や歌手が参拝するほどの力があります。

スポンサーリンク

ご利益

毛矢黒龍神社は厄除けや生命力の向上、子授け・安産祈願や商売繁盛の神社とされています。

その他にも金運アップとしてのご利益もあります。

また、境内に飾られている黒龍の絵を写真に撮ると、龍が持っている玉が金色に写ることがあるそう。

なんと、その時は金運がアップするといわれています。

参拝した際は是非写真撮影をしてみてください。

境内には他にも「願掛け石」「幸運の撫で石」「厄割石」などもあります。

特に「願掛け石」は、願をかけて3度打つと運気が増し、願いが叶うと言われています。

ここで願掛けをして、幸運を掴み、厄を落としましょう♪

スポンサーリンク

混雑状況

地元では有名な毛矢黒龍神社。

お正月の3が日は多少は並びますが、有名スポットほどではありません。

時間帯でいうと、温かくなるお昼にかけて混み合ってきます

スポンサーリンク

問い合わせ先詳細

【住所】福井県福井市毛谷3-8-1
【電話番号】0776-36-7800
【アクセス】福井駅より車で10分 相生交差点から南へ。
      ※足羽山登り口、相生交差点をトンネルに向かい
       足羽山登り口を左折30メートル参道入口
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次